ゲーム

EGGコンソールでスタートレーダーが配信開始

日本ファルコムの懐かしいシューティング・アドベンチャーが、SwitchのEGGコンソールで配信開始された。

まあ、スタートレーダーは買わなかったので、遊んだことなかったけど・・・

ちょっとシューティングステージを遊んでみたが、う〜ん、PC88用シューティングとしてはよくできているのかもしれないが、ちょっとカクカクとして微妙かなぁ。35年前なら遊んで楽しかったのかもしれないが・・・

さて、来週のEGGコンソールは、ザナドゥ・シナリオIIらしい。それはそれで楽しみだ。

それにしてもEGGコンソールはやはり、ファルコム製品が多いなぁ。実はドラゴン・スレイヤーをプレイしたことがないので、そちらもSwitchに出してもらえると嬉しいなぁ。

FGOの巴御前、ピックアップ召喚とともに強化クエストがきた

宝具「VR新陰流奥義・巴淵太陽剣」が強化されて、Arts性能アップとBuster性能アップが1ターンから3ターンに、敵全体に強力な攻撃とやけど状態を付与が強化された。

Arts性能アップが3ターンに増えたということは、宝具を撃てば撃つほど、Arts性能アップが重なって攻撃力が増えていくし(3ターン連続で宝具撃つと、最後は20%x3回の60%アップ)、敵全体に強力な攻撃が強化されたことで、Artsシステムがよりしやすくなった感じかな。

今宝具レベル3なので、一日一回召喚(おはガチャ)で2騎くらい来ないかなぁ・・・

FGOでシエルの簡易霊衣を開放

イベント報酬のシエルの簡易霊衣を先に開放してみた。

第一再臨の水着の上に来ていたシャツを外した感じですね。う〜ん、武内社長は今年も力入れて描いているよなぁ。とはいえ、昨年のアルトリア・キャスター(バーサーカー)とほぼ同じポーズのような気も・・・

シエルの霊衣としては、高校生制服とシスター服も欲しかった・・・

そういえば、アルトリア・キャスター(バーサーカー)の方の上着をキャストオフした簡易霊衣は追加されないものかな・・・立ち絵はあったのだから・・・

第一再臨がこちら

そして、イベント中の上着オフの姿がこちら

FGOのアルトリア・ペンドラゴン(ルーラー)に強化クエスト

ピックアップとともに強化クエストが解放された。スキル「獅子の騎士B」がA++になって、自身の攻撃力アップが味方全体に変化、自身にBusterカード性能アップが追加された。

攻撃力アップ40%アップが、そのまま味方全体につけられるのはかなりの強化だ。Buster性能アップが追加されたおかげで、乗算で攻撃力が上がるのはいいね。ただ、元のATK値が低いのだよね。

FGOのおはガチャでシエル先輩をゲット

シエル(ムーンキャンサー☆5)が宝具レベル4になりました。ピックアップ期間があと45日あるので、おはガチャだけで宝具レベル5達成・・・するといいな。

本日、最終日なので、ちょっとだけ引いて、スペース・エレシュキガル(ビースト☆5)が宝具レベル3になりました。う〜ん、あと1騎当たっていたら、無記名霊基10枚と交換で宝具マックスにしても良かったような・・・まあ、今月は課金もしてしまったので諦めようか・・・

8月28日からは、「BBドバイ(ムーンキャンサー☆5)」「テノチティトラン(ムーンキャンサー☆4)」「謎のヒロインXX[オルタ](フォーリナー☆4)」のピックアップが控えているしね・・・。

とあるIFの「とある魔法科の夢想協演」後編ガチャ

復刻イベントガチャだが、新規実装の「【常磐台のスノークイーン】司波 深雪」を11連でゲット、他のキャラは初回にほぼ引いているので、ここでOKとしよう。

あとはどのガチャか忘れてしまったが、「魔法科高校の劣等生」のコラボの前編関係のガチャで、初回時には引けなかった、「【クリムゾン・プリンセス】一方通行」「【魔法科第一高校生】北山雫」もゲットしていた、う〜ん、多分、復刻で新実装された「【魔法科第一高校生】佐天涙子」を引こうとして、当てたものだと思うんだよなぁ・・・。

