「ナイツ&マジック1」BD版を購入した。異世界ロボット開発物語なのだが、テレビ放映時、ナレーションによる物語の端折り具合が話題になる作品だった。
まあ、BDで売り出されても、別に追加されるわけではないのですが。
そういえば第一話の冒頭
「まさか、仕様変更ですか!」
「なんで、営業が勝手にのむんですか!」
「俺、もう残業100時間超えてるんですけど」
の会話にダメージを受けた人も多いんだろうなぁ・・・
そういえば、この後のセリフ
「大丈夫、できますよ」
「やっつけ作業にぶっつけ本番もいいところですけど、成功させるしかありません」
って、転生した後も言っていたんですね。まとめて、観ることでやっと気が付きました。
「ゲーマーズ!2」BD版を購入した
「ゲーマーズ!2」BD版を購入した。何しろ、付属のマニュアルに短編小説が付いてくるから。
1巻目では、マニュアルがPS4っぽい装丁で、チアキルートだったが、2巻目ではXBOXっぽい装丁でアグリルートだった。3巻目ではどうするつもりなのだろうか?
さて、映像本編は第3話「星ノ守千秋とすれ違い通信」、第4話「天道花憐とスランプ・デイズ」
色々と勘違い&すれ違い始めの第3話と、その続きが気になりながらも、閑話なのに普通のラブコメ展開の第4話。
安定した面白さですね。
「NEW GAME!! Rank.2」を購入した
「NEW GAME!! Rank.2」を早速鑑賞。内容は第3話「・・・・・・うー、恥ずかしい!」と第4話「この・・・にぶちんめ!」である
第3話はひふみさんのファッションショーから始まりの、店員に声をかけられて買えずに帰ってしまうあるあるな始まりから、キャラデザを任されて、空回り気味な青葉さんのお話。
第4話ははじめさんの会社のトイレでチケット購入失敗からのライブイベントを見に行くお話。そして、ひふみとコウとりんさんの三角関係?最後はひふみさんのキャラリーダー就任と、気をぬく話と真面目な話の緩急が良くて、面白いです。
台風一過
関東地方は朝、台風直撃・・・だったはずだが、そんなに混乱していなかった。まあ、路線によっては止まっていたようだが。
ひどい出勤になるかと思って、下着、ズボン、靴下の替えとタオルは持参したのに一切使わなかった。ひとまず良かった。
劇場版Fate/stay night[Heaven's Feel]を観てきた
劇場版Fate/stay night[Heaven’s Feel]を観てきた。
が、残念なことにパンフが売り切れていた。朝8:50開始の回で、すでに売り切れって、商売下手だな、TOHOシネマズ日本橋め!
さすがに2週目来場者特典のポストカードは配布していた。絵柄は3種類らしいが、一番好きなイメージのものだったのでよしとしよう。
話はといえば、まあ、全3章の1章ということなので、途中で終わってしまい、もう次回が待ち遠しいです。
そして、展開は意外と早め。いわゆる桜ルートって、結構長い話だったような気もしたが、そういえばサーヴァントがどんどんリタイヤしていく話でもあったような?
う~ん、ゲームをクリアしたのは10年くらい前なので、ほとんど覚えていない。ちょっとゲームをやり直すか、でもコンシューマ版はPS2版をクリアしたはずで、セーブデータがPS3と共に逝ってしまったから、最初からやり直し・・・最初からならPS VITA版でやるか。18禁PC版はどこかにセーブデータのバックアップがあるはず。探してみるか。
さて、映画を観た後のお昼ご飯はもちろん「なか卯」で。
今回のもらえたコラボカードは「セイバーオルタ」だ。レアカードだ!
「Fate/hollow ataraxia」ではセイバーオルタも騎士王と同様に腹ペコ属性を持っているが、ついでにジャンク属性も持っていたのですごく似合っている気がする。
今日は歓迎会
今日はプロジェクトへの新規参入者の歓迎会だった。
・・・というか、ふと思ったが、私はいつこのプロジェクトに参入したことになっているんだ?
まあ、新規参入者という、十数年ぶりの同僚と働くことになるとは、奇縁であるな。

![ナイツ&マジック 1 [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル ナイツ&マジック 1 [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)














