「ゲーマーズ!7」を読了。この巻も勘違いが絡み合う展開で面白かった。
とはいえ、デッドエンドとサブタイトルにあるように、最後の引きの展開が結構衝撃的かも。小説の読者からすれば、各人の心の展開がわかるが、登場人物的には、唐突すぎるよなぁ。
この巻の不満はあとがきが2ページしかないことくらいか。
「セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」を購入した
楽天で任天堂のダウンロードソフトが15%引きだったので「セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」を購入した
待っていれば、そのうち、3Dコラムスとか、3DサンダーフォースIIIとか単品ダウンロード版が出るかなと思ったのだが、楽天のポイントもたまっていたしまあいいかと・・・。アフターバーナーIIとかスーパーハングオンとかが単品と被ってしまうのがもったいないけど。
久しぶりにサンダーフォースIIIが遊びたかったのだが、適度な難易度のシューティングって楽しいよねぇ。一応、メガドライブ時代にクリアしたことがあるはずなのだが・・・1面クリアもままならん。ある程度覚えゲーなのでパターンがわかっているのだが、手が追いつかなくなっているような・・・これが年をとったということか・・・
セガの3D復刻プロジェクトはひとまず終わったようだが、「ファンタシースター」とか「シャイニング&ザ・ダクネス」とか「ヴァーチャレーシング」とか3D化されないかな
「アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏」が届いた
今日は「アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏」の発売日。購入したのはPS4版。
買ってみたのはいいのだが、ソードアート・オンラインの前作も前々作もほとんど進んでいない状態で・・・これもしばらく積み状態かなぁ・・・忘れぬように初回特典DLCだけダウンロードしておいた。
Joshin WEBで200円WEBクーポンが
Joshin WEBで3日間有効な、200円WEBクーポンが配布されていた。ついでに会員限定クーポンもあったり。
とりあえず、使っておこうかなということで、PS4用「イースVIII」を注文しておいた。クーポン二つ合わせて400円引きだから、まあ、それなりにお得だった気がする。
う~ん、PS VITA版がまだまだ終わっていないから、どうしようかと思ったが、5月25日発売なら、ゴールデンウィークにPS VITA版を終わらせて、ゲームに備えるとしよう・・・
とか、言いながら、今日はなぜか、先日購入した、FF1(PSアーカイブス)を遊んでいたり。FFシリーズを本格的に遊ぶのは初めてなんですよね。土のクリスタル?まで行ったのだが、次はどこに行けばいいのだ?
仕事のPCがやっとWindows10になった
今まで使っていたPCがレンタル期限切れのため、新マシンに移行。やっとWindows10マシンとなった。
色々と使うのでHyper-Vをセットアップをして、bash on windowsを入れて、おまけで、コンテナーも入れてみた。
なんか、仮想プロダクトばかりな気がする。
コンテナーをWindowsの機能として追加しただけでは、ほぼ使えなくて、Dockerを別途入れ、nanoserverのImageを落として動かしてみると、まあ簡単に動いた。けど、Windowsのコンテナは何に使えばいいのやら?
少しだけ、ネットワークには苦戦した。Hyper-Vの仮想マシンとDockerでNATを共有しようとして、一度、NATをRemoveしたら、Dockerが起動しなくなり焦りまくり。なんとか、NATを作り直したら動いたけど、まだまだ仮想周りのネットワークは不親切なことが多くてたまらん。WindowsでNATネットワークを作るのに、Powershellのコマンドしか方法がないし、オプションの情報を探すのも一苦労だし、ついでにDockerのNATとして作らないとDockerがIPを振ってくれないし。
まあ、ようやく色々と使えるようになったので、仕事の合間に遊び・・・じゃなくて、検証してみよう。















