今月のPS+のフリープレイが更新された
今月はちょっと欲しかったけど、買うに躊躇していた「ニトロプラス ブラスターズ -ヒロインズ インフィニット デュエル-」が入っていてありがたい
PS4用
・ニトロプラス ブラスターズ -ヒロインズ インフィニット デュエル-
・バウンド:王国の欠片
・スカルガールズ 2ndアンコール
PS VR用
・RIGS Machine Combat League
PS3用
・GLADIATOR VS
・ニトロプラス ブラスターズ -ヒロインズ インフィニット デュエル-
PS VITA用
・スカルガールズ 2ndアンコール
・密室のサクリファイス ~イトカ:ある閉鎖施設からの脱出~
「ITエンジニアのための英語リーディング」が届いた
「ITエンジニアのための英語リーディング」が届いた。
先日、「Spring徹底入門 Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発」のPDF版を購入したので、SESHOPからセールのメールが届いた。「8月31日まで20%OFFキャンペーン」の文字が・・・8月30日に届いてもなぁ・・・何を買おうと、迷った挙句、31日の23時ごろに「ITエンジニアのための英語リーディング」を注文したのでした。
前回のポイントも合わせてほぼ半額で購入できたのがありがたい。
この本を選んだのは、まあ、フレームワークとかちょっと突っ込んだことを調べると必ず英語が壁になるので。なかなか、分かりやすい英語って書かれていないんですよね。簡潔に書かれすぎていて行間が読めなかったり、反対に細かすぎて、翻訳サイトとか試しても訳わからなかったりで・・・ほんと、エンジニアに英語は重要です・・・
microSDカードを買ってきた
利用用途はNew NINTENDO 3DS用
本日まで、「ドラゴンクエストVIII」が20%引き、かつ、任天堂アカウントでさらに20引きだったりしたので、衝動買いをしてしまったものの、ダウンロードができず、microSDカードを購入することに。本体標準で内臓のmicroSDカードが4GBしかないとは思わなかった。
さて、「ドラゴンクエストVIII」は容量が大きいのでダウンロード待ち。その間に「ドラゴンクエストVII」とか「ドラゴンクエストII」とか「ドラゴンクエストIII」とかまで、購入してしまった。
Amazonでダウンロードプリペイドが5%引きだったのでつい・・・
「ドラゴンクエストXI」は・・・、PS4版が安くなったら買おうかな・・・
macbookにSpringの開発環境を作ってみた
色々と実証テストをして見たくて、ひとまずmacbookにSpringの開発環境を作ってみた
会社でWindows PCに環境を作るのと違い
・OSS系のミドルウェアを入れるのが楽
・とにかくターミナルが使えると色々便利
・Proxyとかないから、Mavenとかがエラーにならずに困らない
など利点が多い。
反面、
・ちょっとWindowsとMacでメニューが違うような?
・MacBookはCoreMなので、コンパイルなどにパワーがちょいと足りない
困っているのはこのくらいか。
本格的な開発をしたいわけではないので、これでも良いか。
















