ということでガチャ引いてみたんだけど・・・やはり希望のピックアップが当たらんね
ということで当たったのは、アシストキャラの「ロイ・マスタング」と「リザ・ホークアイ」・・・バトルキャラのどちらかが当たって欲しかったのだが・・・


ついでに、すり抜けていたり・・・

ということでガチャ引いてみたんだけど・・・やはり希望のピックアップが当たらんね
ということで当たったのは、アシストキャラの「ロイ・マスタング」と「リザ・ホークアイ」・・・バトルキャラのどちらかが当たって欲しかったのだが・・・
ついでに、すり抜けていたり・・・
ということで、11連で当たらず、星5確定チケット1枚で当たった。
残念なのは、ミリアムは星6の40レベルなので、星7にしないといけないのだが・・・、ノーマルのミリアムがいないんですよね・・・、衣装覚醒ができないではないか・・・
麻婆豆腐かと思ったら、豆腐と麻婆が分離しているんですね。それにしても、豆腐丸ごとって・・・豆腐も温めてあったのはいい点かもしれない。胡麻だれ麻婆めしというのも、一緒に発売しているので、こちらも近日中に買ってこよう。
PCエンジンミニも魅力的なんだよねぇ。Amazonでなぜかずっと在庫があるのも良い。
それでも、なぜか、購入意欲がないのは、PS3/PSP/PS VITAのPCエンジンアーカイブスで大量にPCエンジンのレトロゲーを持っているんですよね。昔のPS+で配信されたものなのではあるのですが。
シューティングだと、超兄貴、出たなツインビー、グラディウス、グラディウスII、スーパースターソルジャー、オルディネスが被っているかな。
RPGだと、ダンジョンエクスプローラー、ニュートピア、ニュートピアII、イースI・II、邪聖剣ネクロマンサーかな。
アクションだと、スプラッターハウス、THE 功夫、大魔界村かな。
あとは、入っていないか。
と、比べてみると
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 、忍者龍剣伝、天外魔境II 卍MARU、スーパーダライアス 、ファンタジーゾーン、スターパロジャー 、 銀河婦警伝説サファイア 、 SNATCHER、ときめきメモリアル 、 ボンバーマン’94、 ネクタリス 、 スーパー桃太郎電鉄II、ボンバーマン ぱにっくボンバー 、あっぱれ!ゲートボール、ギャラガ’88 、ドラゴンスピリット 、 源平討魔伝、ワルキューレの伝説 、 精霊戦士スプリガン 、 スプリガン mark2
意外とあるな・・・、ネクタリスと天外魔境II 卍MARUはなんか興味があるけど、う〜ん、ゲーム20個で1万出すのはなぁ・・・ブラックフライデーで安くなったら考えてしまうかも・・・
ふと、気がつくと、ヨドバシカメラとかAmazonで在庫が復活していたレトロフリークを購入してしまった。
このゲーム機は、メガドライブ、マスターシステム、ゲームボーイ、PCエンジン、スーパーファミコン、ファミコンなどのゲームを遊べる、マルチ互換機なのです。
そして、最もおすすめのポイントは、カセットの中身をSDカードにインストールして、カセット無しでも遊べるようになること。最初の一回だけ、カセットを読み込ませれば、いつでも遊べるのが素晴らしい。
さらに、ゲーム速度を4倍速とかにすることができる。敵の思考時間の長いシミュレーションゲームとかに最適そうだ。
メガドライブミニ、メガドライブミニ2、ジェネシスミニ2に含まれていない、アドバンスト大戦略、バハムート戦記、ファンタシースターIIIのカセットを持っていたので、遊びたかったのよ。
また、スーパーファミコン用の「スタートレック THE NEXT GENERATION」も持っているので、それも遊びたかったし。
ついでに、マスターシステムのカセットもインストールしようとしたら、それは別にアダプタが必要なようで、十何本もカセットを持っているのでどうしたものか。なんか、専用アダプタがプレミア価格になっているんだよねぇ・・・
やはりシステム使っていると絆が上がるのが早いな。もう14だと、あと1レベルしか余裕がないな。早いうちに絆レベルの上限アップとかないのかなぁ・・・