ブラダマンテを狙って50連
FGOで「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士」がはじまった。
まずは、ドロップアイテム効率化の為に、礼装を狙って50連。もちろん新実装の「ブラダマンテ(ランサー☆5)」も狙いながらの・・・
まずは、ピックアップの「マルタ(ライダー☆4)」が当たり、宝具レベル3になりました。今回、バトルモーションとか宝具演出とか変わったので、使うのが楽しみです。
そして、次に「ランスロット(バーサーカー☆4)」が当たり、宝具レベル2です。う~ん、ここでこなくても良かったのだけど、スカスカシステムには宝具レベルが上がると使いやすくなるので嬉しい。
ということで、初日は、配布礼装「聖女の教示」4枚を確保して、ボックスは2箱開けた。
ついでに「聖女の教示」が周回で一つドロップしたので、イベント後は凸れます。それとも無凸で前衛3人に装備させた方が、初回にスター45個になるからお得かな?もちろん凸聖女の教示が3枚作れればそちらの方が良いのだけどね。
氷が落ちぬ
FGOは明日からクリスマスイベントということで、交換やボックスガチャで入手可能な素材が公開された
ということで、入手ができない、「鳳凰の羽根」と「永遠結氷」を集めておこうと、素材周回を・・・ほとんど落ちぬ・・・2日頑張って、50周くらい、「潰れた村」とか「ヤガ・モスクワ」とか「ヤガ・ヤザン」回って、やっと8個・・・「追憶の貝殻」とかの方が落ちるのはなんでだ?
やっと、「アナスタシア(キャスター☆5)」を最終再臨。
「鳳凰の羽根」はイベントまでに間に合わないか・・・イベントフリークエストで落ちるといいなぁ・・・
FGOのサブアカウントでも1.5部終了
特に大変だったのは「亜種並行世界 屍山血河舞台 上総国」の「英霊剣豪7番勝負」の「セイバー・エンピレオ」戦ですな。
この勝負のために、「ロビンフッド(アーチャー☆3)」「ダビデ(アーチャー☆3)」「アルテラ・ザ・サン[タ](アーチャー☆4)」を育て、これに育成済みの「エウリュアレ(アーチャー☆3)」で勝負。
はっきり言って、固定ゲストの「宮本武蔵(セイバー☆5)」枠が無駄で・・・
星3以下でも、きちんと育てれば、高難易度でもなんとかなるということがわかったが・・・、メインアカウントは「アルトリア・ペンドラゴン(アーチャー☆5)」「ケイローン(アーチャー☆4)」「インフェルノ(アーチャー☆4)」がいたおかげですごく楽だったなぁ・・・
「亜種特異点IV」の「禁忌降臨庭園 セイレム」の終盤は、「シトナイ(アルターエゴ☆5)」「メカエリチャン(アルターエゴ☆4)」が揃っていたので楽々です。この点は、メインアカウントとあまり差がなかったからね。
ということで、サブアカウントとメインアカウントの進行度が揃った。高レアサーバントの数的には33対83なので2.5倍差があるけど、まあ、それだけが戦力の差ではないということか。
今年のサンタはサンバ?
FGOのクリスマスイベントの予告が公開された。今年は「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~」という題名らしい。
まあ、昨年はゲームを始める前だったので、復刻でないクリスマスイベントは初だが。
配布サーヴァントが「ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕(ルーラー☆4)」とのこと。ルーラー配布はいいね。今、ピックアップされている「始皇帝(ルーラー☆5)」が全く引けなかったのでなおさら・・・
12日からということで、まあ、残業はできるだけしないようにしよう。そして、いわゆるボックスガチャイベントらしいので、金枠のサーヴァントは全員レベルマックスを目指すとしよう。
ところで、クリスマスピックアップは誰になるのかが気になる。新サーヴァントはまだわからんので保留だが、既存のサーヴァントも欲しい。特に「イシュタル(アーチャー☆5)」のピックアップはないものかなぁ。イベント特攻サーヴァントの範囲だと「葛飾北斎(フォーリナー☆5)」が欲しいけど、正月ピックアップだろうなぁ。


















