
ダ・ヴィンチ(ライダー)に強化クエストが来た。スキル「黄金律(体)EX」が「万物の轍EX」に変わり、味方全体に毎ターンスター獲得状態を付与が追加。
別に弱くはないんだけど、ダ・ヴィンチに必要ではないなぁ・・・。毎ターンNO獲得状態を味方全体に付与だったら、壊れていたかもしれないのだが・・・
ダ・ヴィンチ(ライダー)に強化クエストが来た。スキル「黄金律(体)EX」が「万物の轍EX」に変わり、味方全体に毎ターンスター獲得状態を付与が追加。
別に弱くはないんだけど、ダ・ヴィンチに必要ではないなぁ・・・。毎ターンNO獲得状態を味方全体に付与だったら、壊れていたかもしれないのだが・・・
Castlevania Collections Bundleが11月4日までセールだったので購入してしまった。元々Castlevania Anniversary Collectionは持っていたので、そのほかの分が値引きあり&差額で購入。Castlevania Advance Collectionが1,089円、発売されてそう日がたっていないCastlevania Dominus Collectionが1,980円とだいぶ安く買えた感じ。まあ、数年経てばさらに安くなるのだろうけど・・・欲しい時に買っておきたいかなと。
イースVIIIは11月9日まで65%OFFの2,131円。PS4版を持ってはいるものの、このイースVIIIはかなり遊びやすいのでもう一度プレイしたいと思ってしまい購入。
イースIXは50%引きなので、まだしばらくは待つかな。イースXはようやくリリースされたが値引きなしなので値引きされるまで待ちましょう。
そういえば、忘れていたが、ヴァリス・コレクションも購入。ランチャーをダウンロードしてから、Valis Collection : Valis Game Setを購入する。セットで15%OFFになり1,785円で買えてお得。これ、Switchで出しているヴァリス・コレクションの1作目なので、他のヴァリスもそのうち追加されるだろう。しかも、Switch版より安いのがいいね。PC8801mkIISR用のヴァリスIIは出てくれないかなぁ・・・。
友人のふるさと納税のイベントに便乗させていただいた。
しまったなぁ、料理を写真撮っておけばよかったが、宮崎牛のしゃぶしゃぶとかステーキとかローストビーフとか、なかなか高級食材の料理が食べられてよかった。デザートはなんかさっさと在庫不足になって食べられなかったのが残念。
焼酎飲み放題だったのだが、まあ、アルコール強くないので、KIRISHIMA No.8 の水割りを・・・すっきりとして飲みやすかったのだが、まあ、度数高かったので、半分くらいしか飲めなかったが。きっと焼酎好きにはたまらないイベントだったんだなぁ。
いくつか販売ブースもあって、買い物もしてから帰った。
まあ、昨日に続けてカレーを・・・一つ300円くらいで安かったかな。宮崎牛そのものは高いからね。ドライきんかんは量少ないけど800円もした、試食が美味しかったからいいけど。色々と使えるスパイスと、チーズ饅頭はおまけでお持ち帰り。
生憎の小雨な感じではあるものの無事開催、値段を見るとちょっと高い気がする。
カレー食堂 たんど〜るの「骨付きハーブチキンのスパイストマトカレー」。トマト風味が濃いカレーでした。骨付きチキンは骨から肉が取れやすくなっているのですが、スプーンではちょっと食べにくかったかな。
カレー食堂 心 秋葉原店の「熟成塩豚の炙りチャーシュースープカレー」。スープカレーはスパイシーです。チャーシューは厚くて食べ応えあり、カレーとは別な感じかな。
いっぺこっぺ 神田小川町店の「SPF 生姜焼きカレー」。生姜焼きは大変美味しい。カレーは普通に美味しい。
BAR CAFE 三月の水の「無水ココナッツ和牛牛すじカレー」。カレーが大変マイルド、毎年並んでいて食べるの躊躇していたのだが、今日は雨のためかほぼ並んでおらずすぐ買えたのがありがた買った。
ついでに、無料で明治ブルガリアフローズンヨーグルトデザートが配られていたのでもらってみた。さっぱりとしたアイスでカレーの後のデザートとして大変マッチしています。
一旦、ここまで昼飯で一度帰宅。
晩御飯は雨が強まった中、再度行ってきた。
