ゲーム

FGOの「サーヴァント強化クエスト 第18弾」も終わって

今日から「復刻:昭和キ神計画 ぐだぐだ龍馬危機一髪!消えたノッブヘッドの謎 ライト版」が開催だが、復刻ってやめたんじゃないのか・・・、礼装とか処分してしまったので最小限しか残っていない・・・。

まあ、それはそれとして、「サーヴァント強化クエスト 第18弾」の強化全部終えたのでまとめて記載

アルジュナはスキル「魔力放出(炎) A」が「炎神の咆哮 EX」に変わって、Artsカード性能アップが追加され、今までのBusterカード性能アップと宝具威力アップが3ターンに延長された。

火力が上がったのいいかな。ただ、アルジュナはスキル2のNP25%が微妙なところなんだよねぇ。そこ強化は・・・スキル2は強化済みだから無理か・・・

エミヤ[アサシン]はスキル「魔術B」が「射殺封殺 B+」に変わり、Artカード性能アップが3ターンに延長、攻撃時のダメージ前に敵単体の強化状態を1つ解除し解除成功時に自分の攻撃力をアップを5回/3ターン付与が追加。

Artカードアップが3ターンに伸びたのはいいし、追加された特殊効果は、高難易度とかに有用そうだ。そういえば、公開日に不具合で公開が翌日に延期されたんだよね、何の問題だったんだろう。

ステンノはスキル「魅惑の美声A」が「銀の鈴が如きA+」に変わって、魅了が[異性]のみでなく[敵単体]に効果範囲が広がり、ついでに味方全体へのバフでQuick・Arts・Busterカード性能アップを3ターン追加された。

スキル3に味方全体への攻撃力アップがあるので、バフ・サポーターとして有用になったかな。後はNPが配れれば、サポーターとして強くなるのだが

項羽は宝具強化、攻撃前に防御無視状態付与、クリティカル威力アップで、強力な攻撃がアップし、最後に防御力ダウン3ターンが追加。

攻撃後に防御力ダウンがあるのは残念かと思ったら、最初に防御無視状態付与になっているから、まあ追撃とかで使えればいいのか。

アレキサンダーはスキル「カリスマC」が「イスカンダルへの道B」に変化し、攻撃力アップが強化、クリティカル威力アップの上に、自身のNP付与が追加された。

NP付与は20%固定だから、スキルを10まで上げなくていいのはいいね。宝具でスター獲得があるから、宝具撃って次のターンでクリティカル運用みたいな動きかな

マルタはスキル「信仰の加護A」が「タラスコンの聖女EX」に変わって、自身のNPを増やすと、味方全体に[竜]特攻状態を付与が追加された。

NP30%はとても良い。味方全体へ[竜]特攻は、このゲーム[竜]特性持ちの敵がそこそこ多いのでありがたい。ゲオルギウスの宝具で相手に[竜]特性を与えてからの、[竜]特攻での冤罪攻撃も可能だしな。

アルトリア・ペンドラゴンはスキル「カリスマB」が「ワイルドハントB+」になって味方全体の攻撃力アップが強化、味方全体への宝具威力アップと味方全体の[円卓の騎士]の宝具威力アップが追加された。

実質自分には二重で宝具威力バフがかかるので50%アップらしい。火力はランサー内でNo.1になったかも。

「サーヴァント強化クエスト 第18弾」ではないが、本日の復刻ガチャに合わせて出雲阿国の強化も来ていた。

スキル「荒事舞B」がB+になり、味方全体の宝具威力アップ3ターンが追加された。味方の補助も追加しながら、自身の宝具火力も上がるのでなかなかいい強化かな。

Fate/Final Journeyリリース開始&サービス終了

FGOの今年のエイプリルフール・ゲームはFate/Final Journey。遊んでみると・・・ヴァンパイア・サバイバーじゃないか。

思っていた以上に面白くていいね。勝利すると戦闘したサーヴァントカードが取得できるのも良い。

ただ、毎年思うのは、これで4月1日0:00から23:59までしか遊べないことなんだよねぇ・・・。仕事から帰ってから遊んだけど、他にも色々とあるし、最後までクリアできなかったよ・・・。

今までのエイプリルフール・ゲームを常時遊べるようにしてくれるなら、有料でもいいんだけど・・・

リリース記念の聖晶石10個はありがたい

FGOで『「奏章IV」開幕直前キャンペーン第1弾』開催

聖晶石40個もらえるのはありがたい。ちなみに「奏章III」までクリア済みなので、ミッション完了してました。

それにしても、「奏章IV」は4月30日開幕予定なので・・・・1ヶ月前で直前ってなんだろう・・・。日程的に開幕直前キャンペーンを第4弾までやるつもりか?

