
マシュをレベル120まで育成完了。

ドラコーもレベル120まで育成完了。
続けて、バゼットを育成・・・レベル103で種火が底をついた・・・。また、種火を集めなければ・・・でもextraの経験値2倍期間が来ないと辛いけどな。
マシュをレベル120まで育成完了。
ドラコーもレベル120まで育成完了。
続けて、バゼットを育成・・・レベル103で種火が底をついた・・・。また、種火を集めなければ・・・でもextraの経験値2倍期間が来ないと辛いけどな。
netoffに送る古本を4箱詰めて、いらない雑誌類を全て捨て・・・空間的にだいぶ空いたのだが、足の踏み場は微妙にしか増えていない。
というのも、今度は高く積んであった、DVDやBlu-rayが、本や雑誌のタワーのおかげで安定していたのが、いわゆる土台がなくなった状態で崩れてしまったから・・・
何かケースとか用意しないと、これ以上片付けられないなぁ・・・追加でケースを買うか・・・
『「ドライ」と「スープ」一皿で2つのカレーが楽しめる新しいスタイルのカレーが登場します。』とはあるのだけど、テイクアウトすると、ひき肉が具のスープカレーだよね・・・
グリーンカレーでちょい辛めなので、ライス特盛ができるのはちょうど良いバランスです。
残念なのは、発売記念の50円引きクーポンがなかったことだな。
松のや×すし松のコラボ商品である「サーモンいくら丼」を食べてきた。テイクアウトしないのは店内限定だったから、まあ、この暑い中生ものをテイクアウトは難しいか
いくらがもう少し欲しいかなというのと、ちょっと粒が小さいかなというのが不満かな。サーモンフライとタルタルソースは美味しいけど、いくらとはちょい合わないかも。
松のやに行くと、次回使えるサービス券が付いてくるので、毎回コロッケを追加してます。
まずは「Fate/hollow ataraxia REMASTERD」発売記念で10%OFFに加えて、「Fate/stay night REMASTERD」とのバンドル割でさらに10%OFF。まあ、「Fate/stay night REMASTERD」はすでに購入済みなのですが、それでも後追いバンドル扱いで10%OFFにしてくれるので、少しお得に。
Fate/hollow ataraxia REMASTERD」は18禁版は遊んだことがあるのだけど、コンシューマ版は遊んでいなくて、一応、VITAに入っているから遊べるんだけど、まあ、この機会に遊んでみよう・・・遊ぶというよりは読んでみようかな?
グラディウス オリジンコレクションとOperation Night Strikersのバンドルセット。-4%となっているが実質は14%OFFだったりします。グラディウス オリジンコレクションは発売前日まで早期購入10%OFFになっていたから、先に買っておけばもう少し安くなったのかも・・・発売記念で10%OFFが続くと思っていたのだけど、当てが外れたなぁ。
グラディウス オリジンコレクションはKONAMIのグラディウスと沙羅曼蛇が6タイトルで海外版と日本語版とか17バージョン入っているセット
Operation Night StrikersはTAITOのオペレーションウルフ、サンダーボルト、ナイトストライカー、スペースガンの4本が収録されたセット
なんで、KONAMIとTAITOのバンドルセットが?と思ったら、どちらもレトロゲームの移植に定評のあるM2開発なのでバンドルされたようだ。大変ありがたい。M2開発のゲームって品質がいいせいか、あまりセールしない印象なんだよねぇ・・・まあ、元がそれなりに安いからというのもあるのだけど。
さあ、これで遊ぶゲームがまた積み上がったぞと・・・
本日から、エクストラクラスの戴冠戦が始まった。エクストラIとエクストラIIでそれぞれグランドサーヴァントを選択可能に・・・、エクストラもクラス別に欲しかったなぁ・・・
ということで、エクストラIはシエル(ムーンキャンサー☆5)、エクストラIIは謎のヒロインXX(フォーリナー☆4)を選択しました。
ただ、エクストラIについては、戴冠戦で周回しやすいように選んでいるので、終わったら、シャーロック・ホームズ(ルーラー☆5)に変えてしまうかも・・・ホームズは補助宝具だから、周回が辛いのよ・・・。
サブアカウントも、マシュ、青子、アルクェイド、オルガマリー、ククルカンなどを選んでみた・・・というか、サブアカウントはレベル育成がギリギリだったりで選ぶ余地がなかったりするんだよね・・・。
