
PAYDAY3はシューティングっぽい。よくわからないが。
ソルクレスタは、クレスタの系譜のシューティングかな。
パックマンワールド リ・パックはパックマンのアクションゲーム。
まあ、毎回のよくわからない洋ゲーっぽいものよりは、今回の方が嬉しいなぁ。
PAYDAY3はシューティングっぽい。よくわからないが。
ソルクレスタは、クレスタの系譜のシューティングかな。
パックマンワールド リ・パックはパックマンのアクションゲーム。
まあ、毎回のよくわからない洋ゲーっぽいものよりは、今回の方が嬉しいなぁ。
今月は「シーサイド・スクワッド・キル・ザ・ジャスティス・リーグ」「Need for Speed Hot Pursuit Remasterd」「ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator」の3作
「シーサイド・スクワッド・キル・ザ・ジャスティス・リーグ」はTPSアクションかな?DCコミックスのヴィランが主役っぽい。まあ、アメリカンな感じでよく知らないのですが。
「Need for Speed Hot Pursuit Remasterd」はレースゲーム、なのは知っているが、シリーズものでいくつもあるので、どういう違いがあるかよくわかりません。
「ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator」、見るからにバカげーっぽいな。鹿撃ちゲームではなかったようだ。
Hot Wheels Unleashed 2 – Turbocharged はレースゲームかな。アイコンの車種がさまざまなので、本格的なというよりはごちゃごちゃとしたお祭りっぽい感じのレースゲームだろうか。
Evil Westは、PS+でもらうときに年齢確認が発生しました。CERO Zのバイオレンスなアクションゲームらしい。
Ghostwire: Tokyoは、よく聞くタイトルだな。FPSっぽいアクションゲームだったか?個人的には購入することはない類のゲームなので、まあ、遊ぶ機会を得たのはいいかもしれない。
今までと比べると面白そうだが、微妙に趣味でない感じ。まあ、「うたわれるもの」とかよく聞くのだけど、どういうゲームか知らんな。
「ドキドキ文芸部プラス!」はギャルゲーかと思ったら、ホラーらしい・・・うん、ちょっと遊ぶのは
「2k24」はスポーツか・・・まあ、ほぼ遊ばん。
本日0時に発表された情報だと、PS5 proが11月7日発売で、税込119,980円。
もうゲーム機の値段って感じじゃないよねぇ。まあ、PS5持っているから買わんけど。というか、この値段出すなら、もう少しお金を足して、ゲーミングノートPCを購入した方が幸せな気がする。
RTX4060 laptop搭載なら18万くらい、RTX4050 laptopなら16万くらいで買えそうだからね。
ここ1年で購入したPS5用ゲームは、イースX、Fate/Samurai Remnant、Bulder’s Gate 3なのだが、どれもSteamで遊べるんですよね。(イースXは2024年10月予定だからこれから遊べる予定)。
Steam Linkを使えば、Apple Vision Proで大画面で遊べることになるし、ALVRというアプリを使うとSteamVRのアプリも遊べるらしいし、ゲーミングノートPCがPS5より、私には利点が多いな。
う〜ん、次のAmazonのセールとかで、ゲーミングノートPCを購入するのもありだな。
PS5の値上げって、これで3回目だっけ?発売開始時は54,978円だったのに、ついに79,980円となってしまった。まあ、今売っているのは小型になった新型だから、型番違うけど、それだって、66,980円だったからな。
コントローラとかも軒並み値上げかぁ・・・コントローラで¥11,480って高すぎだよねぇ。まあ、これはサードパーティ製のもので置き換えられるからまだいいのだけど。
まあ、円安になって、発売当時から40%は違うんだっけな?と考えると、まあ、仕方がないのかもしれない。ただ、4年前の仕様のゲーム機なんだから、コストダウンとかして、現状維持とかできなかったものか・・・できなかったんだよなぁ・・・
今持っている、PS5は大事に使わないとね・・・
Among usとBoderlands3、NHL24の3点、う〜ん、最近のPS+のフリープレイは本当に個人的嗜好に合わないんだよなぁ・・・、だからと言って、エクストラやエッセンシャルに上げるのも・・・積みゲーが多すぎるので、ゲームカタログとかあっても遊ばないかなぁ・・・
軌跡シリーズ最新作、「界の軌跡」が9月26日発売決定、そして予約開始
ソフマップで予約しておきました。どうせ、またソフマップのイベント会場で購入数分のくじ引きイベントがあるだろうから・・・。
それにしても、これで軌跡シリーズ13作目かぁ、空の軌跡FC・SC、零の軌跡、碧の軌跡、閃の軌跡I・II・IIIまではプレイ済みだが、空の軌跡3rdと閃の軌跡IVが途中、創の軌跡、黎の軌跡I・IIが未プレイと・・・そろそろ本腰入れて遊ばないと、というのを創の軌跡の頃からずっと言っているな・・・
合わせて、イースXが途中だったり、イースIXも途中だったりするし・・・まあ、イース-フェルガナの誓い-(ナンバリングIII)、イース-セルセタの樹海-(ナンバリングIV)、イース-ナピシュテムの匣- (ナンバリングVI)、イース7も序盤しか遊んでいないからなぁ・・・時間がいくらあっても足りんのです・・・
ついでにSwitchのEggコンソールで発売された、PC8801版のイースI・II・IIIもあるしね・・・、イースIII・IV・VはSFC版のカセットを購入したので、レトロフリークでプレイしないと、ついでにPCエンジン版のイースI・II・III・IVもPSEアーカイブスで購入しているので、PS VITAかPSP、PS3で遊べるし・・・
軌跡シリーズの前の、英雄伝説I・IIもSFC版買ってあるな。ドラゴンスレイヤークロニクルで、WinのエミュレータでPC88版英雄伝説I・IIも・・・。ついでに、その後のガガーブトリロジー(白き魔女、朱紅い雫、海の檻歌)もWin版をDMMで買って・・・Win10以降でうまく動かなくて放置中だったわ・・・
ちなみに暁の軌跡はサービス終了したし、ナンバリングタイトルと認めないということで・・・
今月は「アヴェウムの騎士団」「Minecraft Legends」「Skul: The Hero Slayer」の3本
「アヴェウムの騎士団」は昨年8月に発売されたFPSらしい。面白そうだが、3D酔いしそうだなぁ。
「Minecraft Legends」はMinecraftベースのアクションストラテジーらしい。Minecraftを遊んだことがないので、どういうゲームかよくわからない・・・
「Skul: The Hero Slayer」は2Dアクションゲーム、インディゲームっぽいな。