FGOの概念礼装「英霊博装」を交換

9th Anniversaryの期間限定の概念礼装「英霊博装」を交換をしてみた。

1アカウントに交換券が2枚しか取得できないのに、42種類あるとか、コレクター的には困るよね。交換もできないし。サブアカウントが3つあるので合計8枚を交換してみた。

左上から、謎のヒロインX、トネリコ、由井正雪、メリュジーヌ、左下から、アヴィゲイル、葛飾北斎、宮本武蔵、清少納言の8枚です。

効果はフレンドポイント+10なので、まあ、ほぼ使う機会がないので、保管枠の肥やしになるわけですが・・・

FGOの水着イベント「セレブサマーエクスペリエンス」開幕

今日は残業が確定だったので、イベントを始めるのが遅くなってしまった。取り合えず、情報を確認してみると・・・今日から10月2日まで開催??イベントが1ヶ月以上続くんかい。

生配信では見れなかった、YouTubeのゲーム情報を観てみると、奏章IIIがイベントに絡む形で、8月28日から始まるようで、しかも、奈須きのこ執筆の前編・中編・後編の3段階の公開と・・・全く、今までと違う規模のものになるようだ。これはなかなか期待できますね。

これに引きずられて、今日から始まるシエル・ピックアップが10月2日までと・・・期間限定ガチャがこれだけ続くのも珍しい。

ということで、かなり沼ったけど、シエル(ムーンキャンサー☆5)をゲットです。月姫に登場する埋葬機関所属の代行者と同等だけどサーヴァント・ユニバースの存在っぽい。

スキルで即時NP50%付与、毎ターンNP10%付与、B攻撃でNP10%、宝具リチャージNP20%とか、もう宝具撃ちまくれますね。単体B宝具なので周回には使いにくいが強い。スキルのカード再配布で全て自分のカードにできるというのはチートレベルではないだろうか。

HP回復もクラススキルであったり、スキルで防御力アップとか、被ダメージ時にHP回復とか耐久性も良さそう。高難易度にとにかく強く使えそう。

徐福(アヴェンジャー☆4)。奏章2でアヴェンジャーは終わったはずだが、そんなこと関係なく、アヴェンジャー実装するんですね。B単体宝具でダメージ後の即死あり、まあ、B宝具ならダメージ前でも構わなかったのだが・・・。自身にNP30%に、味方全体に10%付与&毎ターンNP10%付与3ターンと、こちらもNP付与多め、ついでにOC1増加も撒ける。自身の即死成功率アップと[毒][呪い][やけど]特攻付与と宝具威力アップがある上に、宝具は超強力な人属性特攻、およびアヴェンジャーの攻撃補正もあり、かなりアタッカーとして強いのではという感じだ。

残念なのは、アルターエゴの時と比べて、サポート力が下がった感じかな。即時NP10%&毎ターンNP10%&OC1増加は悪くは無いんだが、システムはできないか。

ドブルイニャ・ニキチッチ(☆4)。こちらもNP30%付与、毎ターンNP獲得10%、NP獲得量アップ3ターンで、かつ、地属性特攻の単体A宝具で、NPに困らないような構成だな。攻撃力アップ&竜特攻もスキルで付与できて、かつ即時のスター30個、毎ターンスター10個がある上に、クリ威力アップ持ちかぁ。宝具撃ったり、クリティカル運用したりと強そうだな。スキル2は水辺で攻撃力・クリ威力・防御力アップが追加されるのも水着サーヴァントらしくて良い。

