明日から本格的に在宅勤務だ
今まで、自宅で仕事をしにくいので、ずっと出社していたが、流石に第二次緊急事態宣言を受けて、在宅勤務を中心にと指示が出されてしまった。
会社だと、FullHDディスプレイ2枚で働けるので、資料を観ながら、コードを書けたりするのが、在宅だと、リモート接続なので、FullHD1枚分しか表示できず、かつ、リモートのディレイが微妙に気になって、仕事しにくい。
慣れないといかんのだよねぇ・・・
スタートレック・ディスカバリーSeason3の第13話を観た
え〜っと、もしかして、これ最終回?
エメラルド・チェーンとの決着と、大火の原因の解明、そして、大量のダイリチウムの発見による惑星連邦の復興開始と・・・もうほとんどの問題解決じゃないですかぁ・・・
最後の最後までハラハラさせられる展開だったが、ある意味強引ではあったな。
ところで、ターボリフトが動作中の外側がやたらと広すぎるのが気になった。ディスカバリーの内部にあんなに空間があるのが不思議である。見た目、宇宙船の外観より広くありませんかね?
iMacが引き取られていった
Mac miniの下取りとしておいたiMacの引き取りが本日きた。
箱詰めしておいたのだが、宅配業者がPC運搬用のケースを持ってきていたので、箱から取り出して詰め直し。う〜ん、以前は事前に下取りキットが前もって届いていたから、今回はどうなんだろうと思って、念の為箱詰めしておいたのだが、今はそういうのいらないんだなぁ。
Mac miniをようやく設置
大晦日にiMacを初期化し、年明けてようやくiMacを箱詰めできたので、空いたスペースにLGの27UK850-Wをエルゴトロンのモニターアームを使って設置した。
昨日、ヨドバシドットコムで購入した、USB-C DisplayPort変換ケーブルを使ってMac miniと接続し、4Kディスプレイで使用中。画面が広いと本当に快適だなぁ。
モニター設置前のMac miniセットアップ中は、Full HDのモバイルディスプレイを使っていたが、やはり狭いんですよねぇ・・・
ちなみにDisplayPortを利用しているのは、HDMIは今後購入するであろうPS5と今使っているPS4用に空けておこうかと、USB-CはMacBook Air用の予定。
さらにこのモニターにはスピーカーも付いているので、Youtubeで下記の動画を再生してみた。少し音がこもっているような感じだが、音量はかなり大きい。Mac側から調整できないので、直接変更してみたのだが、音量はあまり下がらないみたい。音質はまあ、iMacと比べるとよくないかな。う〜ん、ヘッドホンでも買おうか・・・
こたつで使っているから、モニターアームでちょいと前に出せるのは大変ありがたい。iMacの時は、ちょっと遠いなぁと思っていたのだよ。まあ、モニターアーム設置するのにメタル棚ではクランプの暑さが足りず、急遽、近所のホームセンターに行って、厚さ2cmのゴム板を買ってきたのでした。

LG モニター ディスプレイ 27UK850-W 27インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/USB-Type-C、HDMI×2、DisplayPort/スピーカー搭載/FreeSync、高さ調節、ピボット対応

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム アルミニウム 45-241-026


















