Software Design 3月号の表紙に「継承で消耗していませんか?」とあったのでつい買ってしまった。
皆、継承を「共通ルーチンを実装する」ための機能として使っているんですよねぇ。例えば、Springのコントローラーにユーザー系の機能を実装したクラスを作って、それを継承するような実装ガイドラインを作ったり・・・そこに実装するものじゃないと思うんでよねぇ。サービスの方でユーザー認証情報が必要だったらどうするんだとか。
私が作成する部分はできるだけ、継承を使わないようにしている。ポリモーフィズムを使うなら、インターフェースの方が良いと思うのですよ。まあ、本からの受け売りだが。100歩譲ってユーティリティクラスならまだマシなのだが・・・、Springならきちんとサービス作った方がいいよね。
ということで、この雑誌、もう一度、自分のプログラミングを見直すのに良いだろう
![Software Design (ソフトウェアデザイン) 2021年3月号 [雑誌] - Software Design 編集部](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ydb5zvuIL.jpg)
Software Design (ソフトウェアデザイン) 2021年3月号 [雑誌] – Software Design 編集部
「Fate/EXTELLA Celebration BOX」が届きました
すっかり予約していたの忘れていたよ、というか、発売日は先週だったような・・・まあ、いいか
「Fate/EXTELLA Celebration BOX」は「Fate/EXTELLA 」と「Fate/EXTELLA LINK」がセットになった10周年記念の商品。ゲーム自体は以前に発売されたものと同じ。なので、実はPS4版とかPS VITA版とか持っていたりするんですが、今回はSwitch版を購入したのセーフということで(何が?)
届いた箱がやたらと大きい・・・おまけが大きいからか。「たまごっち」もどきの「えくすてらっち」は小さいのですが、ワダアルコ先生の書き下ろしキャラファイングラフは大きめ。なんと額縁つき・・・素晴らしい絵だが、どこに飾るんだこれ・・・

Fate/EXTELLA Celebration BOX for Nintendo Switch -Switch
PS STOREの旧正月セールで「SPIDER-MAN」を買ってみた
2年前のゲームとはいえ、1500円で買えるとは安いなぁ。ということで、ついポチってしまった訳ですが、ダウンロード60GBとかでダウンロードに3時間とか・・・、そうだ、ダウンロード版ってこういうところで時間がかかるんだよなぁ。下手すると秋葉原行って買ってくるよりも遅い・・・
ちなみに、外国の映画版準拠なので、レオパルドンは出てこない模様。

【PS4】Marvel's Spider-Man















