かつやでカツカレー(竹)を食べてきた

かつやで年末感謝祭、メニュー4品が500円だったりするので、カツカレー(竹)を食べてきた。
12/2~4日までの間、カツ丼(竹)、ロースカツ定食、カツカレー(竹)、ソースカツ丼(竹)の4品のみの提供ということで、注文したら数分で料理が出てくる回転の良さ、いつもこれくらい早ければいいのに。
味はまあ、普通でしたが、かつ専門なので、カレーの辛さを調整することできないんですよね。もう少し辛めがいいんだけど。
そういえば、かつやって毎回、次回使える100円引き巻をくれるのですが、こういうセール中は使えず、どんどん溜まっていきます。セール外で使っても、毎回1枚くれるので減りません。どうしたものか・・・

画像

吉野家で「牛すき鍋膳」を食べてきた

今月いっぱいで期限が切れてしまう株主優待券が600円分あったので吉野家で「牛すき鍋膳」を食べてきた。
前回、「デミ牛鍋膳」を食べた時に50円割引券をもらっていたので、実質0円で。
普通のすき焼き風鍋ですな。野菜が多めだし、冬場はあったかい鍋がありがたい。

画像

喜多方ラーメン坂内で「焦がしごまみそラーメン」を食べてきた

11月末までの焼豚追加券と焦がしごまみそラーメン+炙り焼豚ご飯セットの割引券があったので、喜多方ラーメン坂内で「焦がしごまみそラーメン」を食べてきた。
野菜たっぷりで大変ありがたいし、冬場の寒い時は味噌ラーメンがとても心に沁みます。
クラッシュナッツが丼の底に沈んでしまうので、最後まで汁を飲み干すべきものですな。

画像

「とある科学の超電磁砲12」を読了

「とある科学の超電磁砲12」(冬川基著)を読了
今回は半分以上は佐天さんのお話でした。主人公の出番が少ないな。後半から別のエピソードが始まってやっと出てきたけど、次の巻に続いています。
そういえば、小説の方はここ4巻ばかり読んでいないよな・・・買ってはあるんだけどなぁ・・・

「夏に積乱雲まで」を読了

「夏に積乱雲まで」(竹本泉著)を読了
ちょっとSFっぽく火星が舞台ながら魔法が主体なファンタジーな漫画。もちろん定番のタコ型火星人が「るーるー」と言いながら出てきます。
一冊につじつまを合わせてまとめるためか、最終話が駆け足で背景を説明な感じ。いつも通りの変な漫画ではあるのだが・・・

夏に積乱雲まで (ビームコミックス)
KADOKAWA
2016-11-25
竹本 泉

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 夏に積乱雲まで (ビームコミックス) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

「NEW GAME! Lv.3」のBlu-rayが届いた

「NEW GAME! Lv.3」のBlu-rayが届いた。内容は「そんなに泊まり込むんですか?」と「発売・・・・・・中止とか?」の2本
何度見ても面白いよね、この作品。妙に作画が安定しているというか、書き込みが細かいというか。背景だけでも見応えがあります。
そしてほのぼのとしながらのブラックさが・・・、仕事のスケジュール間違えたから、お泊りで仕事か休出を選んでねとか、リーダーは仕事が進むからって会社に泊りまくりだし。
ほのぼの感は「くまさん寝袋」だな。そして、少し肌色感は、お泊り時のお着替えシーン、変な光とかなしの巧妙なカメラワークが素晴らしい。
ところで「Yodabashi-Asagaya」ってどう見ても「マルチメディアAKIBA」です。

NEW GAME! Lv.3 [Blu-ray]
KADOKAWA メディアファクトリー
2016-11-25

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by NEW GAME! Lv.3 [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

今朝は初雪、交通はまあ少し遅れていたくらいか

11月の初雪は54年ぶりとか、積雪は観測史上初めてとか、まあ、寒い1日でした。
昨日から予報で散々言われていたので、まあ、電車とかはそんなに影響がなかったような。京急線は遅れていたけど、どちらかといえば、今朝の地震の安全点検のせいだったらしいし。
まあ、急激に寒くなってしまったので、久しぶりにコートを引っ張り出して着て行った。もう、スーツだけでは外うろつくのが辛いな。
と、こんな日の昼間にセミナーで外出・・・運が悪い・・・

松屋で「厚切り豚テキ定食」を食べてきた

松屋で「厚切り豚テキ定食」を食べてきた
肉厚な豚テキに野菜サラダ相盛りのポテトサラダ付き。
豚テキはボリュームがあるものの肉の厚さにソースが微妙に負けているような感じがする。もう少し肉汁のジューシーさが欲しいが、まあ、牛丼チェーン店ではこんなものか。

画像