それにしても、やはり星4がWピックアップなのは辛い・・・、まあ、それ以前に、今回100連超えても、星4サーヴァントが一騎も出なかったというひどい状況ではあったが、それでも、シエル2騎、ニキチッチ3騎引いた段階で、徐福0騎だったし・・・偏るよなぁ・・・

FGOの育成状況

メリュジーヌのレベル120育成完了。半年くらい貯めていた種火をかなり消費してようやくレベル120になりました。絆はまだ9なのですが、7騎目なので、サーヴァントコインに余裕があり、アペンドスキル5を開けておいた。

蒼崎青子の絆レベルが12に到達、6騎目なので、アペンドスキルを3つ開けて、レベル120にできるようになりました。修正が来るのはまだ先だろうから、まずはこれで育成を進めていかないと。アペンドスキル1,2が開いているので、アペンドスキル5を開けるかな。レベルは・・・種火が少なくて、今はレベル104。フォーリナーはALLの種火しかクラス一致がないから、種火集めができないんだよねぇ・・・

ということで、育成をしているのはこの3騎。術・弓の種火集めを回って、術の種火は久遠寺有珠に、狂の種火はアルトリア・キャスター(バーサーカー)に、余った弓の種火は不一致だが蒼崎青子にという感じでレベル上げを進めている。ボックス・イベントが秋くらいにあるだろうけど、それだと、ボックス1000個開けても足りないからねぇ・・・、今のAP半減のタイミングでできるだけあげておけるといいかなぁ。

FGOの9周年強化クエストまとめ

紅閻魔のスキル「心眼(偽)A」が「迷いの膳A」に変わって、Arts性能アップとNPを増やす(30%)が追加された。元々NP20%を味方全体に配れていたので、それと合わせて、自身に50%付与可能となり、宝具が打ちやすくなった。ついでにArts性能アップで宝具ともあっているし、なかなか強くなったのではないかな。

ジル・ド・レェは「軍略C」が「聖乙女の凱旋 EX」になり、[秩序]特性の味方のクリティカル威力アップ、[善]特性の味方の宝具使用時のチャージ2段階アップ、[星の力を持つ味方]がいる時スターを獲得、自身に毎ターンスター獲得と、色々な効果がついた。基本、ジャンヌの専用サポートという感じではあるが、ククルカン、青子、謎のヒロインXXも全属性が合致するのではあります。とはいえ、NP関連のサポートがない時にどれだけ使われるかというところもあるかと・・・

クレオパトラは「黄金律(富&体)B」が「イシスが如きA」になり、NPを増やす(30%)と強化成功率アップがついた。NPを増やすのは基本的に良い強化ですが、強化成功率アップは、スキル「皇帝特権」の攻撃力アップと防御力アップがスキルマックスで確定になったところが良い感じかな。

アスクレピオスは「蛇遣いB」がB+になり、Arts性能アップとHP回復量アップ、自身にガッツ付与が追加された。低コストでの耐久パーティを組んだ時にHP回復量とガッツ付与はありがたいな。特に宝具で自身を除いた味方にガッツがつけられていたのに、自分にガッツがないのが辛かったのでな。Arts性能アップは、純粋にArtsパーティ組むのに便利で良いな。NP(20%)と一緒に配れるのモ便利だ。

イスカンダルは「カリスマA」が「彼方に向かう者たちA」に変わり、味方全体に防御無視状態を付与し、自身にNP30%を付与がついた。防御無視状態を配れるのは、ホームズの宝具くらいだったから、これは良いかな。それとNP30%は大変良いな。今まではバフが多かったが、NP付与がなかったのでちょっと使いにくかったからね。

水着ニトクリスは宝具強化、なんと、攻撃前だった即死効果が、攻撃後に変更された。Arts宝具だったのに、即死が攻撃前に発生する可能性があったので、NP回収が不安定だったのが、安定して回収できるようになり、Artシステムが可能になったようです。スキル封印状態を付与はおまけかな。即死も低確率から中確率になったので、即死パーティも組めるかも?フィールドを[水辺]状態にする機能は、たまに水着系のサーヴァントのバフ条件になるのでそこそこ便利になる可能性があるかな。

