先日から複数の環境にリモート接続しているわけですが、キーボードは片方が有線のHHKB Professional Type-S、そして、もう片方がHHKB Liteなのです。HHKB Lite使っている方がなんというか辛い。両方一緒に使っているので、キーを打つ感覚の差が違いすぎて、ストレスマックスだったのです。
と言うことで、ついPFUのサイトを見たら、「HHKB25周年記念モデル」の文字が!かつ数量限定!ふらふらと購入してしまったわけです。色が白いのは汚れが目立ちやすいのではあるが、まあ、キー自体を外して掃除しやすいこともあって、いいかなと。

使い心地は、やはり最高。HHKB Professionalでないと仕事になりません。
今回、キーの外し工具が欲しいこともあり、カラーキートップセット2も買ってしまった。

キーを入れ替えると、ワンポイントが少しおしゃれかも

まあ、ただ、25周年モデルは、25周年キーの交換のため、キーの外し工具が付属していたんです・・・、工具が二つになってしまった。

HHKB Professional HYBRID Type-S 雪 (日本語配列)
コインドライバーを購入した
持っている血圧計の電池交換の時期がきたのだが、その蓋がいわゆるコイン溝のタイプで、かつ、かなり力を入れないと開けられない。
今までは五百円玉で無理やり開けていたのだが、ちょい五百円玉では小さいらしく、少しずつ溝がなめてきているんですよね。しかも、今回、力入れすぎて指の皮が剥けてしまい・・・と言うことで、コインドライバーを買ったわけですが、これはいいね。簡単に蓋が開けられる。今までの苦労って一体・・・

SK11 コインドライバー 先端アール形状 NO.830-045C
ノートパソコンアームを購入した
今月、新規お客様の仕事を行う関係で、お客様環境にリモート接続することになった。
Windows PCオンリーの接続環境のため、仕方なくonexplayerを仕事に使用。モニターが小さいので、4Kディスプレイをつなげて使用。自社にリモート接続しないといけないので、mac miniにモバイルディスプレイを接続。ビデオ会議用にmacbook airも広げて・・・って全部机の上に置けんわ!と言うことでアームを購入したのでした。
あまり高いの買いたくなかったのだけど、問題なく使えそうなのを選んだら、そこそこの値段になった。今使っているアームと比べて半額なのは、自由な位置調整には向かないものだから。まあ、上下の動きがしにくいことを除けばいい感じに使えるので良かった。
これで来週からの仕事が捗るぞ、多分。

SupeDesk モニターアーム ノートパソコンアーム 1画面 液晶ディスプレイアーム ノートパソコン置き台付 最大荷重9kg クランプ式 自立 人体工学 VESAマウント75MM/100MM 在宅勤務 オフィス用(OL-1SB)
自宅の便座がついに割れてしまったので交換した。
アマゾンで便座も買えるんですねぇ。と言うことで通常サイズの便座を買って交換した。
便座ってナットとボルトで締まっているのかと思ったら、実はプラスティックぽい軸で固定されていたんですね。取り付け工具っていても、プラスチック製の筒みたいな感じのものがついてきたので、本当にこれで付け外し可能なのかと不安になったほど。
さて、便座は変えたが、便器が古びてきているのはどうしようもないなぁ。流石にこれの交換は簡単にできない

TOTO 普通便座 普通サイズ パステルアイボリー TC290Y#SC1【DIY向け 取付工具あり】















