先日、シャーロック・ホームズの小説がkindleで安かったのでまとめ買い。ちょっとずつ読んで、やっと「緋色の研究」を読み終えた。
久しぶりに読んだけど、面白かった。でも、覚えてたより、あっさりとした話だったのに驚き。昔と感じ方が変わったのだろうか。
ちなみにkindleで購入したものの、家の奥を探せば文庫があるはずだったりする。探すのに本の山を・・・無理だ、掘れない・・・
東京都議会議員選挙
東京都議会議員選挙の投票に行ってきた。誰に投票したかは置いておいて
結果は都民ファーストの会とやらが圧勝。個人的には不安な気がする。落ち着いてみると、民進党からの移籍組が多いのが気になります。前の民主党政権の時に、懲りましたよね?
劇場版「魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」を観てきた
今日は映画の日なので、劇場版「魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」を観てきた。
まあ、それなりに面白かったかな。いつも通りに、事件に巻き込まれながらも、危なげなく、淡々と解決するお兄さまと、「さすがですわ、おにいさま」と賞賛する妹の話だったりした。
ところで、電撃文庫系列のアニメ化作品の劇場版って、全部原作小説の隙間のタイミングで発生した話になっていて、ものすごく違和感を感じてしまうのだが。しかも、今回の映画は、テレビアニメ化されていない話の登場人物が普通にでてくるので、小説読んでいない人には不親切な感じだなと。
iPad proでOneNoteを使っている
iPad proでPDFのファイルに色々と赤入れをしたいなと。
無料の範囲でなんとかできないかなぁと、色々と試してみて、とりあえず、OneNoteにPDFファイルを読み込んで、Apple Pencilで線を引いたり、絵を入れたりしたり。出力するつもりはなく、単なる勉強のメモなので、これで十分かな。
秋のiOS11で、PDFの編集+Apple Pencilが標準で可能になるとありがたいのだけど
Apple Watchの充電ケーブル(0.3m)を買いました
通勤中、Apple WatchでPokemon GOを起動しているのだが、たまに会社に着いた時に停止するのを忘れ、昼頃にバッテリ10%警告が出ることがあったりする。
何回か、こういうことがあると、Apple Watchのバッテリの持ちの悪さに悪態をつきたくなるものだが、そこは承知の上で購入していることもあり、なんとかしないとなと思っていたわけで。
結局、Apple Watchの充電ケーブル(0.3m)を買いました。これなら、ケーブル類を入れている小さなケースに収まるので、出先でバッテリ切れになっても、なんとかなるだろう。














