ゲーム

FGOの巡霊の祝祭 第9弾だ!ついに水着ワルキューレがコンプできる!

仕事始めにいきなり始まった「巡霊の祝祭 第9弾」

今回、待望の水着ワルキューレが全員ゲットできるようになった。イベントの配布で、3騎のうち1騎選択の制限があって、「運営には人の心がない」と言わしめたものなのだよね。今回3騎ゲットできるようになったのはありがたい。ついでに霊衣で「ゲイルスケグル」「エルルーン」「リンド」もゲットができた・・・のだが、こちらのことを考えるともう3騎配布が欲しい・・・。

ということでワルキューレだけで、こんなパーティを組めますね。(「オルトリンデ」「ヒルド」「スルーズ」)ランサーの方のワルキューレは1騎で3騎分の霊基になっているので一人(画像は「オルトリンデ」)しか入れられないけどね・・・

そして、霊衣に切り替えての「ゲイルスケグル」「エルルーン」「リンド」と、そうか、こちらは水着の最終再臨絵がないので、着込んでいるな。(ランサーは「スルーズ」)

ちなみに、昨年の奏章3の「岸波白野(ムーンキャンサー)」が男女どちらか選択になっていたので、全サーヴァントコンプには至れませんでした・・・女性側を選んでいるのだが、男性側はいつ・どのように(多分、フレンドポイントガチャだろうけど)追加されるのやら・・・

ところで、同じく昨日から【週替り】セイバーピックアップ1召喚が始まっている

10騎のセイバーがそれぞれピックアップしているガチャが一週間・・・全部、一日一回召喚を回すと、有償の聖晶石80個、およそ1万円分になるじゃないですか・・・きっと来週にはセイバーピックアップ2召喚が始まるのだろう・・・毎週1万円はきついので、取捨選択せねば。

まず両儀式は宝具5+2騎持っているので引かなくて良いな。あとはアルテラも宝具5なので引く必要なし。アルトリアとモードレッドは恒常だから、一旦スルーしよう。アーサーは宝具3だし保留だな。シグルドはあまり使っていないので宝具を重ねる必要もないかな。

ということで、宮本武蔵(現在宝具レベル2)、沖田総司(現在宝具レベル4)、ネロ・ブライド(現在宝具レベル3)、紅閻魔(現在宝具レベル1)だけ、一日一回召喚するか。有償聖晶石32個だな。

来週は別のセイバーのピックアップなら、沖田総司[オルタ](現在宝具レベル2)、微姉妹(現在宝具レベル1)、メデューサ(現在宝具レベル4)、ヤマトタケル(現在宝具レベル3)かなぁ。

さらに次の週はアーチャーと思われ、それなら、モリアーティ(現在宝具レベル3)、ギルガメッシュ(現在宝具レベル3)、アルトリア(現在宝具レベル3)、イシュタル(現在宝具レベル2)だな。

最後の週はルーラーか、メリュジーヌ(現在宝具レベル5)、モリアーティ(現在宝具レベル2)、卑弥呼(現在宝具レベル1)、上杉謙信(現在宝具レベル1)が候補だな。

こうしてみると毎週4種は引くことに・・・え〜っと、有償聖晶石128個か・・・確率的には1騎は引けそうなくらいなんだよなぁ・・・まあ、普通のガチャだと46回分なのでだいぶお得にはなるが・・・欲を言えば、2騎は一日一回召喚で当てておきたいな・・・

そして、これ2月はまた別クラスが来るんだよなぁ、きっと・・・しばらくガチャがすごい感じになりそう・・・

FGOの強化クエストをクリアしておいた

昨年末ごろにイベントに合わせて、いくつか強化クエストが追加されていたのだが、なにしろ、ボックスイベントとレイドイベントということで、APはイベントで使い切っていたので、放置してしまっていたのよね。

お正月のイベントはなかったので、まあ、AP消費ついでに溜まっていた強化クエストをクリアしておいた

楊貴妃(フォーリナー)はスキル「妖星の火輪A」がA+になり、Artsカード性能をアップとNPを増やすが追加された。やけど状態付与はターンのところにアップマークが付いているけどなんだろう・・・ああ、3回の制限が無くなったのか、わかりにくいな。

