スタートレック:ディスカバリー シーズン3の第6話公開
今回のスタートレックは、1年間マイケルを助けてくれていたブックが、ある船のブラックボックスを入手したものの、戻ってこれなくなったという知らせを受け、待機命令を無視して、フィリッパと一緒にブックを助けに行くお話。
サルー船長は、宇宙艦隊士官として、提督に報告。結果的に人助けだったからということで、大きな罰などはなかったものの、前回、副長の任を与えられたばかりのマイケルは降格というお話。
まあ、マイケルは元々から、スタンドプレイ的な要素が多かったから、仕方がないのかもしれないが、士官としての葛藤が全くないというのもなぁ問題があるよなぁ・・・
さて、今回入手した、ブラックボックスが実は3つ目で、大火による破壊の正確な時刻を記録していて、3箇所の計測で大火の発生源を特定できるというお話らしい。次は大火の調査かな?とはいえ、連邦も十分な戦力がなく、加盟国のサポートに手こずっているようで、そんな余裕ができるのかどうか・・・
今回の話で、U.S.S.ディスカバリーも23世紀製から、32世紀のテクノロジーでグレードアップした模様です。まあ、900年も前の技術では、色々と困るからね。それにしても、この900年でダイリチウムを使用したワープ以外のテクノロジーは発達しなかったのかねぇ?
スタートレック:ディスカバリー シーズン3の第5話公開
ようやく、惑星連邦本部にたどり着いた、U.S.S.ディスカバリー。
ただ、過去のシーズン2のラストの経緯のため、2258年に大破したことになっており、まあ、言ってしまえば、不審船でしかないわけですね。
それでも、「胞子ドライブ」というダイリチウムを使用しない移動手段を持っている有効性を示そうと、頑張るお話。一応、惑星連邦の理念を保ってはいるようで、それなりに有用性は示せて、ようやく、一員として認められたみたいな感じか。
さて、あとは大火の謎に迫るだけかな?
















