10月 2016
SG080iBKの修理が終わった
SG080iBKの修理が終わったと連絡を受けたので受け取りに行ってきた。まあ、修理と言っても、メーカーで起動しないのを確認したので新品と交換というだけだった。
ということで新品をゲットし、一から再設定。状態が中途半端なせいか、MACアドレスがわからず、ネットワークの設定ができない。まあ、仕方なく、WiFiのMACアドレス制御を使用しないようにして、ネットワークに接続してから、デバイスの状態でMACアドレスを確認。そしてMACアドレス制御リストに追加後、再度ネットワークを接続してから、WindowsのログインユーザーをMicrosoftのネットワークユーザー?に切り替えて、Windows Update。なんとか使えるようになるまで半日以上かかった。
・タブレットなので、ソフトウェアキーボードの出し方が・・以前はタスクバーにあったはずなのになかったり(自分でタスクバーに追加しないといけなかった)
・ダイアログのボタンが画面の外で押せなかったり(ディスプレイの拡大がデフォルトで200%になっていた)
・デスクトップが表示できなかったり(タブレットモードになっていた)
・コマンドプロンプトが文字化けしていたり(ラスタフォントしか選べず、Windows Update当てないと直らなかった)
などなど、前はこんなに困らなかったのになぜ?Windowsって面倒です・・・
Civilization VI Mac版が配信開始された
Civilization VI Mac版が配信開始された。これでBootCampでiMacをWindows10に切り替える必要がなくなった。
ちなみにSteamで購入していれば、WinでもMacでも遊べてお得。MacBookでちょっと遊んでみたけど、トラックパッドだと操作しにくいな。そして微妙に重い気が・・・CoreMの限界か・・・
「機動警察パトレイバーREBOOT」のBDが届いた
「機動警察パトレイバーREBOOT」のBDが届いた。観てみると、本編が正味6分くらい。
まあ、短いのはもちろん承知で買ってはいるのだが、このクオリティでまたアニメ化されないものかと期待してしまう。短編でも意外と面白かったし。
TNGパトレイバーとの住み分けは・・・まあ、あれは劇場版2作目からの続きだから、TVシリーズの続きということでひとつお願いしたい。
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VIを続けてます
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VIを遊ぶためには、Macでやりたいことを全て終えた後に、BootcampでWindowsを起動しないといけないので面倒。早くMac版がリリースされないものか・・・
さて、昨日に引き続き遊んでいるが、微妙にVと似たインターフェースでルールが若干異なっていたりで戸惑いばかり、慣れるまで難しいかもしれない。
あとはVと比べて微妙にゲーム進行が遅い気がする。労働者が使い捨てなので、開拓するたびに作らないといけないのが地味に施設作成の足かせに。そのためかこれまでと比べ、作れる施設が少なくなったような気もする。
偉人出現時に美術館とかないと芸術品(?)が飾れなくて困ったりすることもあり、結構土地の有効活用が難しい。先々を見据えて、施設を作っておかないといけないのだが、なかなかうまくできないものだ。
あとはやたらとAIが好戦的なのが困る。政治は以前よりも柔軟になったが、その分考えることが多いな。
ということで、これ慣れるまでかなりかかりそうだ。やりがいありすぎでしょう。今日はようやくマスケット兵まで作れたが、まだまだ近代まで行き着かないな。
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI 始めました
昨日配信開始のシドマイヤーズ シヴィライゼーション VIを始めました。
今回、Mac版がないため、iMacのBootCampでWindows10を立ち上げてダウンロード。ついでに半年ばかりWindows Updateもされていなかったので半日くらい、ダウンロードで費やしてしまった。
夕方からやっとゲームが可能になり、まずはチュートリアルを実行。しかし、ちょっと手順を間違えたせいか、チュートリアルがにっちもさっちも行かない状態に・・・
最初からチュートリアルをやり直すのも面倒なので、シングルゲーム開始。ふと気がつくと5時間経っている・・・・時間がいくらあっても足りないゲームだよなぁ・・・
今回、日本の指導者は北条時宗.。IVの時は徳川家康、Vの時は織田信長だったような?このままバージョンアップが続くと源頼朝とか、平将門とかになるのかね?
さて、ゲームはといえば、見た目Vと変わらず。細かいところでは労働者が回数制限ついたり、技術ツリーと社会制度ツリーに分かれたり、技術開発とかに特定の条件でブーストが発生したり、一部の施設が都市の近辺の土地に作成しなければいけなかったり、都市をつなぐ道路は交易することで作られたりとか、微妙に異なっている感じ。
基本は同じだけど、微妙な違いが難しく感じる。ついでに妙にAIが好戦的な気が・・・早めに防壁を作っていないと詰んでいたな。反対に防壁があれば結構持ちこたえられたりする。
やりごたえありすぎですが、「シヴィライゼーション BEYOND EARTH」よりはとっつきやすいです。
スタートレックBEYONDを観てきた
本日公開のスタートレックBEYONDを観てきた。スピード感とかSFXとかアクションとか素晴らしいのだけれども、なぜか心に響いてこない・・・公式的にパラレルワールドだから、何やっても構わないってわけでもないんだよねぇ・・・以下、少しネタバレ
オリジナルとの技術格差が激しくなりすぎでないかなぁ。今回出てきた宇宙基地の規模が大きすぎる。割に防衛および警備がザルだし・・・相手側のテクノロジーも合わせてアップという感じだが最優兵器が地味。
敵の正体がわかるところの展開も雑、というか脈絡なさすぎ、読者にヒント見せずに犯人をあげる推理小説を読んだような心持ちだった。
NX級が出てくるから、スタートレック:エンタープライズ関連かと思いきや、まあ、関連していることもないって感じ。思いっきりが足りないな。せめて、NX-02コロンビアとかにしておけばいいのに。
ということで結論、まあ一回観れば十分かな。あとはBDを購入しよう。
そんな中、劇場に行って良かった点は、3Dクリスタルキーホルダーが入手できたことかな。