まあ、NP30%付与Arts性能アップは普通に強い強化ですね。

ファントムはスキル「精神汚染A」が「赫き死の仮面A+」にかわり、味方全体のArts性能アップ(3ターン)と[暗闇]フィールドで味方全体の宝具威力アップ(3ターン)が追加され、自身の精神異常弱体付与成功率アップと精神異常耐性アップが、自身の弱体付与成功率アップと弱体耐性アップと精神限定でなくなり範囲が広がった。

まあ、特殊なクエストとかで、少しだけ活躍できそうな強化かな。フィールドを暗闇にするスキルを持つのはロウヒだけど、Qアタッカーだから、Arts性能アップが効果的でないのが残念くらいか。

アルテラ・ザ・サン[タ](アーチャー)はスキル「星者の贈り物B」がAに上がって、NPチャージが20%から30%にアップ、宝具使用時のチャージ1引上げ(1回/3ターン)が追加された。

味方単体が対象なので、そこまで劇的ではないものの、サポートもできるサブアタッカー的な強化と言っていいかな。

シトナイ(アルターエゴ)はスキル「カムイユカラA」がA+になって、攻撃力アップと毎ターンスター獲得状態の付与が高確率に上がり、自身に[竜]特攻と[魔性]特攻が付与できるようになった。

確率が高確率に変わって、どれくらい効果があるのかわからんが・・・確定にしてほしいな・・・、まあ、それはそれとして、[竜]と[魔性]に特攻が入るようになったのはいいかも。まあ、ジークフリードやシグルドほどの倍率ではなさそうですが。

デオン(セイバー)はスキル「自己暗示A」が「白百合に輝きをA+」にかわり、味方全体のArt性能アップと強化解除耐性アップが追加された。

強化解除耐性は高難易度的なクエストで使えそうではある、ただ、宝具がデバフ宝具だから、あえて編成することが少ないんだよねぇ。

FGOの福袋

今年は福袋2回引けるということになって、選択の楽しみが2倍になった。

まずは、久遠寺有珠狙いでこの福袋を・・・

当たったのはアンドロメダでした。まあ、宝具レベル上がったからいいんだけど、ちょっと残念

アンドロメダは宝具レベル2になりました。

お次はこのガチャ。狙いは水着メリュジーヌ

初っ端に水着カーマが・・・よりによって25%で引く必要なのないサーヴァントを・・・8騎目です。と思っていたら、もう1騎水着キアラもゲット。こちらは宝具レベル低かったから、まあよかった。

水着キアラは宝具レベル2になりました。

そして、福袋でもらえる聖杯2つと、水着カーマの無記名霊基が1枚・・・無記名霊基がこれで20枚になるから、任意のサーヴァントを2騎交換できるな。それはありがたい。今月中に久遠寺有珠のピックアップがあるのでその時におはガチャで当たらなかったら交換してしまうか・・・

FGOの三が日

まずはログインボーナスの聖杯

そして、おみくじはスカラベ10個と聖霊根5個をゲット

おみくじは全部で5種類、精霊根は少なかったのでありがたいが、スカラベではなくて黄金釜が欲しかったかな・・・

そして、正月のパネルミッションも完了、呼符5枚もありがたい。正月のマナプリ交換で10枚、毎月のマナプリ交換で5枚、リチャードの体験クエストで1枚で21枚ゲットです。しばらくガチャ引かなくてもいいので、次回イベント時まで貯めておけます。

FGOの正月のボーナス

昨日記載していなかった、今年の正月のFGOの色々

1月3日にいきなり現れる聖杯ってというのがネタの漫画があったよな

元旦に聖晶石30個もらえたのはありがたい。

今年最初の驚きはフレンドポイント召喚で100回召喚が実装されたこと

100回召喚ボタンが追加されたのはすごいね。あたりを確認するのが面倒そうだけど・・・今のフレンドポイントだと10回召喚を2000回以上しないと消費しきれないのが、200回程度になるので、あっという間に使い尽くせそうだ・・・とはいえ、枠の整理があるから大変か・・・・

