オープン2日目のTOHOシネマズ上野に行ってきた。
オープンしたばかりのTOHOシネマズ上野に行って、劇場版Fate/stay night[Heaven’s Feel]を観てきた。
さて、劇場版Fate/stay night[Heaven’s Feel]は2度目なのですが、今回は、追加のパンプレットが出荷されたという公式のtweetを見たので行ったのです。
売店では購入制限で一人2冊までとなっていましたが、まあ、普通はパンフを2冊も買いません。でも、濃いファンは3冊ずつくらい買っているのだろうなぁ。ということで、私は通常版と豪華版を1冊ずつ購入。
グッズも在庫があったので、ついアクリルマスコットを購入してしまった。費用的な面で3個だけですが、うん、今回のヒロインの桜を買ってないな。
神田カレーグランプリ2017に行ってきた
今日と明日は神田カレーグランプリ2017が開催、カレーを食べに行ってきた。
まずはあまり人の並んでいない「ジョイアルカレー」の「からあげカレー」、辛めのカレーで、唐揚げともマッチするソースであった。値段も300円と良心的だったし。
次に「グレイトフルデイズ」の「焼きカレーパスタ」、う~ん、これは、カレーの鍋にちょっとカレールーが残って、カレーライスには足りないなぁという時に、茹でたパスタをぶち込んだ感じの食べ物だ。400円だったが量も考えると、個人的にはオススメはしない。
2食食べたところで、次は並んでいるところを食べてみようと、「大勝軒」の「復刻版カツカレー」にしてみた。ある意味、普通のカレーの味で、ホッとします。500円でカツカレーと揚げシュウマイ付きカレーと選べるのですが、同じ値段ならカツカレーですよね。
次に「ジャンカレー」の「牛たんカレー」、ここも並んでいるのだが、たまたま、列が短くなった瞬間に並べたので良かった。でも、ここの牛たんってカレーで煮込んだ訳ではなく、別のせなんですね。まあ、牛たんが意外と味の主張があって、カレーに負けていなかったので、バランスは良かったです。これは600円。
最後に「品川甚作本店」の「北海道海鮮檄うまカレー」、店頭では帆立を焼き続けていて、すごく海鮮のいい匂いが立ち込めていました。さあ、カレーを食べてみると、ホタテの味が、カレーとニンニクにかき消されて、少し悲しい。ホタテはやはり醤油味が一番なのかもしれない。ここは高めで650円でした。
5食合計で2450円も食べたのですが、全20店とか、食べきれませんよねぇ。量もさることながら、金額だって1万くらいになりますもの。
今日は残業だ
というか、今月から始まった、最終退出当番になったんですよね。
正社員ではない人たちが残業すると、執務室を施錠できないので、正社員が誰か残らなければいけないという当番だ。なんかすごく不毛。
そのプロジェクトで解決してよと思うのだが、いきなり決まって運用開始されたから、困ったものだ。
公平性とか考えてなのかもしれないが、ならば、入社してから徹夜回数300を超えた人は除外してほしいものだ。
今日から11月なので、クールビズは終わりだ
ネクタイ一つつけるだけの違いなのだが、うちの会社ではクールビズが終了である。
とは言っても、うちの部所は、あまり客先に行く機会がないので、別にノーネクタイでもいいんじゃないかなと思わんでもない。
というか、ネクタイって、なんで必要なのだろう?今更な疑問であるが。もう、黒いタートルネックにジーンズでもいいなじゃないだろうか。
本日は歓送迎会
今日は横浜で歓送迎会だった。
寒くなってきた時期だったので、メインが鍋物だったのがありがたい。
でも、飲み会で、ちまちまと食べていると、あまり腹一杯になった気がしないのに、かなり食っていて、健康に悪いよね。
2週続けて台風とは
台風のせいで、外出もままならぬ。
まあ、せっかく29日の休みの日だから、肉そばけいすけに行こうかと思っていたくらいだが、この雨の中、生野ものなぁと、ついでに肉の日の肉の特売とかも行けないし。
個人的にはこんなものだが、被害は結構出ている模様んで、大変だ。



