ついでに「グランドグラフ解放スケジュールの一部を先行公開」

各クラス毎に解放するということは、やはり各クラスグランドは一人なんだろうなぁ。EXTRAはまだ「???」となっているが、クラス別になるのだろうか。

FGOでは春のスタートダッシュキャンペーン開始

有償聖晶石12個(約1500円くらい)で、星5サーヴァント一騎確定召喚が開催されていたので、ひとまず回してみた。全員所持済みなので、基本的には宝具上げ目的です。

21騎から1騎確定なので、目当てを当てるのは難しいな。嫁ネロ、水着アルトリア、沖田総司、ギルガメッシュ、ジャンヌ・ダルク[オルタ]、金時とかが当たると嬉しいな

イシュタルでした。まあ、悪くはないかな。宝具レベル3になりました。

FGOのイベントの交換分のドロップ集めも終わったので、残していた強化クエストをクリアしておいた

なんだかんだで、3月の強化クエスト貯めていたような・・・でも5騎だけか・・・

刑部姫は、スキル「千代紙操法EX」が強化され、味方単体のNP付与が全体に、宝具使用時のチャージ段階を2段階アップが追加された。サポート力は上がった感じではあるが、NP配れても20%だから、星5を入れるコストに見合わないかな。ただ、活躍する場所が増えたと思えばいいのかも

カルナは、スキル「魔力放出(炎) A」が「太陽神の閃光EX」に変わって、Quickカード性能アップが追加され、Busterカード性能アップと宝具威力アップが1ターンから3ターンになった。1ターンから3ターンに強化ターンが伸びたのはいい強化だな。

セミラミスは、スキル「驕慢王の美酒 B+」がAに変わって、「スターが8個以上ある場合」の条件が削除され、[毒]特攻付与&[攻撃時のダメージ前に対象に毒状態を付与する状態3ターンが追加された。これって敵側がデバフ弾かなければ、攻撃前に毒与えて、[毒]特攻で威力アップという、マッチポンプな性能ですね。

岡田以蔵は、スキル「撃剣矯捷なること隼の如しA」がA+になって、Artカード性能アップとスター獲得が追加された。元々スター集中度アップのスキルだったので、このスキルだけで、クリティカルしやすくダメージも出やすい感じになるようだ。元々スキル1と2にクリティカル威力アップもあるので、星3としてはだいぶ強いのではないだろうか。スキル1の人型特攻も超強力であって、元々強キャラではあるのですけどね。

宝蔵院胤舜は、スキル「武の求道B」が「生死流転の武A」に変わり、Quickカード性能アップが1ターンから3ターンに、Artsカード性能アップ3ターンと、NP(30%)を増やすが追加された。

とはいえ、宝具が自身の強化という補助宝具なので、スキル強化されても、なかなか使い所がないサーヴァントなんだよねぇ・・・。

Civilization VIIを一旦クリア

空いている時間に細かくやっていたとはいえ、初回クリアに1ヶ月くらいかかってしまった・・・

まあ、ただ、今回、急にゲーム終了したのですよねぇ、時代が進んで「近代」が終わるとゲーム終了なのか、「もう1ターン」とかの選択肢もなかったのだけど。宇宙開発プロジェクトも途中だったので、なんか勝利って出たものの、ゲームに満足感がないぞ。

もう、何プレイか遊んでみて、経験を積むことにしよう。

ところで、このゲーム、初心者に勧めるかといえば、微妙かな。まだまだ、アップデートが頻繁でゲームシステム自体も安定していない感じ。Steamでほぼ季節セールで90%OFFになる「Civilization VI」の方がおすすめです。

FFOログイン2650日達成

そういえば、「通算のログイン日数に応じて様々なボーナスをプレゼント!」って書いてあるけど、最初の一週間くらいは別にして、50日以降は50日毎に聖晶石30個固定だな。ちょっとボーナス増やして欲しいな・・・

おはガチャでカイニスが当たり

星4ランサーのカイニスが当たり。ストーリー限定なのでピックアップとかもあまりなく、実装時も引きが良くなくてほとんど当たらなかったから、ようやく宝具レベル3になったのはありがたい。

空の軌跡の公式サイトがオープンしたが、なんと声優が変わっていることがわかった

主人公エステルの声が、神田朱未さんから高柳知葉さんに、ヨシュアの声が、斎賀みつきさんから藤原夏海さんに変わった。リメイクで、メインの二人の声を変えるとは思い切った感じですね。何しろ、続編でも声優変えてなかったのに、いきなりリメイクして一作目から変えるとは・・・。続編の方で出てきた時に新旧どちらの声優に演じてもらうんだろう・・・。

個人的にはクローゼの声が皆口裕子さんから変わったのがショックだったかな。羊宮妃郡さんの声は知らないから、まあ、もしかしたら、すんなり受け入れられるかもだが・・・