
松屋の「デビルチキン〜鶏肉のスパイスチリソース炒め〜」をテイクアウトしてきた。スリランカの料理らしいのだが・・・結局カレーじゃね?
唐辛子の辛さが強めではあるが、味はちょっとクセのあるカレーだよなぁ・・・。
松屋の「デビルチキン〜鶏肉のスパイスチリソース炒め〜」をテイクアウトしてきた。スリランカの料理らしいのだが・・・結局カレーじゃね?
唐辛子の辛さが強めではあるが、味はちょっとクセのあるカレーだよなぁ・・・。
エアコン修理するにあたり、ちょっと自室の整理をしないと人入れられないなと、二日かけて捨てられるものは捨てていった。
古い4コマ漫画雑誌が120冊くらい、面倒で棚がわりにしていた段ボールが15箱。中身は溜まりすぎていた割り箸やプラスプーン、レジ袋とか・・・たまに、賞味期限切れの食い物まで・・・。
45リットル込み袋を10袋くらいゴミ捨て場に出したかな・・・。
雑誌があった棚には、積み上がっていたオライリー本を詰めて、段ボールにあったレトルトカレーとかカロリーメイトとか蕎麦とかは、前に買ってあった収納ボックスをようやく組み立てて収納。(玄関に置きっぱなしで邪魔だったのよ。購入をポチッとした時は「片付けよう!」という気持ちなのだけど、荷物が届くまでにその熱意が冷めるのよねぇ・・・)
棚に入りきらなかったオライリー本も2箱ほどこちらの収納ボックスに。意外といいなこの箱。まあ、横の扉からは取り出せないサイズなのが残念だけど・・・
二日かけてかなりのゴミを出したのだが・・・室内あまり物が減っていないような・・・
やはり、漫画とか文庫が多すぎだな。これはnetoffとかに売ってしまおうか・・・。
火曜日の夜からエアコンの状態がおかしい・・・完全に止まると困るので、火曜日夜にメーカー修理のWEB受付をしておいたのだが、連絡が全くない。まあ、一応修理の訪問日は指定できているので、それまでには何らかの反応があるのだろう。
さて、状況をまとめておく
7/8 夜 エアコンが急に停止、電源入れても数分で停止、ブレーカーを落としてから電源をいれたら、タイマーランプが2回点灯を繰り返しながら稼働
7/9 4時 エアコンが勝手に停止
7/9 6時 再度電源を入れると稼働するが、送風と冷風が10分くらいで切り替わる感じで稼働、室内温度は26から28度くらい。
7/10 停止せずに稼働、弱めだが、冷風は出ている。室内温度は26から28度くらい。
7/11 7時 外出のため電源オフ
7/11 19時半 帰宅後電源オン
7/11 20時 突然停止後、タイマーランプが2回点灯を繰り返しながら稼働、10分くらいで停止、停止後、再度電源オンで現在稼働中
無事修理されて帰ってきた。「ゲーム機を選択」がきちんと選べるようになっていた。
システムバージョンを確認すると1.1.5なので、7月4日の最新パッチが当たっている模様。WiFi接続してバージョンアップする必要がないのはありがたい。
まあ、試しにWiFi接続はしてみましたけどね。無事接続は完了、写真では、WiFi名部分を消してありますけど、「接続中のWI-FI」の下にきちんと名称が出るのです。
さあ、これで、遊べるぞっと。PS3,4,5はちょっと離れたところにあるので、USBの延長ケーブルが必要かな。ひとまず、メガドラミニ、メガドラミニ2、PCエンジンミニ、レトロフリーク、WinPC、Macで繋げて遊んでみよう。
「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食シャリアピンソース」をテイクアウトしてきた。1,480円・・・高!美味しいのは美味しいんだけど、松屋で1,480円はちょっと高額すぎるメニューだよなぁ・・・。カルビ焼肉定食のダブルより高いですもの・・・
まあ、今回は溜まりに溜まったポイントを使ってので実質0円です。
ポイント払いでも、松弁ネットのランクって上がるのはありがたい。
奏章IVで絆レベル10が解放されてから、今回のボックスイベント周回で、ようやく、レベル10に到達しました。
ということでもちろん絆レベル上限解放です。マシュはパラディーンでなければコスト0なので、優先してパーティに組み込んでいく所存。絆レベル15でパーティメンバーに25%絆アップがつくので、そこまで上げておきたいですな。
とはいえ、絆が大量に稼げる冠位戴冠戦がクラス固定なので・・・なかなかシールダーの絆が稼げん・・・。いまはボックスイベントで周回しまくりなのではあるが、絆効率は10分の1くらいだからねぇ・・・。
だいぶ安くなっていたので思わず購入。
「428〜封鎖された渋谷で〜」は実写のアドベンチャーゲームで評価が高かったもの。まあ、あまり実写は好きではないのだけど、ボーナスシナリオのKANAAN編だけ興味あり。
「戦場のヴァルキュリア4」は手書きのような描画の「CANVAS」で知られている、アクションシミュレーション。初代の「戦場のヴァルキュリア」もPS3で途中まで遊んだけど、初代はsteamにないんだよね。
「ワンダーボーイ アーシュ・イン・モンスターワールド」メガドライブで出ていた「モンスターワールドIV」のリメイク作品、元のメガドラ版も好きだったので。
「GUNBIRD2」「戦国エース」「戦国キャノン」はいわゆる彩京シューティング。シューティングゲームは得意ではないけど、この安さなら一旦買っておいて遊ぶのもいいかと。
あとは、「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」が30%OFFなので買おうかどうしようか・・・、本編ではなくて、中で実装しているアーケードゲームとマスターシステムが遊びたいんだよね・・・。
今月のPS+のフリープレイは「THE KING OF FIGHTER XV」と「DIABLO IV」が入りました。「JUSANT」は知らん。
「DIABLO IV」はちょっと気になっていたが、どうせ積みゲーになるだろうと買っていなかったので、フリープレイで遊べるようになったのは大変ありがたい。
早速、ゲームをライブラリへ・・・スマホのアプリからだと「DIABLO IV」入手できないな・・・。PS5実機でPS+のフリープレイをみると有料で・・・と、ああ、無料を選択できるのか。というか、有料の方がデフォルトになっているのは不親切だな。
ということで、早速遊んでみたのだが・・・、その前にbattle.netのアカウントが必要なのね。パスワード忘れたな、リセットしてしまえ・・・PS5からリセットするとパスワード再設定画面までいけるのだが、パスワードが入れられない。
というのも、よくある、パスワード欄と確認のためのパスワード欄の二つを入れる画面なのだが、パスワード欄の入力を終わらせるには「実行(R2ボタン)」を押さざるを得ず、そうすると、確認のためのパスワード欄未入力のまま、コミットされてしまい、エラーになる・・・パスワード欄から確認のためのパスワード欄への遷移方法がないんだが??
仕方なく、スマホで設定して・・・改めてPS5でパスワード入れて・・・なんか入力後のカーソル移動がおかしくて入れにくい・・・。最終的にスマホでPS5に表示されたQRコードを読み込んで、スマホ側でログインを許可してようやくBattle.netへの認証が終わった・・・面倒すぎる・・・
ということで、やっと遊べたのだが、序盤はそんなに楽しくない・・・なんかドロップが渋すぎん?DIABLO IIIとかもっと、ザクザクとドロップして先に進めるのが楽しかったのに、序盤でドロップなく、地図上もどこにいけばいいのかさっぱりという感じで・・・。
まあ、このDIABLOシリーズは繰り返しのスルメゲーのはずだから、何回か遊んでみないとわからんかな。