バーミヤンで「札幌味噌ラーメン」を食べてきた

バーミヤンの餃子が90円になるクーポンがあったので、バーミヤンに行って「札幌味噌ラーメン」と「餃子」を食べてきた。
味噌ラーメンがなんとなく、麺茹で過ぎな感じではある。でも、野菜と焼豚が多くて、思ったよりも食いでがあった。そして、味噌ラーメンの汁は飲み干しても罪悪感を感じないのが良い。

画像

ちなみにバーミヤンでご飯を食べるには往復で3km歩くことになるので、ダイエットにも・・・・・と思ったのだが、ラーメンと餃子で(759kcal+547kcal+510kcal)=1816kcalで、計測された消費カロリーが100kcal・・・カロリーが黒字すぎる・・・

ラーメン大至で「秋味 キノコたっぷり味噌つけ麺」を食べてきた

月に一度の通院の日、帰りに病院近くのラーメン大至で「秋味 キノコたっぷり味噌つけ麺」を食べてきた
味噌味のつけ麺というのはなんとなく珍しい気がする。つけ汁は味噌味だが、味噌汁とは違いやはり味噌ラーメン的な味。そして味噌を濃くせず味が濃い感じ。そのまま飲むとちょいと辛いが、麺を絡めると良い塩梅である。
キノコは珍しい木茸、やまぶし茸、あわび茸、白木茸など入っているらしく、確かに今まで食べたことがない食感と味であるが、どれがどれだかはよく分からない。シャキシャキとした食感のものは白木茸らしく、ふわふわと麺に絡んだのがやまぶし茸らしい。
美味しかったのだが、キノコが珍しいせいか980円するんですよね。高いのか安いのかよく分からない。

画像

喜多方ラーメン坂内で「ねぎ焼豚ラーメン」を食べてきた

今日と明日、喜多方ラーメン坂内が創業価格まつり。安くなっているので「ねぎ焼豚ラーメン」を食べてきた
少し辛めのねぎがこんもりとのり、焼豚で麺が見えない状態のラーメン。いつ食べても焼豚が残ってしまうので、ライスも注文。これでも910円なんですよね。
明日も食べに行こう。

画像

バーミヤンで「台湾ラーメン」を食べてきた

バーミヤンで「台湾ラーメン」を食べてきた。
味はちょっと薄い気がする。台湾ラーメンアメリカン程度な感じだろうか。辛さもそんなにきつくはなく、まあ、美味しかったのだが、麺が少し茹ですぎだったような感じで残念だった。

画像

かつやで「増し増しチャーシューエッグチキンカツ丼」を食べてきた

かつやで「増し増しチャーシューエッグチキンカツ丼」を食べてきた。最近卵メニューが多いな
ご飯の上にキャベツの千切り、そして薄めのチャーシューが敷き詰められ、その上にチキンカツ、そして、目玉焼きがのり、醤油ベースのタレがかかった豪華な丼。
食べてみると、チャーシューとチキンカツが全く噛み合っていない。目玉焼きが固焼きなので、他の具と全く絡まず・・・、なんというか、1+1+1が2くらいな感じ。これって目玉焼きが半熟トロトロである必要があるのでは?ちょっと残念な感じだったな。

画像

岡むら屋で「エッグオンエッグ合盛肉めし」を食べてきた

御茶ノ水の立川マシマシ5号店でラーメンを食べようとしたら、先月25日に閉店していた。移転先はまだ未定らしい。本店だと立川だから遠いなぁ。ということで、ラーメンは諦め、秋葉原まで足を伸ばし、岡むら屋で「エッグオンエッグ合盛肉めし」を食べてきた。
「合盛肉めし」」にトロトロのスクランブルエッグとその上にさらに生卵の黄身を乗せた丼。肉と卵に隠れているけど、その下には豆腐があり、濃厚ながらもさっぱりとし、卵でまろやかになった丼でした。
「牛しゃぶすき合盛めし」に卵を追加したような感じなのに、同じ値段なのがありがたい。(まあ肉の量は少し違うのだろうが)

画像

「閃の軌跡III」の抽選会に行ってきた

いつもなら、発売日当日に開催で、会社帰りに寄ることも多く、特にそんなに待たずに抽選会でくじを引けるのだが、今回は土曜日開催ということで、11時くらいに行ったら、大行列で30分待ちだった
今日は雨も降らず、気温もほど良かったので、行列もあまり苦にはならなかったけど。
それにしても、「軌跡シリーズ」のファンって結構多いんだね。それとも日本ファルコムのファンかな?そういう意味ではPC-88用Xanaduからの歴史がある私はファンとしてかなり古参と言ってもいいだろう。
さてさて、色々と書いたが、30分並んで、くじを引いた結果は、まあ、一番下のC賞であった。貰えるものはアクリルキーホルダーが一つだけなので、一応ヒロイン枠の「ユウナ・クロフォード」にしておいた。

画像

ゲームの方もぼちぼちと始めてみた。3DモデルはさすがにPS4、綺麗である。
システムはまあ、これまでの「軌跡シリーズ」とほぼ同様なので、そんなには、戸惑わない。ただ、大きなテレビが前提なのか、状態異常とかのアイコンが小さくてわかり難い。
シナリオは、まず、いきなりクライマックスシーンから、チュートリアルを兼ねて。そしてイベント戦闘では余裕で勝っても。「なんて強いんだ」と劣勢状態なのがお約束である。
そして、最初の章が始まり、主人公リィンのままで、前作からトワ会長とアルティナが、「空」からはティータとアガットが、「零」からはランドルフが参加していて、過去作からの登場多すぎでないか?さすがにロイドとかエステルは、登場しないようだが。
さて、ストーリーはといえば、前作から1年半後ということで、士官学校の生徒だったリィンが、新しい士官学校に新米教師として赴任するところから始まっているが、集められた生徒は訳ありばかりという感じで進んでいる。さて、今後、どうなるかはゆっくりとゲームしていくことにしよう。
・・・できれば、今回は3年とか掛けないでクリアしておきたい・・・

バーミヤンで「ひつまぶし風チャーハン」を食べてきた

バーミヤンで期間限定の「ひつまぶし風チャーハン」を食べてきた。
チャーハンを蒸しているので、モチモチとした食感で、うなぎがちょっと豪華な感じを演出している。味はさっぱりとしていて、生姜を入れてもよし。中華スープをかけて食べると、また味がかあるのだが、うなぎ、チャーハン、中華スープの組み合わせは味が少し濃くなりすぎな感じがした。
美味しかったのだが、量的にちょっと物足りない感じが、でも税込で1000円超えるメニューなんですよねぇ。

画像