
松屋のシャリアピンソースハンバーグ定食をテイクアウトしてきた。今なら、70円引きのクーポンあり、かつ、松弁ネットで14時〜18時の間受け取りでポイント2.5倍だったりするから。
シャリアピンソースって、洒落た名前だけど、「ニンニクと玉ねぎのソース」なんだよね。美味しいからいいんだけど。
問題は美味しいからと言って、食べ過ぎに・・・まあ、2回に分けて食べればカロリー的に問題ないかな・・
松屋のシャリアピンソースハンバーグ定食をテイクアウトしてきた。今なら、70円引きのクーポンあり、かつ、松弁ネットで14時〜18時の間受け取りでポイント2.5倍だったりするから。
シャリアピンソースって、洒落た名前だけど、「ニンニクと玉ねぎのソース」なんだよね。美味しいからいいんだけど。
問題は美味しいからと言って、食べ過ぎに・・・まあ、2回に分けて食べればカロリー的に問題ないかな・・
2月14日ごろに通知きていたのをようやく受け取りしてきた
AppleAccountキャンペーン5000円分と、セブンイレブンアプリでのキャンペーン5000円分。
メールに提携先コードと確認番号、LINEでお客様番号を通知もらったのだが、どちらもAccountチャージキャンペーンとして送られてきて、組み合わせがわからず、最初の1回は受け取り失敗してしまった。
まあ、組み合わせは2通りしかないから、2回目で無事受け取れたんですけどね。合計1万円チャージなので、しばらくはSUICAはチャージ不要になりました。
ファミリーマートのキャンペーンはGiftee BOXで受け取り。残高4500円なのは受け取ってからすぐに500円分使ってから、ハードコピー取ったから・・・
久しぶりのPSPで購入済みゲームをダウンロードしようとしたら・・・PS Networkにサインインできなくなっていた。先月までは使えたのに・・・
PS VitaでPS Storeを見ようとしたら・・・やはり、サインインに失敗する。
前にSONYの「アカウント管理」→「セキュリティ」→「機器設定パスワードの生成と管理」でパスワード設定していたので、もう一度やり直してみたが、やはり、PS Networkにサインインできない。
色々と調べてみると、Sonyのアカウントの2段階認証を設定していなかったためらしい。
2段階認証を設定して、機器設定パスワードの生成をして、PSPに読ませたら、無事接続できた。よかったが、これ、PS Vita、PS Vita TV、PS3もやり直さないといけないんだな・・・
ということで、連続で設定していくと、PS3を設定したところで、パスワードが無効化された・・・。連続で機器設定パスワードを生成していたせいか、異常な操作と認識されロックされたらしい・・・おいおい・・・
ということで、パスワードを初期化して新しいパスワードを設定・・・ということは、今度はPS4とPS5も自動でサインインできなくなっているのか・・・
PS4を立ち上げて、PS Networkにログインするには、iPhoneのPS Appで表示されたQRコードを読んで許可するらしい。許可してサインインできることを確認
次はPS5・・・システムアップデートがあってアップデート待ち・・・20分後、アップデートが終わったので、同じく表示されたQRコードをPS Appで読んで承認。
ようやく、復旧した・・・復旧作業でゲームをやる元気を全部吸われたなぁ・・・
ハイドライドの最終作である、ハイドライド3がSwitchで発売された
35年くらい前に遊んだなぁ。そして「太陽のオイル」に引っ掛けられた記憶しか残っていない・・・
このゲームもかなりヒントが少なめで大変だったなぁ。両替機とか、攻略情報がないと探せないようなところにあったような気もする。そういえば、宇宙にも出ていたような・・・
まあ、懐かしいので、久しぶりに遊んでみようかの・・・
お昼に会社近くのファミリーマートで、昼食を買おうとしたら
なんかエラーで使えなかった。アプリを何度か起動し直しても、あまつさえ、iPhone自体を再起動してもダメで・・・昼食買うの諦めたんだけど・・・
Twitterとかで探したら、同じようにFamiPayが使えなくなっている人が多数。仕方なく、一仕事してから、再度買い物を・・・
まだ復旧しておらんのか・・・会社から帰るタイミングではようやく復旧していたが、キャッシュレスというのはこういう障害時に困るものだねぇ。
ファミリーマートで買い物すると挑戦権が1回もらえるレースゲームという名のくじ引きゲーム、珍しく4等が当たった。5等は1円だが、4等は20円相当のポイントなので大変嬉しい。
松屋のシュクメルリ鍋定食をテイクアウト、ニンニク味のホワイトシチューみたいな料理で大変美味しいのだが、期間限定なのが残念。
今だと、14:00〜18:00に松弁ネットで受け取るようにしたら、ポイント2.5倍というのがありがたい。
左が今まで使っていたもの、右が新しく購入したもの。
別にケースが壊れたとかそういうのではなく、ケースに一緒に収納していたクレカの磁気部分が使用不能になっていたのに気がつき、チェックしてみたら、今まで使っていたケースのマグネットがやたらと強かった。
しかもマグネットは微妙にケースを開かないくらいの効果しかないのに磁気が強かったという・・・これ不具合じゃない?って感じ。
新しく購入したケースはマグネット不採用と書かれていたのでまあ、安全だろうと・・・ほんと、ケースにカードホルダーをつけるのはいいが、マグネットの配置は考えてくれよと・・・
考えてみると、やたらと、ウォレットが誤動作していたのも、このマグネットのせいだったんだな・・・多分・・・、ケース変えてから誤動作しなくなったし・・・