Switch

Switch2、マイニンテンドーストアで220万人も応募あったらしい

Switchでゲーム50時間以上、かつ、オンライン加入1年以上という条件をクリアした上で、5万円出して、Switch2を購入したいという人が220万人もいるとは・・・、任天堂も想定外だったことだろう。

だって、日本の総人口の1.8%くらいの人が応募したってことだものなぁ・・・

まあ、私は条件満たしていなかったので様子見・・・

と思っていたら、ソフマップから抽選販売のお知らせが来た。条件は

《1》2025年4月20日(日)23:59時点で「ソフマップ プレミアムCLUB」会員の方
《2》EC会員に登録し、メールマガジンの受信を希望されている方
《3》ソフマップ店舗またはネットショップ(ソフマップ・ドットコム、アキバ☆ソフマップ、リコレ!)で2023年4月21日(金) ~ 2025年4月20日(日) の期間内に商品ご購入履歴のある方

ということで・・・なんか、条件満たしているな・・・当選後の購入にはポイントも使えるのか・・・Macとか売り払って貯めていたポイントが7万円分ほどあるんだよなぁ・・・ポチッとな・・・応募してしまった。

まあ、当たればいいかなくらいで、よし。

ヨドバシカメラはまだ販売方法や条件が未発表。実はゴールドポイントが5万円分溜まっているので、こちらでも狙っていたのだけどなぁ・・・

Wizardry外伝 五つの試練(Switch版)が届いた

限定版なので、Switch用ソフトの箱としてはだいぶ大きめなものが届いた。ソフマップ特典のタペストリー付きです。

中身は、ゲームソフト(標準と同じパッケージ)、キャラクターカード、カード用バインダー

アクリルスタンドとオリジナルサウンドトラック、あとは写真には載せませんが、「慈悲の不在」のダウンロードコードもついてきます。残念なことに「戦闘の監獄」は別売りなのかぁ・・・

まあ、Switch版はコレクター的に、衝動予約してしまっただけで、遊ぶなら、Steam版があるんだよね・・・まだ、ほぼ遊んでいないが・・・

Wizardryリメイクも進めなくちゃなぁ、まだ、地下2階までしか探索していないし、ほとんどマーフィーズ・ゴーストで経験値稼ぎばかりしているから・・・

ファミコレADV シュタインズ・ゲートを購入

今年の春に、「シュタインズ・ゲート エリート グッドバリュー版」が発売。発売から1年間有効な「ファミコレADV シュタインズ・ゲート」のダウンロードコードが付属。

ダウンロード版の「シュタインズ・ゲート エリート」を持っているのだが、おまけの「ファミコレADV シュタインズゲート」が欲しくてパッケージ版を購入。微妙に勿体無いのだが、電器店の株主優待を使いたかったこともあるので、まあ、よしとしよう。

ゲーム自体は普通にオーソドックスなアドベンチャー。ストーリーはかなり簡略化されているねぇ。

Switchで「EGGコンソール ハイドライド3 PC-8801mkIISR」発売だ

ハイドライドの最終作である、ハイドライド3がSwitchで発売された

35年くらい前に遊んだなぁ。そして「太陽のオイル」に引っ掛けられた記憶しか残っていない・・・

このゲームもかなりヒントが少なめで大変だったなぁ。両替機とか、攻略情報がないと探せないようなところにあったような気もする。そういえば、宇宙にも出ていたような・・・

まあ、懐かしいので、久しぶりに遊んでみようかの・・・

Switchで「EGGコンソール イース PC-8801mkIISR」発売だ

実は現行のゲーム機で、イースを遊べるものが今までなかったんですよね。PC88版のエミュとはいえ、これは嬉しい。

とはいえ古い機種向けならPSP用が遊べたり、PCエンジンミニにも入っていたし、Windows用のProjectEggでのPC88エミュ版もあるので遊べないことはないんですけどね。惜しむらくはsteam版が日本語非対応であることなんだよなぁ・・・。DMM GamesとかDLSiteとかでも買えるけど、WindowsXP向けとかだから、Windows10以降で動くかは賭けになるし。

そういえば、昨年、iOS版買っていたわ。M1 Macでも遊べたの確認してそのままだな。実はそれで十分だったのでは・・・

ゲーム環境はおいておいて、最初のイースは、イース2がないと話としては完結しないので、イース2もいつか発売してくれることを期待。来週のEggコンソールはハイドライド3らしい。

Switch の EGGコンソール ザナドゥ PC-8801 mkII SRを購入

880円は安いよね。というか、PC用のザナドゥ・コンプリートも持っているんですがね。どんな感じの操作になったか見たかったのよね。

普通に縦横移動と、Rボタンを押しながら右ボタンで斜め移動も可能、アルファベットが必要な操作には仮想キーボードを使用と・・・操作が反対に難しいな・・・。楽に操作できるように操作系をいじることはせずに、無理やり載せた感じですね。

ゲームできないほどではないけど、慣れないと誤操作が激しいな。あと、普通の移動ボタンが微妙に反応が悪いような?体当たりで攻撃し続けているはずなのに、攻撃が止まっていることがよくあるんだよなぁ。

さて、来週は、シルフィードとハイドライドが登場らしい・・・買ってしまうか。一番最初のレリクス以外は買い続けそうだなぁ・・・

夢幻戦士ヴァリス 復活応援プロジェクト 第3弾

Switch用に発売されている、夢幻戦士ヴァリスの復刻版の第3弾のクラファンが始まったので、今回は応援購入してみた。入手は12月ごろになるようだ。

今回は「夢幻戦士ヴァリス」のPC8801mkIISR版とファミコン版、「夢幻戦士ヴァリスII」のMSX2版、「夢幻戦士ヴァリスIII」のメガドライブ版、「SUPER ヴァリス 赤き月の乙女」のスーパーファミコン版の5本が入るようだ。

残念なのは 「夢幻戦士ヴァリスII」がMSX2版ということ。PC8801mkIISR版なら、島本須美さんのボイスが入っているのにねぇ。今回の復刻で島本須美さんの協力もあったということなのに残念なことだ。まあ、どうしても遊びたければ、Project Eggで配布されていたような?というか、20年近く前に購入した、ゲームリバイバルコレクションという本にも入っていたんだよね。持っているし・・・。