Apple
iPhone 17 Pro MaxのApple Accountがウォレットに追加できなかったことの対応

無事、Apple Accountをウォレットに追加できました。
Appleサポートから調査結果のお知らせ電話がきて、原因については、セキュリティに関連することなので報告できないとのことだが、セキュリティ的な事象でロックがかかっているので、一週間経てば追加できるようになるはずとのこと。
ということで、大事をとって、一週間完全に過ぎてから、追加を試してみたら、成功した。
これで問題は無くなった・・・、まあ、あとは会社の仕事で使っているツールがiOS26対応するのを待つくらいかな。
iPhone 17 Pro Max到着

昨日、10月4日に無事到着しました。発売開始から遅れること2週間か・・・
ということで、早速、旧iPhone15 Pro Maxから設定移行・・・クイックスタートに2回失敗・・・、
1回目、クイックスタートの移行中にSiriの設定が入っているんだけど、転送元のiPhoneがSiriに反応し、音楽再生したので止めようとしたら、転送元のクイックスタートが終了して、転送先がエラーに・・・。
2回目、Siriの設定は後にして、クイックスタート始めたら、途中で通信失敗・・・
3回目のクイックスタートでなんとか移行が完了。まあ、SIMは別ですけどね。
ということで、本日、朝9時にヨドバシAKIBAへ・・・、9時半開店だったか、また間違えた・・・、気を取り直して、9時半に保護フィルムを買って、貼付けサービス(1,650円)もお願いして、貼付け作業中に、ケースを吟味。マグネット未使用のケースがなかったので、マグネットが弱そうでかつ横にしかついていないものを購入。その間にフィルム貼りが終わったので、iPhoneを受け取って帰宅。
さあ、SIMをeSIMに切り替えだ。ということで、BIGLOBEモバイルのページで手続き。eKYCの本人確認に失敗・・・、う〜ん、免許証は実家だけど、BIGLOBEに登録している住所は別宅なんだよね・・・元々がBIGLOBEの光の契約の住所だったから・・・・、まあ、仕方ないので、住所変更をして再手続きで無事eSIM発行完了、思ったよりも簡単だった。
そして、一つ一つアプリを立ち上げながら、移行できているかを確かめ、銀行関連とかポイント関連は特に確実に・・・。で、なぜか、ウォレットのApple Accountだけ移行できず。

結果的には、他にもウォレットのApple Accountが移行できない事象が9/30に報告されていて、もしかしたら、iOSのアップデート待ちかもしれないとのこと、開発チーム(だったかな?)に連携してみて、また、来週電話くれるとのことで、まあ、仕方ないか・・・・。
そのほかは、ほぼ移行できて・・・、一つだけ、お仕事関連で入れているアプリが動かんな・・・まあ、確かに社内の通知で、まだiOS26での検証中だったから、仕方ないか。しばらくはiPhone15 Pro MaxをiOS18.7の状態で併用するかね。

ということで、左から、11、13、15、17です。13、15はデータSIMを入れてある、11は・・・、まあ、いいか。
ついでにデータSIMもeSIMに変えておくか・・・と思ったら、シェアSIMだから、eSIM申込めないのか・・・、2年後にiPhone19相当を購入するときは、iPhone17のデータSIMどうしよう・・・、まあ、そのときは諦めるかね・・・。
ああ、そういえば、今のiPadシリーズって・・・物理SIMに非対応じゃないか、BIGLOBEのシェアSIMだと今後のiPadの買い替えでは使えないか・・・。
まあ、iPhoneでインターネット共有すればいいか、なら、iPadはセルラーモデル買う必要もないな。
iPhone 17 発表だ

やはり、iPhone 17 Pro Maxかなぁ・・・と思ったけど、カメラとかあまり使わないからAirでも・・、ああ、でもAirだとカメラで空間写真が撮れないな。やはり、Pro Maxかな・・・194,800円かぁ・・・
それよりも、問題は物理SIM非対応になったことか。eSIM切り替え作業が発生するのは面倒だなぁ。

Watch Ultra 3も発表、日本では機能がやはり提供されていないのか、高血圧通知機能が記載されていないな。まだ、買い替えなくて良いかなぁ

AirPods Pro 3も発表。心拍数センサーが目新しい点かな。ライブ翻訳機能も今後使えるようになるようだが・・・AirPods Pro 2でも使えるのか、一旦、いいかな。
ふと気がつくと、コンビニのApple Accountキャンペーンが開催していたのだが

今回もお得にチャージしておこうと、情報を集めていたのだが・・・いつの間にやら、Apple Accountの残高上限が30万に変わっていたらしい・・・

前回、4/30にチャージしたときは、ギリギリのタイミングだったのか、今Apple Accountには43万ほどチャージ済みだったりする

これって、キャンペーンでチャージできないな・・・というか、Apple製品で30万上限とか困る。せめて上限は100万でしょう。大体、Apple Accountとクレジットカードの組み合わせは支払いエラーになるんだし(Apple Vision Proの購入時体験談)
ひとまず、iPhone 17 Pro Max(推定20万)を買うまでは、残高30万切らないので、キャンペーン使えないのか・・・その前にゲームの課金に20万つかえば・・・それはそれで狂気の沙汰だな・・・
WWDC25