FGOの正月サーヴァントはリチャードだ

年末特番でFate/strange Fakeのアニメが公開されていたので、その流れで実装されるとは予想の一つでしたね。

まあ、一旦ガチャ引いて、66連でゲットできたので、よかった。クリティカルアタッカーっぽいので、1騎引ければいいだろう。

まあ、リチャードにそれほど思い入れはないので、特番で発表後、即、ファンタズムーンの追いガチャしておきました。22連目で果心居士が虹回転からのすり抜け・・・

宝具レベル上がったからいいけど・・・少し心が折れかけ・・・続けて33連目でゲットできました。

これでパーフェクトに育成可能になるのですが・・・、やはり6騎目まで引かないとパーフェクト育成できないってひどいよな。

FGOは大晦日までレイド戦が・・・

なんで、この年末にレイド戦とかするんですかね・・・

1日目は記録し損なったが、使った銅林檎の数から考えて、大体300戦したかな。

2日目は最後にハードコピー撮ってあったので確認すると406戦です。だいぶ遊んだね・・・QPが20億でカンストするので、何度か、スキルアップとかでQP消費したり面倒ではあったが。素材が必ずドロップするので美味しかったのだよ。

なんとか、レイド戦が終わったので、Fate/Grand Orderの年末放送を安心して観ることができます。

FGOのイベントのボックスを開け切った。

最終的に390箱となりました。結構開けることができて満足

銅林檎が1,132個確保できたので、40APのクエストが283回分回せる。これで、日曜日のレイドは余裕を持って回せそうだ。

箱開けで種火を大量に取得できたので、蒼崎青子をレベル120にできたのが嬉しい。

次はシエルで行こうかと思ったが、聖杯が切れてしまった・・・。

午前0時からFGOでイベント「スペース・ファンタズムーン アナザー・クリスマス 真夜中のこんふぁんた」が始まった

ボックスイベントである「ポホヨラのクリスマス・イブ 夢見るサンタとくるみ割り人形」が緊急メンテで1日サービス停止していても、スケジュールを頑なに変更せず、12月24日23:59終了にこだわった理由がこれかぁ。

実質、クリスマスイベント2個目ですな。期間が短いけど・・・って、29日にレイド戦があるのか・・・金/銀/青林檎とか使い切ってしまったな。

ボックス開けて、銅林檎を取り出せば・・・1000個くらいは確保できるので250戦はできるかな・・・

何はともあれ、ガチャだ

今回ピックアップは、アルクェイドの霊基が変わった「ファンタズムーン(プリテンダー)」だ。

スキルでNP30%を味方に撒けて、かつ自身に20%付与で合計NP50%持ち、味方一人にスター集中とスター獲得を付与して、味方全体に攻撃力&クリティカル威力アップも付与できて、自身にはアーツ&バスター&EX性能アップとEX攻撃が全体攻撃化するという、スキルも強い。

宝具はバスター単体だが、悪特攻で、自身にNPチャージと味方の[今を生きる人類]にNP付与とかできて、こちらも性能破格だな。

ということで、今回無記名霊基も使い

宝具レベル5にしてしまいました。これで29日のレイド戦は戦うぞ。

ついでに今朝のクリスマスプレゼントは聖晶石10個はありがたき。今回、貯蔵分使い切ったから・・・。

『空の軌跡 the 1st』アナウンストレーラーが公開

任天堂ダイレクトでも映像あったが、本日新しいトレイラーが公開された。なんと、Switchだけでなく、PS5とSTEAMでも発売されるようだ。これは嬉しい。STEAMだとパッケージ版はなさそうだけど、ショップ毎の特典を入手するのにPS5版を買わざるを得ないだろう。場合によってはSwitch版も・・・。抽選会もきっとあるんだろうな。すごい楽しみ。

それにしても、新規カットが増えていて、開発が進んでいるんだなぁと。

イベントシーンとか、このクオリティで動くんですな。一応、PSP版プレイした身からすると、再プレイでも飽きがこなさそう。ストーリー同じでも別物になりそうな予感。

クラフトに入る時のカットインもかっこいいね。そして、そこから流れるようにクラフトに繋がるところがとても良い。戦闘が昔のターン制だけでなく、閃と黎の良いところどりっぽい感じかも。

さて、問題は、1stだからFCだけだよな。SCと対応する2ndはいつになるのだろう、2年とか待たされると困るかも・・・

というか、Falcomの来年の予定は「空の軌跡 1st」と「イースX -Proud NORDICS-」の2作らしい・・・

イースXのアップグレード版って完全版ですか??う〜ん、差分販売とかしてくれるかな??まあ、STEAMの方で買っても・・・って、まだ、対応機種未定なのか・・・