まあ、周年で聖晶石をかなりもらったので、もう少し引いてみて・・・と思っていたら、追加で300連近く回してしまった・・・。宝具レベル5にできました。
おまけでオジマンディアスが当たって宝具レベル3にできたので、確率的には勝ちです。
とか思っていたのだが、今日からEXTRAピックアップが大量に・・・1日一回召喚するけど量が多いな・・・厳選はするが有償石が足りないので、課金しないと・・・
厳選した結果は、卑弥呼、スカディ(水着)、メリュジーヌ(ルーラー)、上杉謙信、ジャンヌ・オルタ、沖田オルタ、キングプロテア、ラスプーチン、アビゲイル、ワンジナ、オベロン、レディ・アヴァロン、ダンテ、スペースエレシュキガルの14騎で
今回は、普通の福袋召喚に、7騎士のディステニー召喚とエクストラクラスのディステニー召喚の3つの福袋召喚が引けることになった。全部で有償聖晶石が75個・・・これってほぼ1万円分だな、まあ、1万円で3騎の星5が引けるなら・・・あれ?なんか、金銭感覚が毒されているな・・・
まずは普通の福袋召喚、エクストラ全体攻撃召喚⑤で、狙いは「メリュジーヌ(ルーラー)」宝具レベル5だが、パーフェクトにするにはあと1騎必要なんだよね。ハズレはBBドバイ(ムーンキャンサー)、すでに宝具6だったりするのでもういらない・・・
結果、メタトロン・ジャンヌ(ルーラー)でした。まあ、宝具レベル上がるからよし。何故か、マルタ(ルーラー星4)が2枚抜きだったりして・・・、星4が1騎確定なのだが、ちょっと運が良い?
続いて、7騎士のディステニー召喚。全員宝具レベル上げです。
結果、ヤマトタケル(セイバー)が当たり、で、こちらは星4確定ではないのだが、何故か清少納言(バーサーカー星4)も当たり。に加えて、アルトリア(キャスター)まで当たった。あれ?キャスター枠はトネリコ(キャスター)だったはずなのに・・・純粋に2枚抜きです。
続いて、エクストラクラスのディステニー召喚、こちらでもメリュジーヌ(ルーラー)狙いだったりする。
結果、アルターエゴが・・パッションリップ(アルターエゴ星4)で、また星4確定しているな・・・。続けて、ククルカン(フォーリナー)が・・・、あれ?選択していないのだが・・・。で、最後の最後にオベロン(プリテンダー)が、こちらが当たり枠だな。
さあ、当たった結果、下記のように宝具レベルが上がりました。
メタトロン(ルーラー)が宝具レベル3
ヤマトタケル(セイバー)が宝具レベル4
アルトリア・キャスター(キャスター)が宝具レベル3
ククルカン(フォーリナー)が宝具レベル5(MAX)
オベロン(プリテンダー)が宝具レベル2
まあ、色々と発表があったが、何より聖晶石が最大1500個以上の配布と周年サーヴァントのUオルガマリーの登場かな。聖杯とか伝承、夢火も結構配られたかな。
18時にログインすると、まあ、こんな感じで。
早速ガチャである。アンビーストということで、また新しい召喚演出とカードですね。
無事、U-オルガマリーをゲットです。第一再臨は観たことない姿ですね。
209連で宝具レベル3になったので一旦終了。味方全体への攻撃力アップバフは宝具レベル依存だから、高ければ高いほど良いので、まあ、おはガチャで引ければよし。
そういえば、明日から、ストーリー召喚の1日1回無料召喚が始まる。年末までで165連分ということで忘れないように引いていくことにしよう。
まあ、この暑い中、現地には行かずに家でじっくりとyoutubeでイベントを観ていたりする。
今日のメインは13:30からのスタックトーク、夏のイベントの水着サーヴァントの発表だ。
配布星4が呼延灼、予想外の人選だな。
期間限定星4でクリームヒルトが登場。ジークフリードが水着霊衣をもらっているわけで、奥さんの方も水着になるのは予想のうちの一つですな。
星期間限定星5はパッションリップですね。昨年の水着イベント&奏章3ですでに立ち絵は登場していたんですよね。そういう意味では新鮮さがないが、まあ、良かったのではないでしょうか。
男性サーヴァントの水着霊衣は・・・クー・フーリンはランサーのアロハシャツじゃないんかいというツッコミをしたい感じかな。テスカポリトカは、通常の立ち絵とあまり違いがなくない?
そして、FGOとは別だが、Fate/hollow ataraxiaのリマスターが2025/8/7発売と発表された。コンシューマー版はPlaystation VITA版しかなかったので、これで遊びやすくなる。まあ、元々のPC18禁版を持っているのではあるが、音声がついていないのだけが残念だったのよ。3500円だし、もちろん買おう。