ゲーム

ヘブバンのSS確定ガチャチケットで引いたのは

「松岡チロル 悪を討つヒロイックアクション」が当たり。まあ、持っていないのでありがたい。

ずっとログインとガチャしかしていないのだが、ここ最近炎上していたらしい。要因は攻撃力の計算を変えて、重課金ユーザーでキャラ重ねている人ほど、攻撃力がダウンしているらしい。あとはあるキャラの組み合わせでは、無限オーバードライブとかいう技ができて、敵の攻撃ターンを全部飛ばして勝てるらしいのは、仕様変更されて無限ではなくなったとか。

まあ、私はヘブバンに関してだけは、無課金ライトユーザーなので、キャラも重なっていないし、そこまではまっていないので、あまり影響はないのだが・・・、まあ、今後も課金はしないだろうねぇ。

FGOではOVER THE SAME SKY -July- 召喚がきた

つい66連も引いてしまって・・・あと英霊星行が2枚足りない・・・「No.2267 オベロン」、「No.2269 カーミラ&メディア」の2枚か・・・一日一回召喚で当たるといいかな・・・

カーミラさんは何故か、サーヴァントの方が引けたんだよね・・・宝具レベルマックスになりました。

一緒に、カーマも引けていたりして・・・66連なので確率的に勝ちです。宝具レベル4になりました。

ワダアルコ展アンコールに行ってきた

3年前に一度開催していたワダアルコ展のアンコール開催を観に行ってきた。ちょうど会社帰りの乗り換え駅が銀座一丁目駅と銀座駅なので乗り換え途中で寄れる松屋銀座での開催なのも良かった。

今回の新規書き下ろしが素晴らしいです。思わず、物販でクリアファイルは購入してきた。まあ、使わず保存です。岸波白野(女性)のぬいぐるみが売り切れだったのは残念、岸波白野(男性)のぬいぐるみは残っていたんだけどね・・・セットなら買ったのに・・・

そのほか、展示されていたイラスト群は、前の時にも観たはずではあるのだが、再度観てもやはりなんか楽しいです。いい絵柄が多いですものねぇ。

そして、何気に「Fate/EXTRA Record」の発売が2026 Springになっている・・・2025年発売だったんじゃないんかい・・・まあ、元々発表から、もう5年くらいか・・・発売目処がたったならいいんだけど・・・

購入したクリアファイル5枚

入場特典のランダム栞、玉藻前でした。

EGRET II miniが再販だ

まあ、新カラーのバイオレットモデルということで、予約開始されていますが、事実上の再販ですよね。

今回は、アーケードコレクションとのセットで発売、ついでにアーケードメモリーズのVol.1から3までも再販。まあ、Lite版として、前はついていた冊子?がついてこなくなったけど・・・

欲しいなぁと予約してしまった。総額58160円・・・まあ、Amazonでなくてヨドバシで予約したので、ポイント10%&クレジット1%が戻ってくるのではあるが・・・ソフマップのSwitch2の抽選外れ続けているので、こっち買ってしまおうかと・・・

実はEGRETII用のジョイパッドだけ持っていたりするんだよね。6ボタンのジョイパッドってなかなかないから、レトロフリーク用に確保していたのだよ。

トラックボールコントローラとジョイスティックも再販しないかなぁ・・・されたら、買うんだけどなぁ・・・

FGOでは今日からランサーの冠位戴冠戦開始

グランドランサーはメリュジーヌにしました。

今回の冠位研鑽戦の敵はボックスイベントの流れでインドラ。敵が複数になった上に、取り巻きを倒さないとインドラにダメージを与えにくいということで、全体宝具→単体宝具で攻撃しないと難しい。バフとか集中しにくいので、90☆☆☆をメリュジーヌで1ターンは大変難しい・・・。

90☆☆なら、LV120宝具3以上のメリュジーヌをフレンドからも借りて、自前は全体、フレンドは単体、バフはアルトリアのスキル2で、攻撃UP20%&宝具バフ20%&円卓の騎士の宝具バフ30%をかけて・・・色バフは絆礼装で10%アップで何とか1ターンクリアできる。

