FGO スタッフトークでゲーム最新情報

水着イベントの新登場サーヴァントにシエル先輩が・・・水着で新実装パターンだ。まさかの月姫キャラが実装されるということは、水着イベントは、実質月姫コラボかも?う〜ん、宝具5にしたいような・・・

それにしても、シエルは、周年サーヴァントの予想に入っていたのに、水着で出るということは・・・周年サーヴァントって一体どうなる?シエルを超えるキャラ難しいよねぇ・・・

星4は「ドブルイニャ・ニキチッチ」と「徐福」ということで、まあ、一旦一人引ければいいかな。

ニキチッチが登場するなら、星5の水着サーヴァント、もう一人がコヤンかも・・・

夏イベントは8月14日開始と告知もあり・・・ちょうど、その日は、残業が確定しているのよ・・・イベント直前の生配信が観れない・・・お盆に仕事を詰め込んだ客が恨めしい・・・

今日はFGO Expo 9th Anniversaryだ

とはいえ、この暑い中、幕張に行く気は無いので、自宅から、YoutubeのLive配信の鑑賞だが。

自宅で楽しめるコンテンツとして、ダメージチャレンジがあったので試してみたが・・・500万くらいしか出せなかった・・・

持っている中ではバフ盛り最大に近いと思うのだが・・・

う〜ん、ミス・クレーンの宝具レベルが上がって、かつオーバーチャージしていれば、もう少し伸びるかも・・・

今更ながら、新訳 アイスウィンド・サーガ1〜3をkindleで購入

4月に販売されていたのに気がついていなかったのだが、今更ながら購入。

ダークエルフ物語の4〜6として、合本版に含まれているのは、児童書向けに翻訳されていたものだったので、少し物足りなかったのだよねぇ。新訳版は、元の翻訳が権利関係で販売できなくなったため、翻訳差し替えで発売されたものとなります。今持っている合本版のダークエルフ物語の方は、残念ながらアップデートされなかったので、別途購入となりました。

新訳版を含んだ合本版のダークエルフ物語も買えるのではありますが、他の9巻分は重複する形になるし、2万円もするしで、差分の分だけ買い増しです。まあ、660円が3巻で1980円だからよろしいかなと。ちょうど、キャンペーンで12冊まとめ買いでポイントアップだったこともあり、ついでに他の本も合わせて、購入です。

FGOの一日一回召喚

水着マリー・アントワネットをゲット、宝具レベル2になりました。まあ、あまり使っていないサーヴァントですが、当たったら当たったで嬉しいね

AirPods Proのケースを買ってみた

雑に扱っていると、下取りに出す時に減額喰らうことがわかったので、今回は保護しておこうかと安め(1259円)のケースを買ってみた。ケースとしては1~2mmくらいの厚さがあるので、頑丈な感じ。

ただ、このケース、後ろのボタンが押せないので、Bluetoothの新規接続ができなくなるのが難点。まあ、Apple製品は1台でBluetoothの接続しておけば、同じAppleIDで利用している各端末に使えるので良いのではあるが・・・会社の端末で、Zoomとか使うときに接続しようとして難儀した。まあ、ただ、相性が悪いのか、ノイズがひどくて使いものにならなかったから・・・

松屋のうまトマハンバーグ定食をテイクアウト

松屋はトマト系のメニューがうまいので、松弁ネット注文でテイクアウト。今なら70円引きクーポン&18時以降は松弁ポイント2倍なのでお得。

まあ、トマトにニンニク強めなので、外出時に食べるのは躊躇するけど、自宅に持ち帰りなら特に問題なし。

ということで、本日の松弁ネットの購入で、来月はプラチナになりました。12%ポイント還元は結構大きいよねぇ。

肉の日なので、松屋でカルビ焼肉W定食をテイクアウト

200円引きかつ、松弁ネットで今、18時以降のテイクアウトでポイント2倍のため、248ポイントついて、合計で448円引きくらいの破格だったりするのです。

ご飯も特盛OKなので、テイクアウトして、晩飯に半分、残りの半分は明日の昼飯にしようかと冷蔵庫にラップして放り込んでいたりして・・・。

WiFiルーターを入れ替えた

もうAppleはWiFiルーターを売っていないので、他メーカーで色々と比較検討して、tp-linkのArcher AX5400を買ってみた。

今まで使っていたAirMac Extremeは802.11acまでだったが、これは802.11ax、いわゆるWiFi 6に対応している。

5GHzのアンテナは4つ、2.4GHzのアンテナが2つなので、AirMacの2倍になるのかな。一応自宅内の通信の帯域は増えた感じだろう。

設定はhttp://tplinkwifi.netにWebブラウザで接続して、初期パスワードでログインすれば設定可能。ちなににルーターモードだと光でんわの子機として、iPhoneが使えなくなるのでブリッジモードに変更。SSIDも今まで使っていたものにしておけば、端末側の設定を変えなくても済む。(本当は名前とパスワードを変えたかったのだが、WithingsのWiFi体重計の設定が変更できず・・・ミニUSBの端子で接続して、専用アプリで変更するのだが、iPhoneでうまく認識できなかった)

とはいえ、5GHzと2.4GHzは分けておかないと思い、5GHzの方は新しいSSIDに変えておいた。

これで通信が速くなったかといえば、まあ、外むけは光とはいえ、宅内配線がDSLなので100Mbpsいくかどうかという状況。

宅内の機器間の通信が速くなることを期待したが、AYANEO AirとApple Vision ProでSteamLinkを使ってみたところ、通信速度が遅い判定。う〜ん、Steamの親機は物理LAN直結しないとダメかぁ・・・。Steamゲーム用のゲーミングサーバを作るべきか・・・

ちなみに、Amazon プレイムデーで8380円+ポイント3%だったが、ヨドバシ.comでは8,200円+ポイント10%だった。プライムデーで急いで買わなくて良かった。

ラーメン大至の冷麺を食べてきた。

冷麺のあのもちもちとした透明な麺って好きだけど、なかなか見かけないんでよねぇ。焼肉屋とか行けばあるのかな?

大至は通常のラーメンも若干高めだが、これで1,100円かぁ。まあ美味しいからいいんだけどね。

今週の社食

カレー南蛮そば、そうだよな、カレーうどんとかカレーそばってこういうものだよなぁ。日乃屋のカレーうどんは、カレー屋さんのカレーうどんということかぁ