毎年恒例のWWDC、今年の発表は、全OSのバージョンを西暦に合わせて、UIデザインがLiquid Glassというスタイルになるというのがメインかな。おまけでApple Intelligenceの拡張とかか。
iPadOSがウィンドウ化できるようになって、macOSに近づいたのはいいポイントかも。
VisionOSは空間にウィジェットを置けるようになったのが面白いがそこまで革新的ではないか。
あとは、PSVR2 Sense controllerに対応するらしいというのは、VRゲーム系が増えそうで期待できるポイントかも。
ただ、PSVR2 Sense controllerって、単独で購入できないんだよね・・・Apple Storeで単体発売されるのかな?一応、Apple StoreでVision Proの周辺機器として、DualSenseワイヤレスコントローラが販売されているしね。
今月消費しないといけないギフト券とかいっぱいある・・・
Apple Gift Cardのキャンペーンとか、Vポイントの交換とかで、入手したギフト券の使用期限がなぜか、今月に集中していたりするので、色々と消費しないといかん

3月のApple GIft Cardのファミリーマートのキャンペーン分で交換したモスバーガーのギフト券7,500円。内2,000円分は使用済みなので、5,500円を利用しないと。

3月のApple Gift Cardキャンペーンのセブンイレブン分の7500円をまだ交換していないので、コメダ珈琲かスカイラークグループのギフト券に交換かなぁ。問題は交換するまで、交換後のギフトカードの有効期限がわからんのだよね。期限ギリギリに交換すると危ないかも・・・。

こっちはさらに以前の年末年始のApple Gift CardキャンペーンのGiftee Boxで交換ずみのギフト券。最近のMafinよりGiftee Boxの方が交換を細かくできるので使い勝手がいいんだよなぁ・・・。
コメダは8末までなので置いておいて、ファミリーマート500円お買い物券が6枚3,000円分。無人レジでは使えないのが難点なんだよね。ということで、近所のファミリーマートで毎週金曜日の冷凍食品の割引の時に使用するかな。

最後にVポイントから交換したマルエツプチのお買い物券500円が10枚5000円分。こちらはお弁当とかアイスクリームとかで消費しよう。
合計で21,000円分を今月消費しなければ・・・。そして、6月11日に、GWの時のApple Gift Cardキャンペーンのギフト券が10,000円分届く予定、期限は8月くらいかな?
今日は友人とコメダ行ったり、モスバーガー行ったり、AppleAccountキャンペーンが始まっていたり

写真を撮り損ねたのでイメージです・・・
コメダに10時過ぎに行ったので、コーヒーついでにモーニングを食す。山食パンと手作りたまごペースト、バターで・・・あれ?バターあったかな・・・ミニサラダを追加。二人で行って2,250円。まあ、朝飯代としてはちょい高い気もするが、今回は、以前のAppleAccountキャンペーンのギフト券もあったので気にすることなく食した。
しばらく、秋葉原をぶらついた後、モスバーガーで遅めの昼食。こちらもAppleAccountキャンペーンのギフト券があったので。だいたい2,000円強でも、まあお得に食した。
年末年始のAppleAccountキャンペーンの「Giftee Box」は500円単位くらいでギフト券の種類を選べたのだが、3月のAppleAccountキャンペーンの「選べるギフト」は全額一括という罠が、しかも交換して初めて期限が5月末とわかるのもちょっとダメだよね。
と、言いながら、実はGW期間なので、また、AppleAccountキャンペーンやっているんですよね。今回は他の人の紹介とかなしで10%分の「選べるギフト」がもらえる。う〜ん、またセブンイレブンと、ファミリーマートで最大の5万ずつ突っ込んでおこうかな・・・。そして、また、6月に10,000円分のギフトをゲットだぜ・・・。


あれ、ところで、毎年GWあたりにある、ニンテンドープリペイドカードキャンペーンがやっていないな・・・年末年始の時はすっかり忘れていて購入できなかったし、去年のGWの時は送られてきた1000円分のコードのメールが迷惑メールに分類されてしまったようで、ゲットし損なったんだよね・・・、今回こそリベンジと思ったのに・・・
ちなみに使用用途は、EGGコンソールとかアーケードアーカイブスとかくらいではあるので、年2回キャンペーンで合計2万もチャージできればそれでOKなんだよなぁ・・・
セブンイレブンとファミリーマートでApple Account チャージのキャンペーン中
今頃気がついたのだが、セブンイレブンとファミリーマートでApple Account チャージのキャンペーンが開催中だった。今回は15%還元なのだが、どちらも「選べるギフト」という形になるようだ。
セブンイレブンの交通系電子マネーのチャージが無くなってしまったのは残念


ただ、今回も紹介系だったりする。まあ、Youtubeで紹介URLを公開している人を探して、登録すればいいので問題ないけどね。
一応私の紹介URLも下に置いておくが、使う人はほぼいないかな。
セブンイレブン
ファミリーマート
https://vdpro.jp/fm.apple2ac/index.html?openExternalBrowser=1&inv_h=199712ed6416070524264d78befbd51e
M1 Mac miniを買取してもらってきた

4万円かぁ、4年前の購入時は14万くらいだったので、差額10万円、年間2万5千円と考えれば、まあ、コストパフォーマンス良かったかな。
Apple Storeの下取りだと1万くらい値が下がるので、ソフマップに持っていきましたが、まあ、時間がかかるのだけが面倒だったな。