BLOG

とあるIFのサービス終了

先週サービス終了した「とある魔術の禁書目録 幻想収束」のゲコ太石の払戻し手続きが始まっていたので、手続きしておいた。が、払い戻しの案内は、後日送られてくるとのこと、まだ時間がかかりそうだなぁ。

さて、サービス終了後のアプリがどうなったかといえば

元がこんな感じの画面だったのが

こんな、すっきりとした感じに

新規に追加された「バトル演出鑑賞」機能で、持っていたキャラのモーションを再生できるのはありがたいけど・・・音声が一才なくなったのでなんか微妙・・・。キャラゲーだったので声がないとものすごく物足りないです。

コラボキャラが全く残らなかったのも残念だ。

溜まっていた強化クエストをクリア

強化クエストはシナリオないのだけど、幕間と違ってAP半減になっていないから困るね。

ゴッホ(フォーリナー)はスキル強化、「澪標の魂 EX」が「依瓮水に影ぞ差す EX」に変わり、自身にNPを増やす状態(20%/3T)が追加された。スキルが読めない・・・いおうすい?調べてみると「よるべのみず」と読むらしい・・・

ゴッホは元からテクニカルな運用が必要なので難しいサーヴァントだが、単純にNP付与が追加されたのはいい強化だろう。

スーパーバニヤン(アルターエゴ)は宝具強化「闇を拓く星条の象り」のAがA+になって、攻撃力アップ&スターを獲得(20個)が追加された。クリティカルバフは無いものの、味方全体のバスターにスター集中があるので、宝具後にクリティカルの補助ができるのはいいかな。

ラスプーチン(アルターエゴ)はスキル強化、「死なずのバールEX」に、重複ガッツにさらに重複可能になった上に、ガッツ発動時の宝具威力アップが味方全体に変わり、「被ダメージ時に自身のクリティカル威力アップ(5ターン)を付与」が追加された。

高難易度向きの強化かな。ただ、サポートとして使いにくいんだよなぁ・・・

FGOのイベント終わった

FGOのイベントが終わり、次のイベントまで何があるかと思ったら、まずは8月の9周年イベントの時の失策、サーヴァントコインの補填について、アップデートがきた。

私は「メリュジーヌ(ランサー)」を7騎目召喚したので、その分の期間限定サーヴァントのコイン90枚の交換可能となっている。交換自体は期間限定じゃなさそうなので、しばらくはステイ。

正月の福袋の当たりにもよるが、「メリュジーヌ(ルーラー)」か「久遠寺有珠(キャスター)」、「バゼット(アルターエゴ)」に使うかも・・・まあ、その前に聖杯が足らんな・・・

さて、イベント中はAPが勿体無いからと、あえて触れていなかった幕間キャンペーンのクエストにトライ。

「ゼノビア」のスキル「アウレリアヌスの攻囲(抗)A」が「東方の女王EX」に変わり、ガッツ発動時に味方全体のNPを増やす(20%)が追加された。う〜ん、使い所が難しい強化だな。

幕間は「ゼノビア」の過去(最期の時?)の話、歴史は勝者が作るものだと、真実はわからんという感じか。

「徴姉妹」のスキル「徴聖王EC」が強化され、味方全体の強化解除体制をアップと宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げるが追加された。元々、単体宝具なので、周回では使わないから、高難易度向けの強化なのかな。

幕間は太歳星君に関する話、徴姉妹としての深掘りではないな

「杉谷善住坊」は宝具強化、デメリットが削除され、攻撃に[王]特攻が追加、攻撃後にスターを獲得(20個)が追加された。元々の宝具の強化バフが確率だけだったので火力にばらつきがあったが、[王]特攻は確定なので少し良くなったかも。あとは確率バフを確定にできたら良かったのだけど・・・スキルに強化成功率アップを付与する状態があることはあるのだが、100%にならないんだよね・・・

