
レトロゲーム
Steamでゲームソフトをいくつか購入

Castlevania Collections Bundleが11月4日までセールだったので購入してしまった。元々Castlevania Anniversary Collectionは持っていたので、そのほかの分が値引きあり&差額で購入。Castlevania Advance Collectionが1,089円、発売されてそう日がたっていないCastlevania Dominus Collectionが1,980円とだいぶ安く買えた感じ。まあ、数年経てばさらに安くなるのだろうけど・・・欲しい時に買っておきたいかなと。

イースVIIIは11月9日まで65%OFFの2,131円。PS4版を持ってはいるものの、このイースVIIIはかなり遊びやすいのでもう一度プレイしたいと思ってしまい購入。
イースIXは50%引きなので、まだしばらくは待つかな。イースXはようやくリリースされたが値引きなしなので値引きされるまで待ちましょう。

そういえば、忘れていたが、ヴァリス・コレクションも購入。ランチャーをダウンロードしてから、Valis Collection : Valis Game Setを購入する。セットで15%OFFになり1,785円で買えてお得。これ、Switchで出しているヴァリス・コレクションの1作目なので、他のヴァリスもそのうち追加されるだろう。しかも、Switch版より安いのがいいね。PC8801mkIISR用のヴァリスIIは出てくれないかなぁ・・・。
立川の駿河屋によってみた

所用で実家に寄った帰りに、立川の駿河屋に寄ってみた。まあ、駿河屋はどこでも大体同じかなぁ。ちょとみて回って、本日は個人的に買ってもいいようなレトロゲームはなかったな。
それにしても、こんなところに出店していたんだなぁ。ブックオフも近くにあるので、中古ゲーム買うのに便利かもね。
レトロゲームを買ってきた

通院したついでに、秋葉原によって、レトロゲームを購入してきた。今回は少しプレミアがついたもの

一つ目は「おとぼけ忍者コロシアム」(スーパーファミコン)、まだ、遊んではいないが、噂によるとボンバーマンみたいなゲームらしい。あまり売れていなかったのかプレミア価格になっている。購入に至った要因は・・・秘密、ラベルをよく見てみるとわかるかな。

二つ目は「ランパート」(メガドライブ)、ファミコン版が面白かったのでメガドライブ版も買ってみた。中古なのにほぼ新品価格です。こちらは少し遊んでみたが・・・ファミコン版より難易度高い気がする。面白さはほぼ一緒かな。
Wizardryが届いた

リメイクされた「Wizardry PROVING GROUNDS OF THE MAD OVERLORD」のSwitch版が届いた。
まあ、Steamで購入済みなのですが、パッケージで色々おまけがついているのでつい・・・。基本、Steamで遊ぶので、しばらくは積みゲーです。
ファミコレADV シュタインズ・ゲートを購入

今年の春に、「シュタインズ・ゲート エリート グッドバリュー版」が発売。発売から1年間有効な「ファミコレADV シュタインズ・ゲート」のダウンロードコードが付属。
ダウンロード版の「シュタインズ・ゲート エリート」を持っているのだが、おまけの「ファミコレADV シュタインズゲート」が欲しくてパッケージ版を購入。微妙に勿体無いのだが、電器店の株主優待を使いたかったこともあるので、まあ、よしとしよう。

ゲーム自体は普通にオーソドックスなアドベンチャー。ストーリーはかなり簡略化されているねぇ。
レトロゲームを買ってきた

今回購入したのは、SC1000用「ロードランナー」とメガドライブ用「ヴァーミリオン」
ロードランナーはまあ古典的パズルアクションで面白いよね。ファミコン版が安ければそちらでも良かったのだが、在庫なかったのでSC1000用を購入しました。ちょっとお高めで1600円。Switchのロードランナーレガシー(1200円)より高いんだな・・・。
ヴァーミリオンは、メガドライブ初期の頃のRPG。ただ、レトロフリークでうまく読み込めず・・・なんか、ヴァーミリオンのロット?で読み込めないものがあるようだ。カセット自体は、以前買った「IPS 16BIT POCKET MD HD」ではちゃんと動いていたので、運悪くそのロットだったようだ・・・残念。
ニンテンドーワールドチャンピオンシップ ファミコン世界大会 が届いた

ついSPETIAL EDITIONを購入、ポイントは専用のファミコン型コントローラが付属していること。

こんな感じで、接続と充電することになる。なんかとってもパチモンくさい感じだよなぁ・・・
ゲーム自体は昔のファミコンソフトの一部分だけで、お題をクリアして、そのタイムを計測する感じ。オンラインは、ニンテンドーオンラインの加入が必要そうなのが残念だが、まあ、個人的なタイムアタックだけなら問題ないしね。