アヴィゲイルはスキル「魔女裁判A+」が「セイレムの魔女 A++」になって、自身に[恐怖]特攻1ターンとNP20%を増やすが追加された。元々スキル「深淵にて光となれりA」でNP30%チャージに、NP10%配布3ターンがあったので、そんなにNPには困っていなかったから、NP20%はまあ普通。[恐怖]特攻は、スキル「正気喪失B」で敵全体に恐怖を負けるので、純粋に火力上がったかな。

ビリー・ザ・キッドはスキル「心眼(偽)C」が「少年悪漢王 EX」になって、クリティカル威力アップが強化、Quick性能アップ、スター集中アップ、スターを大量獲得が追加された。う〜ん、スキル「射撃A++」もクリティカル威力アップがあるし、クリティカル攻撃キャラとしての方向性かな。

モリアーティは宝具強化、宝具威力アップが1ターンから3ターンになり、[善]特攻攻撃が強化されているようだ。宝具威力アップが3ターン続くので、システムで宝具を撃つたびに威力アップしていくという点は強くなったな。

シャルロット・コルデーはスキル「でたらめプランニングD+」が「天の配剤(暗殺)C」に変わって、今までランダムだった効果が選択肢きに変化し、ついでにスター獲得がついた。戦況によって、効果を変えられるのは面白いが、まあ、低レアだからあまり使わないんでよねぇ

葛飾北斎は宝具強化、自身のNP獲得量アップと敵全体のArts攻撃体制をダウンが追加され、特攻攻撃もアップされたようだ。これは、北斎でのArtsシステムの条件が緩和された感じかな。前々から、キャスターでHP低めならできたけど、アサシンとかでもなんとかできそうである。

ただ、実は不具合で若干攻撃力アップしていたみたい

宝具でArts攻撃耐性のデバフを攻撃前につけるときに、スキルの防御力ダウンのデバフ付与も実行されているようだな。不具合だからといって、直して弱体化させると、せっかくの強化が弱くなって悲しいな・・・

赤兎馬はスキル「武芸百般(馬)A」がEXになって、自身に無敵貫通付与と、毎ターンスター獲得状態を付与、スターを獲得が追加され、スター集中度アップが強化された感じか。クリティカルがしやすくなった強化ですね。元々、Quick性能アップと攻撃力アップとクリティカル威力アップのスキルがあったので、クリティカル運用向けになった感じかな。

マーリンはスキル「幻術A」がA+となり、スター発生率アップが3ターンに延長、クリティカル威力アップ付与とNPを少し増やすが追加された。おまけにチャージタイムが1減っている。耐久パーティで戦った時に、無敵が早く回ってくるのでちょっと良くなった。ただ無敵にNP付与って使いにくいかな。マーリンの無敵は、敵の宝具攻撃に合わせて使いたいのであって、NPを少し増やしたい時に使えないからね・・・。クリティカル威力アップは、まあ、3ターンあるから使えないこともないか。

ナーサリー・ライムはスキル「変化A+」が「トミー・サムの秘密の絵本A」にかわり、自身にArtsカード性能アップ、味方全体の[子供のサーヴァント]のNPを増やす(20%)と味方全体の[童話特性のサーヴァント]の宝具威力アップが追加された。防御スキルがとんでもないスキルに変化したような・・・。自身に限れば、NP60%補充でき、Artバフと宝具バフがあって、Art宝具なので、かなり強くなったかな。

特性を選んで、NPと宝具バフを配れるのは、パーティ作成が難しいよね。[子供のサーヴァント]はまあわからなくもないが、[童話]特性はちょっとわかりにくい。牛若丸とか入るのはわかるが、ボイジャーは童話か?

今回の14騎の強化、総じてほぼ良い強化だった。