iPhone5の料金の情報もわかってきたので、どうすればお得か計算してみた。
現在持っているのはSoftBankのiPhone4、選択肢としてはauへのMNPか、SoftBankでの買換え。2台持ちとかは考えない。iPhone5は64GBを予定。iPhone4は下取りしない。
料金についてまとめるとか下記のようになる。(11月までのキャンペーンを含む)
| 初期費用 | auへMNP | softbankで買換 | ||
| 端末代(64GB) | 82320円 | 72000円 | ||
| MNP | 2100円 | 0円 | ||
| 事務手数料 | 3150円 | 3150円 | ||
| 契約解除金 | 9975円 | 0円 | ||
| 初期費用合計 | 97545円 | 75150円 | ||
| 通信費 | 2年間 | 月額 | 2年間 | 月額 |
| 基本使用料 | 23520円 | 980円 | 23520円 | 980円 |
| ISP | 7560円 | 315円 | 7560円 | 315円 |
| パケット定額 | 131040円 | 5460円 | 131040円 | 5460円 |
| 基本料割引 | -23520円 | MNPの場合 2年間980円 |
-5880円 | 買換の場合 1年間490円 |
| 毎月割/月々割 | -61680円 | 2年間2570円 | -51360円 | 2年間2140円 |
| 月額合計 | 76920円 | 3205円 | 104880円 | 1年目4125円 2年目4615円 |
| 全合計 | 174465円 | 180030円 | ||
※ユニバーサルサービス料金は除く
金銭面から考えると、auへのMNPがよさそうだ、MNPによる問題がi.softbank.jpが使えなくなるくらいだが、まあ、このアドレスはほぼ使っていないしな。代わりにauではテザリングが可能になるのでそちらのほうがありがたい。auではパケット通信が7GB上限らしいが、まあ、そこまで外では使わないし、これが問題になることも無いだろう。
ということで11月中にauへのMNPでiPhone5 64GBを予定としておこう。






