古典ともいうべき「人月の神話」(フレデリック・P・ブルックス著)を買った。今まで読んでいなかったのは、まあ、エンジニアとして恥ずかしいかもしれないが・・・あまりマネージメント方向には興味がなかったのでな。
少し内容が古い感じではあるが、序盤よんでいて、「ああ、あるある」みたいな感じの共感を覚えることが多い内容だ。
読み物としては面白い感じであるので、暇を見ては読んでいこう。
Fate/Apocryphaを一気に観てみた
Fate/Apocryphaが放映当時は登場人物が多すぎて、観るのを途中でやめてしまったのだが、
ふと、Fate/Grand Orderで遊んでいると、結構、関連するサーヴァントが多くなってきていたなと気がつき、Netflixで配信しているFate/Apocryphaを全話鑑賞してしまった。
なぜか、ゲームで各サーヴァントの特性が知ったためか、今度はFate/Apocryphaの人物相関がわかりやすくなっていた。まあ、楽しみ方が反対な気もするが・・・
ひとまず、FGOで召喚済みは下記のもの、まあ、あまり育てていないのが多いのだけど・・・
・ジャンヌ・ダルク(ルーラー☆5)
・ジーク(キャスター☆4)
黒の陣営
・ジークフリード(セイバー☆4)
・ケイローン(アーチャー☆4)
・アストルフォ(ライダー☆4)
・アヴィケブロン(キャスター☆3)
・フランケンシュタイン(バーサーカー☆4)
赤の陣営
・モードレッド(セイバー☆5)
・シェイクスピア(キャスター☆2)
・スパルタクス(バーサーカー☆1)
・アタランテ[オルタ](バーサーカー☆4)
召喚できていないサーヴァントは、やはり☆5が多めだなぁ。
■未召喚
黒の陣営
・ヴラド三世(バーサーカー☆5)
・ジャック・ザ・リッパー(アサシン☆5)
赤の陣営
・天草四郎時貞(ルーラー☆5)
・アタランテ(アーチャー☆4)
・カルナ(ランサー☆5)
・アキレウス(ライダー☆5)
・セミラミス(アサシン☆5)
ぐだぐだ帝都聖杯奇譚をクリアした
エピローグも公開されたので、残りのクエストにトライ。無事「坂本龍馬(ライダー☆4)」も正式加入しました。
最終ボスはなぜかアヴェンジャーに変わった「淀(茶々)」、こちらに「やけど」のバフを毎回付けてくるのですごい大変。とにかく速攻で倒す必要がありながらも、アヴェンジャーに有効なサーヴァントを持っていないし。
ということで、トライした編成は
■メインアタッカー
・エルドラドのバーサーカー(バーサーカー☆4)」レベル80
■サポート
・諸葛孔明(キャスター☆5)レベル90
・ナイチンゲール(バーサーカー☆5)レベル72
・マシュ(シールダー☆4)レベル70
・マルタ(ライダー☆4)レベル60
フレンドからは「沖田総司(アルターエゴ☆5)」のレベルの高い人を選んでみた。
まあ、3回ほど全滅したけども、なんとか勝てた。AP消費が5だからリトライし続けたけど、40だったら迷わず令呪を使っていたかも。
そして、全クエストをクリアしたところで、高難易度クエストが開放。こちらもトライしてみた。最初の一回はあっけなく全滅。なんだよ、信長が4回も変身するなんて。
ということで、編成を考え直して「マルタ(ライダー☆4)」を「ジャンヌ・ダルク(ルーラー☆5)」に変更。フレンドはもちろん「沖田総司(アルターエゴ☆5)」で。
今度は変身2回目で「ジャンヌ・ダルク(ルーラー☆5)」を残して全員死亡。というか、せっかく借りてきた「沖田総司(アルターエゴ☆5)」がクリティカル連続で食らって活躍の機会なしに死亡というのがショックだった。
ここからが長かった。というのも、「ジャンヌ・ダルク(ルーラー☆5)」はアーツ札3枚かつ、宝具が無敵&HP回復&防御なので、粘ること粘ること。アーツでNPを稼ぎながらも、相手の宝具に合わせてこちらも宝具を展開すると、結構NPが稼げ、タイミングがずれそうな時はなんとかスタンスキルとかで調整し、と繰り返すことで、信長を最終変身まで追い込んだ。
まあ、基本的に「ジャンヌ・ダルク(ルーラー☆5)」は攻撃力が弱いので、ジリ貧なんですよねぇ。35ターンくらいまで粘ったあと回復が間に合わず全滅。ここまできたら、仕方ないかなと、令呪を使って復活させて、連続宝具で倒しました。
これで、今回のイベント完全消化。あとは残りの交換アイテムのために、周回をすればいいくらいか。
「坂本龍馬(ライダー☆4)」も急いで再臨する必要がなくなったので、残りの種火を「沖田総司(アルターエゴ☆5)」に費やしてレベル52まで上げた。今回のイベント内ではイベント特攻で攻撃力+100%がつくので、これでも十分に戦力になります。まあ、HPが低いので耐久性がないのですが。
あとはこれからの育成だなぁ、「坂本龍馬(ライダー☆4)」は置いておいて、「モードレッド(ライダー☆4)」の育成と、「ジャンヌ・ダルク(ルーラー☆5)」をレベル90にしてから、「沖田総司(アルターエゴ☆5)」の育成かなぁ。でも、そうすると「シャーロックホームズ(ルーラー☆5)」の育成が遠のくなぁ。
明らかに勝てないと思えた相手に勝利した場合は大金星と言う
朝からニュースで「大金星、大金星」と連呼されるのに疑問?
明らかに勝てない相手に勝利したという意識なのだろうが、素直に試合で勝つだけの実力があったと評価してあげられないものだろうか?
大金星という言葉に、運があったみたいなニュアンスを感じて少し気になる。
これが山手線の新駅か
京浜東北線にのりながらぼうっと外を眺めていたら、建築中の新駅があった
「もうこんなにできているんだ」と感心したものの、「少し待て?山手線の車両があんなに遠くを走っているぞ?」
そう、京浜東北線の品川駅ホームが変わっていた。
いつもなら、京急線乗り換えのベストポジションの車両に乗っていたのが、とんでもない場所に!
危うく乗り継ぎ失敗するところだった。
明日からは山手線を使用しよう。
マイルール「ポイントサイトで貯めたポイントから」
マイルール「ポイントサイトで貯めたポイントからiTunesに換金した場合は、ゲームの課金をしてもいい」
まあ、無料の範囲内では、なかなか召喚できないのでなぁ・・・
ということで、50連くらいで、「沖田総司[オルタ](アルターエゴ☆5)」と「李書文(ランサー☆4)」、「オケアノスのキャスター(キャスター☆4)」が引けました。ついでに「哪吒(ランサー☆4)」もきたので、宝具レベル2にアップ。
ついでに、新実装の「岡田以蔵(アサシン☆3)」も宝具レベル5まで引けたけど、まあ、多分育てるのはだいぶ後だろう。
さて、問題は「沖田総司[オルタ](アルターエゴ☆5)」を育てようにも、種火がないのですよ、今のクエストでもらえる分は念の為、「坂本龍馬(ライダー☆4)」用に残しておかないと。
「李書文(ランサー☆4)」もなぁ、「玉藻の前(ランサー☆5)」を育てた後かなぁ。
















