「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」を観てきた
思っていたよりも面白かった。まあ、ファンでないと楽しめないと思うので、一人で行ってきましたが・・・
今回の展示は、第2期で主題が「Unlimited Blade Works」だったのだが、第1期「Fate」は行きそびれたので、どれくらい展示が変わったのかがよくわからない。う〜ん、先月も都合をつけていけば良かった。
朝10時に行ったのに、もう行列ができているくらいに人気。受付で、パンフレットとかを受け取って、いざ展示会場内部へ。

展示内容は、TYPE-MOONが作った作品のラフ絵とか設定の展示とかですね。メンバー紹介(?)のコーナーで武内崇氏が日本ファルコムのファンだったのは親近感を感じたな。
最後は誘導されるようにショッピングコーナーに・・・、エリア的には一番広いな・・・、まあ、つい大量に買い物してしまった。
まずはマグカップ。一応全絵柄を購入。使いたいけど・・・飾っても置きたい。

画集と音楽集CDも購入。こちらはまだ、おまけのトートバックとポスターが付いてきた。おまけの残りは少なくなっているらしいので、欲しい人は早めに行った方がよさそう。

こういうところの定番のクリアファイル。まあ、保存用です。

買い物が終わったら、コラボカフェへ。30分待ちくらいだったかな。ちょうど昼飯どきになっていたので、まともにご飯とデザートを食べてきた。2品注文だったので、コースターも2つ貰えた。

さて、今月末からの第3期「Heaven’s Feel」は行こうかなぁ。
スタートレック:ピカード 第3話でようやく「Engage!」
スタートレック:ピカード も第3話に入り、ピカードが宇宙艦隊を辞職した経緯とかも出てきたし、今の人間関係とかもある程度わかってきた。そして、ようやく地球を離れ、宇宙へ。ようやくプロローグが終わったという感じ
ただ、物語の核心というか、謎がまだまだわからない状態だ。話的には、ピカード達、宇宙艦隊の暗部(セクション31ではないのかな?)、ジャットヴァッシュ(ロミュランの秘密組織)の三つ巴の暗闘になりそう。
前情報だと、ライカーとトロイ、セブンオブナインも出演するという話だが、どう関わってくるのか楽しみです。
ジョーシンのバースデークーポンがあったので、自分にご褒美を
最初は、ニンテンドースイッチでも買おうかと思ったのだが、売り切れていたので、何かないかなと見ていたら、「AMT 1/650 スタートレック NCC-1701 U.S.Sエンタープライズ(50周年記念エディション)」の再販があったのでつい注文してしまった。
ここ最近はスタートレックの模型の情報を見ていなかったのだけど、スタートレック:ディスカバリー版のエンタープライズとかも出ているんだね。ちょっと買おうか悩んでしまう。
「
AMT 1/650 スタートレック NCC-1701 U.S.Sエンタープライズ(50周年記念エディション)
FGOでは幕間の物語キャンペーン第12弾が開始・・・すぐ終わった
今回の幕間の物語では、モリアーティ、ブラダマンテ、項羽、アシュヴァッターマン、紅閻魔、アスクレピオスの6騎のサイドストーリーが公開された。
一番重要なのはモリアーティの幕間・・・これって本編に思いっきり関わっているんじゃないんですかね?!モリアーティを持っていないと見れないとか・・・まあ、最終的にこれが伏線として本編に関わったら、幕間見ていない人にはわからん状態になるのでは・・・

ブラダマンテの幕間は・・・ヘクトールの幕間と言ってもいいかも。項羽は虞美人の幕間じゃないだろうか。
アシュヴァッターマンはまあ、そういうものかという感じで、紅閻魔は舌切り雀であるがゆえということ。アスクレピオスはナイチンゲールとの掛け合いとか面白かったし、ドクターロマニーの意思を継ぐ感じが良かったかも。
ということで、サブストーリーとしては面白かった。項羽だけにしか強化がつかなかったのは残念だったけど・・・
「アルトリア・ペンドラゴン【オルタ】」のスキル強化と新霊衣解放だ
「FGO亜種特異点I」のコミック発売記念で「アルトリア・ペンドラゴン【オルタ】(セイバー☆4)」にスキル強化クエストと、待望の新宿霊衣が登場。ついでにモーションもリニューアルした。
ということで、強化クエストをさっとクリアして見た。強化は「直感B」(スターを大量獲得)が「宵闇の星A」に変わり、NP20%付加が追加され、スター獲得量が増加した。これでカレイドスコープ礼装からいきなり宝具が打てる。使いやすくなったな。

そして、霊衣はマナプリズムで交換権を購入して、素材を使って・・・真理の卵が必要なのか・・・まあ、今回はいいデザインだから、交換しよう。うむ、とても良い。

ところで、「ジャンヌ・ダルク【オルタ】」の霊衣はイベント時に取得できなかったので、同じように交換できるようにしてほしいなぁ・・・「ネロ・クラウディウス(セイバー☆4)」の体操着霊衣も・・・
「スタートレック:ピカード」の第二話が公開されたが、話が進まん・・・
「スタートレック:ピカード」の第二話が公開されたが、話が進まん・・・
まあ、今回は完全に10話構成で作成されているらしいから、仕方がないのかもしれんが、話がなかなか進まなかったり、謎が多すぎて次回が待ち遠しすぎる・・・
ということで今回わかったのは、ピカード艦長は、完全に宇宙艦隊上層部から疎まれているらしいということ。人道的な立場から、敵国のロミュラン星の超新星爆発による災害(スタートレック映画11作目の事件)からの救助作業を行ったことで、対立したらしい。まあ、ピカード艦長らしいよね。考えてみれば映画9作目の「スタートレック 叛乱」あたりで、宇宙艦隊の上層部と軋轢が発生していたわけだし、今更感ではある。
話的には結構、スタートレックマニア度が高いのはポイントかなぁ。失踪しているマドックって、「人間の条件」で出てきたマドックだと思うし、ピカードの脳に傷って「永遠への旅」で診断されたイルモディック症候群のことだよねきっと。データの娘って「ラル」のはずだけど、何か関連したりするのかなぁ?
ということで、こういうこと事前に学習しようとすると、Amazon prime videoじゃなくて、Netflixを選ぶしかないんですよね。興味深い。