カレーの弍番亭の「クロダさん」。ヒレカツうまいし豚肉も美味しい。これはかなり好きな感じ。
とろ肉カレー ロリコズキッチンの「とろ肉カレー」。名称通り、肉がトロトロとしていて美味しいカレーだった。
夢来の樹 レジュルムの「スパイシーチキンカシミール」。シンプルで最初そんなに辛くないなと思ったが食べた後に辛味がくる感じ。スパイスもちょっと独特な感じで日本のカレーとはまた違うかな。鶏肉がマッチしていて、これはうまい。
べっぴん舎の「2種のべっぴんあいもりカリー」肉カリーと豆キーマカレーの2種が楽しめるのだが、カレー2種あるのにライス少ないのが残念だなぁ・・・あと、一つ前に食べたカレーが辛かったので、ちょっと味が薄く感じてしまった・・・これは食べる順番を間違えたか・・・
という感じで、自宅と神田を2往復しました。カレーを大量に食べた分、カロリー消費を・・・って消費分が摂取分を下回っているから困ったものだ・・・
バーヴァン・シーに強化クエストが来た。宝具「痛幻の哭奏」EがCに強化され、呪い状態を付与&呪厄状態が強化されて攻撃前になり、攻撃が[呪い]特攻状態<対象の[呪い]状態が多いほど対象に対して特攻威力アップ(最大10個)>となった。
スキルには呪い付与がないのが残念だが、それでも攻撃前に呪い付与からの[呪い]特攻なので、かなり攻撃力アップしたのではないかな。
ついでにモルガン・ピックアップも来たのだが、あれ、キャスター・アルトリアは来ないのか・・・まあ、先日24時間だけ来ていたからねぇ・・・。
ついにM4 Mac miniが発表された。
噂通りにサイズが縮小され、インターフェースはUSB3(USB-C)とThunderbolt4(USB-C)、HDMI、イヤフォンジャック、Ethernetポートとなった。
USB-Cが5口もあるのはありがたい。とはいえ、USB-Aの周辺機器も多いので、USB-CでUSB-Aの口を持つハブが必要になるなぁ。
そして何より、M4 Proでなくても、ディスプレイ3台に対応しているのがありがたい。今のところ、2台しか使っていなかったが、余っているモバイルディスプレイがあるので、3台体制にしたいなぁと思っていたんだよね。まあ、ディスプレイを配置する場所がないが・・・。
M4とM4 Proの違いはThunderboltが4か5の違いと、コア数の違いくらいか。私くらいの用途なら、あえてProを選ぶ必要はないかなぁ。
SSDは最低が256GBなのは・・・まあ、現状足りないので1TBくらいで、そうすると154,800円。コンビニのキャンペーンとかで、Apple Vision Pro用に貯めていたApple Accountが16万ほど残っているから、即買えそうな・・・Apple製品以外に使い道がない電子マネーだからねぇ。残っていると、ゲームの課金で浪費する未来しか見えないし、ここで使ってしまうのもいいかも。
ところで、また明日もAppleからの発表があるようなので、ちょっとステイしよう。
デザイン変わらず、値段もそえおきで、M4になった。とてもいい感じなのだが、今のところは購入予定なし。
今夜もAppleからMac関連の発表があるようなので、それも期待だな。
D&Dの小説の中では有名な、ダークエルフ物語の主人公ドリッズト・ドゥアーデンを中心とした、ビジュアル解説本である。フォーゴットン・レルム世界の解説本としてもよくできていて、さっと、みているだけでも面白いです。
まあ、パラパラとみて、なんとなく、こんな登場人物もいたような?というところも・・・全巻読んだのは10年以上前だからなぁ。
そういえば、kindleで買ってはあるが、読んでいないなぁ。アイスウィンド・デイルのところの新訳も買ったことだし読み直してみようかなぁ。
ちょっと、思い出したが、同じくフォーゴットン・レルム世界のバルダーズゲート3(PS5)を開封もしていないような・・・もうすぐ発売1年になるか・・・ちょっと遊び始めてみようか・・・
所用で実家に寄った帰りに、立川の駿河屋に寄ってみた。まあ、駿河屋はどこでも大体同じかなぁ。ちょとみて回って、本日は個人的に買ってもいいようなレトロゲームはなかったな。
それにしても、こんなところに出店していたんだなぁ。ブックオフも近くにあるので、中古ゲーム買うのに便利かもね。