今回は90☆☆を周回かなぁ・・・・目指すはメリュジーヌの絆Lv.15だ、現在Lv.10なので大変だな・・・

昨日までのFGO ボックスイベントで

今回は124箱と少しで完了。まあ、土日に大掃除で時間取らなかったからねぇ、それでも100箱超えはなかなか回ったんではないだろうか。

5年前は「100箱開けるやつは人生見直せ」と言われた物だが、システムとか快適になったので、人生見直すレベルは1000箱になったしな。

Arcade Freakが帰ってきた

無事修理されて帰ってきた。「ゲーム機を選択」がきちんと選べるようになっていた。

システムバージョンを確認すると1.1.5なので、7月4日の最新パッチが当たっている模様。WiFi接続してバージョンアップする必要がないのはありがたい。

まあ、試しにWiFi接続はしてみましたけどね。無事接続は完了、写真では、WiFi名部分を消してありますけど、「接続中のWI-FI」の下にきちんと名称が出るのです。

さあ、これで、遊べるぞっと。PS3,4,5はちょっと離れたところにあるので、USBの延長ケーブルが必要かな。ひとまず、メガドラミニ、メガドラミニ2、PCエンジンミニ、レトロフリーク、WinPC、Macで繋げて遊んでみよう。

ようやく、マシュが絆レベル10到達

奏章IVで絆レベル10が解放されてから、今回のボックスイベント周回で、ようやく、レベル10に到達しました。

ということでもちろん絆レベル上限解放です。マシュはパラディーンでなければコスト0なので、優先してパーティに組み込んでいく所存。絆レベル15でパーティメンバーに25%絆アップがつくので、そこまで上げておきたいですな。

とはいえ、絆が大量に稼げる冠位戴冠戦がクラス固定なので・・・なかなかシールダーの絆が稼げん・・・。いまはボックスイベントで周回しまくりなのではあるが、絆効率は10分の1くらいだからねぇ・・・。

steamのサマーセールでゲームを購入

だいぶ安くなっていたので思わず購入。

「428〜封鎖された渋谷で〜」は実写のアドベンチャーゲームで評価が高かったもの。まあ、あまり実写は好きではないのだけど、ボーナスシナリオのKANAAN編だけ興味あり。

「戦場のヴァルキュリア4」は手書きのような描画の「CANVAS」で知られている、アクションシミュレーション。初代の「戦場のヴァルキュリア」もPS3で途中まで遊んだけど、初代はsteamにないんだよね。

「ワンダーボーイ アーシュ・イン・モンスターワールド」メガドライブで出ていた「モンスターワールドIV」のリメイク作品、元のメガドラ版も好きだったので。

「GUNBIRD2」「戦国エース」「戦国キャノン」はいわゆる彩京シューティング。シューティングゲームは得意ではないけど、この安さなら一旦買っておいて遊ぶのもいいかと。

あとは、「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」が30%OFFなので買おうかどうしようか・・・、本編ではなくて、中で実装しているアーケードゲームとマスターシステムが遊びたいんだよね・・・。

今月のPS+のフリープレイがちょっとだけ良し

今月のPS+のフリープレイは「THE KING OF FIGHTER XV」と「DIABLO IV」が入りました。「JUSANT」は知らん。

「DIABLO IV」はちょっと気になっていたが、どうせ積みゲーになるだろうと買っていなかったので、フリープレイで遊べるようになったのは大変ありがたい。

早速、ゲームをライブラリへ・・・スマホのアプリからだと「DIABLO IV」入手できないな・・・。PS5実機でPS+のフリープレイをみると有料で・・・と、ああ、無料を選択できるのか。というか、有料の方がデフォルトになっているのは不親切だな。

ということで、早速遊んでみたのだが・・・、その前にbattle.netのアカウントが必要なのね。パスワード忘れたな、リセットしてしまえ・・・PS5からリセットするとパスワード再設定画面までいけるのだが、パスワードが入れられない。

というのも、よくある、パスワード欄と確認のためのパスワード欄の二つを入れる画面なのだが、パスワード欄の入力を終わらせるには「実行(R2ボタン)」を押さざるを得ず、そうすると、確認のためのパスワード欄未入力のまま、コミットされてしまい、エラーになる・・・パスワード欄から確認のためのパスワード欄への遷移方法がないんだが??

仕方なく、スマホで設定して・・・改めてPS5でパスワード入れて・・・なんか入力後のカーソル移動がおかしくて入れにくい・・・。最終的にスマホでPS5に表示されたQRコードを読み込んで、スマホ側でログインを許可してようやくBattle.netへの認証が終わった・・・面倒すぎる・・・

ということで、やっと遊べたのだが、序盤はそんなに楽しくない・・・なんかドロップが渋すぎん?DIABLO IIIとかもっと、ザクザクとドロップして先に進めるのが楽しかったのに、序盤でドロップなく、地図上もどこにいけばいいのかさっぱりという感じで・・・。

まあ、このDIABLOシリーズは繰り返しのスルメゲーのはずだから、何回か遊んでみないとわからんかな。