幕間は銃に関する話、スナイパーとしての深掘りかな。

「ドゥルガー」の幕間もあったが、こちらは強化なし。ちょっと残念だが、元から強いサーヴァントだし仕方ないか。

幕間は「ドゥルガー」の女神の側面とカルデアに来てからの将来の話、まあ、いい話だったかな。

steamオータムセールの最終日の購入品

本日、steamのオータムセール最終日だったので、気になったものを追加購入。

「レイノス」、メガドライブでは有名なロボットアクションゲーム。ただ、steam評価は「これじゃない」「レイノスと思わなければ良いゲーム」みたいな感じなのでどうしようか悩んだが、118円で、ペットボトルのお茶買うよりも安かったのでとりあえず買っておいた。

「魂斗羅アニバーサリーコレクション」、単品だと660円のセールだったのだが、すでに購入ずみの「悪魔城ドラキュラ」とかとのバンドルセットとして購入すると差額の561円になるので、買っておいた。この魂斗羅もM2の移植らしいので、良い感じに遊べるだろう。

その他、欲しいものも多かったのだが、まあ、遊ぶゲーム多いし、またセールになった時には安くなるだろうから今回はこれで満足しておこう

BUFFALOの小型SSDドライブが届いた

Amazon ブラックフライデー先行セールで安く(17%OFF14,430円)なっていたBUFFALOのコンパクト SSD 1TBを購入した。このサイズで1TBな上に、USBメモリとかと違ってSSDで高速なところが素晴らしい。

まあ、普通の1TB SSDよりは高いが、これなら差しっぱなしで、あまり邪魔にならないのでいいかなと。ひとまず、Steam用に使います。

Steamでオータムセール

ゲームがいくつか、オータムセールで安くなっていので購入してしまった。

「風来のシレン5 Plus」が80%OFFで596円

これはハマると延々と遊べるらしいからね。もうすぐ6も出るらしいが、そちらは安くなってからでいいな。

MASS EFFECT LEGENDARY EDITIONが92%OFFで696円

古めのSF RPGだが、3作品のセットなのが素晴らしい。1作232円ということだからね。これも遊ぶのに時間かかりそうだ。

エル・ヴィエントが届いた

コロンバス・サークルから新規発売/復刻されたMD/MD互換機用のエル・ヴィエントが届いた。ウルフチームの名作アクションゲームです。昔購入したことはあるのだが、売ってしまったんですよね・・・

レトロフリークでプレイできました。まあ、最後まで遊んだわけではないが、動いたので問題ないだろう。

まあ、復刻版はレトロフリークでは名称認識ができず、イメージ読み込みすると「UnknownGame_C3103191」になってしまったのが残念、名称変えられないのかな・・・・

そういえば、Makuakeで『アーネスト・エバンス」シリーズ復刻プロジェクトのクラウドファンディングも始まっているんだよね。6000円で「エル・ヴィエント(メガドライブ)」「アーネスト・エバンス(メガCD)」「アネット再び(メガCD)」の3本が遊べるようになる。ただ、Switch、PS4、PS5かぁ、今回はSwitchで買っておくとして、Steam版は出ないかねぇ。

Meta Quest 3 128GB オールインワンVRヘッドセットの抽選販売

DMMで「Meta Quest 3 128GB オールインワンVRヘッドセット」が1万円で抽選販売している。締め切りは12月4日の15:00。古いモデルとはいえ、7万円くらいの機械だから、ちょっと応募しておいた。

Apple Vision Proと比較したら、どんなものなのかなという比較と、Apple Vision Proではまだ未対応のSteamVRを試してみたいなと。1万くらいだったら、Vision Proと比べれば誤差なので・・・。

セブンイレブンのApple Accountキャンペーンで紹介成立

裏技・・・というわけでもないが、Youtubeでこのキャンペーンを紹介している人は大体、紹介用URLを説明欄に貼っているので、それで登録しておいた。

登録したら、即時に「紹介成立しました」といメッセージがきたので問題なさそうだ。あとは、受け取り情報のメールが迷惑メールに振り分けられないように注意しないとな・・・。最大の5万円チャージしたので、15%の7,500円分がSUICAで帰ってくるからね。

(春ごろの任天堂のキャンペーンでポカして迷惑メールとして消えてしまい、1000円分が・・・)

紹介されて登録しても紹介用URLってあるんだね。まあ、誰が参照するかわからんが、一旦貼っておく。

紹介用URL

ところで、M4 Mac mini 注文したけど、まだApple Accountからお金引かれていないな。出荷されてから、精算されるのだろうか?