BLOG

FGOでは謎のヒロインX[オルタ]のピックアップだ

ということで、ガチャ回してみました。
IMG_3893.jpeg
結果、無事6体目の謎のヒロインX[オルタ]をゲット。まあ、120レベルに上げるのに、最低6体はゲットしていないといけないという課金仕様なのが憎い・・・。
何気に、アルテラの8体目が・・・セイバーのすり抜けなら、「アルトリア」か「モードレッド」が欲しいのだが!
IMG_3894.jpeg

今月のPS+フリープレイ(2022年2月)

今月のPS+フリープレイは4つ
PS5用の「プラネットコースター」
コースターメインの遊園地作成ゲームですね。まあ、少し遊んでみるかな
PS4用は「EA SPORTS UFC 4」「タイニー・ティナとドラゴンの城塞 」「ドラゴンズクラウン・プロ」
「UFC 4」は格ゲーというわけでもなく、スポーツゲーム?まあ、よくわからんジャンルだ。
「タイニー・ティナとドラゴンの城塞 」はシューティングらしい。
「ドラゴンズクラウン・プロ」は2DRPG。昔の「D&Dミスタラ」に近いらしいので、これは遊んでみよう。
IMG_3883.jpeg

暁の軌跡モバイルでピックアップが・・・

ピックアップが当たらん。ピックアップガチャでは「パーティー・アンゼリカ」がきているのだが、当たらず、育成のために属性ガチャを引いたら、衣装キャラではない「アンゼリカ・ログナー」の方がきた
持っていないから、まあ、いいけど・・・というか、姿勢的にキャラクターシートに顔が隠れるのはもう少しなんとかならんかねぇ
IMG_2724.jpeg

FF VII REMAKEのPS5を始めてみた

何気にFF7は初プレイ。というか、FFシリーズって、PSアーカイブのFF1を途中まで遊んだくらいかなぁ・・・
ちなみ、FF7 REMAKEはPS+で入手したもの、最初PS4用がフリープレイで配信されていたが、最近、調べたら、PS5へのアップデートも無料で可能になっていたので、アップデートしたついでにプレイです。
アクションRPGなんですね。画像はかなり綺麗です。シナリオは序盤からなかなか引き込まれます。
ただ、2時間ほどプレイして、すごい疲れたというか、気持ち悪くなってきて・・・久々に3D酔い・・・リアルになればなるほど画面の揺れで酔ってしまうのだなぁ・・・
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード -PS5
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード -PS5

ファミマで"玉ねぎ"黒カレーラー油そばを買ってきた

昨年末のAppleGiftCardを購入した際のキャンペーンの、買い物券が届いたので、早速消費
とりあえず、500円単位でしか使えないので、お弁当系かな、ということで「”玉ねぎ”黒カレーラー油そば」を買ってみた。
IMG_3873.jpeg
電子レンジで作るタイプで、まあ、熱々なカレー蕎麦が出来上がり。辛さはさほどでもないかなと思ってから、ラー油をかけたら、結構良い辛さになった。これは美味い。蕎麦を食べ切り、残ったカレーはおい飯をするとよし。
IMG_3874.jpeg

steamでセール中なので、イースシリーズを買ってしまった。

steamセールでいくつかゲームを購入
「イース フェルガナの誓い」が70%OFFの444円
https://store.steampowered.com/app/207320/Ys_The_Oath_in_Felghana/
「イース VI ナピシュテムの匣」が70%OFFの495円
https://store.steampowered.com/app/312540/Ys_VI_The_Ark_of_Napishtim/
ちなみにどちらも、日本語未対応となっているのだが、Steamでインストール後に、インストールディレクトリのreleaseの下の
・data.na
・data.ni
・data.nu

・data_us.na
・data_us.ni
・data_us.nu
のファイル名を入れ替えてあげると、日本語対応になってくれるのです。
こんな面倒なことせずとも、日本語対応できるようにしてくれればいいのに・・・
「イースVII」が40%OFFの1488円
https://store.steampowered.com/app/587100/Ys_SEVEN/
「イース セルセタの樹海」が40%OFFの1542円
https://store.steampowered.com/app/587110/Ys_Memories_of_Celceta/
こちらの2作品は最初から日本語対応、これはありがたい。というか、元々日本の作品なんだから、当たり前なのだが。
さて、「イース フェルガナの誓い」が「イースIII」で、「イース セルセタの樹海」が「イースIV」なので、これで3,4,6,7が遊べるわけです。
「イースV」はスーパーファミコン用の「イースV -失われた砂の都ケフィン-」だけらしいので遊べないかぁ・・・とか思っていたら、なんと、昔、購入していた「イース VI ナピシュテムの匣 初回限定版 Windows 98」の特典についていた、「イース大全集」に入っていました。
インストールしてみたら、Windows10でも動くのでOK。まあ、動かなくても、ProjectEggのエミュレータ入れ替えればなんとかなりそうだし。
これで、「イース(PC88)」「イースII(PC88)」「イースIII(PC88)」「イースIV -MASK OF THE SUN-(スーパーファミコン)」「イースV -失われた砂の都ケフィン-(スーパーファミコン)」が遊べます。
というか、イースIVが別タイトルなんだな。PCエンジン版はさらに「イースIV The Dawn of Ys」となっているが・・・、これはPSアーカイブスで持っているな。PS3/VITAで遊ぶことは可能か。
ところで、「イース VI ナピシュテムの匣」はメディアでも持っているのにsteamで購入したのは、onexplayerで遊ぶため。流石にDVDドライブつけるの面倒ですし、そもそも、WIndows98用でsteam版の方が解像度良いそうですし。同じ理由で「イース フェルガナの誓い」も買い直しなんです。
「イースVIII-Lacrimosa of DANA-」はPS4版をクリアしているので、とりあえず今回は見送り。「イースIX -Monstrum NOX-」もPS4版をまだ序盤だし、割引も20%OFFだし、PCで遊ばなくてもいいか。というか、その前に「Iris Xe(96EU)」で動くのかわからんし。
イース セルセタの樹海:改 - PS4
イース セルセタの樹海:改 – PS4