
宝物庫と種火集めの効率が良かったので、最終日、銀林檎を食べてなんとか、「アルトリア・キャスター(バーサーカー)」をレベル120まで上げました。
これでレベル120到達したサーヴァントは11騎、次は「蒼崎青子(フォーリナー)」の予定、今は110レベルなので、クリスマスにボックスイベントが来ればそこで到達できるかな。
問題は聖杯だな、今は在庫が5個あるのでなんとか足りるが、月2,3個しか取得できないので、その次は半年近くかかるかも・・・
宝物庫と種火集めの効率が良かったので、最終日、銀林檎を食べてなんとか、「アルトリア・キャスター(バーサーカー)」をレベル120まで上げました。
これでレベル120到達したサーヴァントは11騎、次は「蒼崎青子(フォーリナー)」の予定、今は110レベルなので、クリスマスにボックスイベントが来ればそこで到達できるかな。
問題は聖杯だな、今は在庫が5個あるのでなんとか足りるが、月2,3個しか取得できないので、その次は半年近くかかるかも・・・
ということで、奏章IIIの結末で来るんだろうなぁと思っていた「カズラドロップ」が星5アルターエゴで登場です。
ガチャは・・・沼った一つ前のガチャでも沼ったので、今回は早めに来て欲しかったのに・・・
スキルが結構面白い、スキル1はチャージ減+敵全体のQ攻撃耐性&クリティカル攻撃耐性ダウンなのだが、スキル2のサクライーターはNP付与50%に、フィールドにいる[サクラシリーズ系]の数に合わせてNP50%で・・・敵でも味方でもどちらにいてもNP100%にできるのが良いね。スキル3は自身のクラスを敵と同じクラスにするという初の効果。とはいえ、有利なクラスになるわけではないから、どうなんだろう。クラス混合の時にうまく使えればいいのかな。
とはいえ、宝具は敵全体へのQ攻撃、かつ、攻撃後に防御力ダウンが残念なところだ。
聖晶石30個ありがたい。システムできるようになってから、結構使い込んでいることが多いからね。
星見のティーポットが月30個交換可能になったおかげで、OCの「邪竜のイタズラ」1万5千超える絆が稼げます。アーサー・ペンドラゴンが絆レベル6だから、次はこちらの絆を上げるかな。
リメイクされた「Wizardry PROVING GROUNDS OF THE MAD OVERLORD」のSwitch版が届いた。
まあ、Steamで購入済みなのですが、パッケージで色々おまけがついているのでつい・・・。基本、Steamで遊ぶので、しばらくは積みゲーです。
今、3000万DL記念で、種火AP3分の1と強化成功率3倍アップが来ているので、レベル上げを進め、ようやく久遠寺有珠がレベル120に到達しました。
パーフェクトにするにはあと1騎引かなければいけないのではありますが、あと2つアペンドスキルさえ開ければよくなったので、ガチャの復刻次第かな・・・もしくは正月の福袋で・・・
ディオスクロイにもスキル強化がきた。「魔力放出(光/古)A」がA+になって、Quick性能アップとArts性能アップが強化され(20%から30%)、NPを増やす(30%)が追加された。まあ、素直な強化です。
スキルでQ攻撃時にNPチャージができることもあり、単体宝具のセイバーとして、強くなったような気もする。
すっかり見落としていたが、土曜日あたりにエウロぺの強化クエストが来ていたようなので、クリアしておいた。
スキル「主神の白牝牛C」がC+になって、味方全体に[地の力を持つ敵]特攻状態を付与&[魅了]特攻状態を付与がついた。敵に魅了かけて、そのまま特攻になるのはまあ、いい感じかな。とはいえ、魅了は確率だから弾かれる可能性があるんだよなぁ。[地の力を持つ敵]は地属性ということでいいのかな、とはいえ、誰が地属性かよくわからんのだよなぁ・・・