
オリオンが当たり

宝具レベル2になりました。攻撃宝具では無いものの、攻撃力アップが宝具レベル依存だから、ちょっとでも上がるとありがたい。
さて、オリオンの一日一回召喚はこれで終わりとして、代わりにツタンカーメンを引く事としよう。まあ、ピックアップ終了まであと3回しか引けないけど・・・

オリオンが当たり

宝具レベル2になりました。攻撃宝具では無いものの、攻撃力アップが宝具レベル依存だから、ちょっとでも上がるとありがたい。
さて、オリオンの一日一回召喚はこれで終わりとして、代わりにツタンカーメンを引く事としよう。まあ、ピックアップ終了まであと3回しか引けないけど・・・

Switchで買おうかどうしようか悩んでいた「テレネット シューティング コレクション」がSteamで発売。Switchでは7,480円なのに、こちらは2,380円なので買ってしまいました。

まあ、正確には、ゲームランチャーに、個別にゲームを追加できる。そして一本700円、4本なら2,800円だが、4本セットだと15%OFFで、2,380円になるという仕組み。
さて、この中で、遊んだことがあるのは「グラナダ」だけで、他は遊んだことなし。「グラナダ」だけならメガドライブミニ2でも遊べるんだけどね。
「ガイアレス」はメガドライブで出ていたシューティングで、中古でもちょい高めで箱説なしで5,000円から完品だと10,000万超えする。「サイキックストーム」と「アヴェンジャー」はPCエンジンで出ていたもので、中古で2,000円くらいか、まあ、高くはないが、安く手に入ったのはよし。そもそもCDROMだから中古で買っても、レトロフリークで動かないから・・・。
シューティングは攻略は難しいが、十分楽しむこととしよう

R-TYPE DIMENSIONS EXを購入、50%OFFの750円。まあ、R-TYPEはPCエンジンミニ、レトロフリークでSEGA MarkIII用を持っているので、いくらでも遊べるのだが、画質が一新しているし、レトロなイメージにも切り替え可能、ゲーム自体も好評なので買っておいた。

SUPER HYDORAHも購入、90%OFFで205円。こちらは16bit時代を彷彿とさせる横スクロールシューティング。安かったから購入したが、まあ、面白いかは遊んでみてから評価だな。
それにしても、ここ最近、シューティングばかり買っている気がする・・・、歳とって反射神経とか記憶力とか落ちてきているので、シューティングはなかなかクリアできんのだよねぇ・・・

今回の相手はギルガメッシュですね。特にシナリオなしでいきなりの戴冠戦ですね

グランドアーチャーは浅上藤乃にしました。とはいえ、コインと種火が足りなくて、レベル110なんですけどね・・・。
まあ、それでも、ちゃんとバフってカード運がいいと90☆☆☆が1ターンクリア可能です。

ライザのアトリエシリーズがDX版という名の完全版商法で登場・・・まあ、DLコンテンツとか全部入りだったり、プレイアブルキャラクターが追加されているので、これから買う人にはいいのかもしれない・・・
とはいえ、今までのライザは、KOEIのセールで50〜60%OFFとだいぶ安くなってきていたから、コンプリート目指さずに遊ぶならそちらでも・・・とか思っていたら、やはり、旧版は販売終了か・・・

最初の「ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家」だけは買ってあるかのだけど、DX版へのアップグレードとかなくがっかりです。
他に遊ぶゲームは大量にあるので、また、セールの常連になるまで、購入は待つかな・・・

久しぶりにSEGA RALLY CHAMPIONSHIPをやりたくて、買ってみた・・・、GAME BOY ADVANCED版を・・・

レトロフリークを使って、大きな画面でやると画質がちょっと辛いなぁ・・・
ということで、3DSを・・・あれ?3DSはGAME BOY ADVANCEDのゲーム遊べないのか・・・
仕方がないので、DSを取り出してきて、遊んでみた。画面小さいおかげで、まあ、遊びやすいな。というか、だいぶ前から放置しておいたのに、充電満タンのままだったDSがすごい・・・。

それはそれとして、まあ、サクッと遊べましたわ。

ストーリー召喚の一日一回召喚で刑部姫が当たりました・・・・なぜだ・・・
星5アサシンなら、ジャック・ザ・リッパーとか、果心居士とか、李書文とか、宝具レベルが低いサーヴァントがいるというのに・・・

刑部姫は8騎目です・・・無記名霊基をまた一つ入手しました・・・、あと1枚で3騎交換できます・・・
一日一回召喚でもものすごい勢いで聖晶石が減っていく・・・流石に全ては引けないので、宝具レベルが低いサーヴァントと、もう少し宝具レベルを上げて育成したいサーヴァントに限定して一日一回召喚にチャレンジ中

ということ、坂本龍馬が宝具レベル2になりました。
もう2、3騎は星5が当たって欲しい。

ウィザードリィのイラストと言えば、末弥純というくらいの画集である。
この画集、かなり紙質が良いので、思ったよりページ数はなかったりする。値段も高めだし。それでも、なかなか見応えがあるのが良いものだ。
さて、イラストを観ていて・・・考えてみれば、WizardryはPC88版で遊んでいたんだよな・・・だから、直接、末弥純のイラストとは縁がなかったような・・・まあ、いいか。