BLOG

夢幻戦士ヴァリス 復活応援プロジェクト 第3弾

Switch用に発売されている、夢幻戦士ヴァリスの復刻版の第3弾のクラファンが始まったので、今回は応援購入してみた。入手は12月ごろになるようだ。

今回は「夢幻戦士ヴァリス」のPC8801mkIISR版とファミコン版、「夢幻戦士ヴァリスII」のMSX2版、「夢幻戦士ヴァリスIII」のメガドライブ版、「SUPER ヴァリス 赤き月の乙女」のスーパーファミコン版の5本が入るようだ。

残念なのは 「夢幻戦士ヴァリスII」がMSX2版ということ。PC8801mkIISR版なら、島本須美さんのボイスが入っているのにねぇ。今回の復刻で島本須美さんの協力もあったということなのに残念なことだ。まあ、どうしても遊びたければ、Project Eggで配布されていたような?というか、20年近く前に購入した、ゲームリバイバルコレクションという本にも入っていたんだよね。持っているし・・・。

FGOで両儀式がようやく絆レベル12に到達

八周年フェス前に、絆レベル12到達による聖晶石30個ゲットも嬉しいが、何より、両儀式のサーヴァントコインがようやく120枚集まったことがありがたい。

これでアペンドスキル2を解放できて、NP20%で戦闘開始できるようになった。スキル3の陰陽魚でNP30%チャージできるので、NP50%礼装から宝具が打てるようになったのが大変良い。

そして、絆レベル上限解放も。

レベル120まで育てるのに300枚、アペンドスキル1と2を開けるのに240枚必要で、巡霊の祝祭の対象になってもサーヴァントコインが480枚しか交換できないから、絆レベル13〜15での60枚も集めないと最後まで強化できないんだよねぇ・・・。

まあ、その前に、巡霊の祝祭で対象になるのはいつになることやら・・・

暁の軌跡Mもサービス終了まで、あと1月

最後まで、楽しもうと、日々の実績をきちんとクリアし、ガチャも引いてます。

ということで今週はメイド・ミリアムとミレイユが当たった。ガチャに期間限定も含めて、全員含まれるようになったので、もしかした全キャラ当たるかも・・・まあ、もう課金できないので、持分とこれから入手できるブレイザーコインしか使えないから無理かなぁ

FGOの八周年カウントダウンログインボーナス開始

なんか、去年よりランクダウンしていないかね。

去年のものを確認すると、カウントダウン記念で、ログインボーナスは金リンゴと呼符だし、ハンティングクエストをやっているし、追加ミッションで獣の足跡ももらえたし。

カウントダウンピックアップも、今回はモリアーティとダ・ヴィンチだけだけど、昨年は水着サーヴァント5騎だったし・・・

これは、8周年のフェスで、かなり盛大なキャンペーンがないと悲しいなぁ。

松屋のごろごろ煮込みチキンカレーをテイクアウト

今日から発売のごろごろ煮込みチキンカレーをテイクアウト。80万食限定とのことなので、早めに・・・とはいえ、80万食って何日くらいで捌けるんでしょうね

カレーはスパイシーで辛め、鶏肉は確かにごろごろとしっかり入っています。まあ、メニュー写真よりは少なく見えるのは・・・錯覚かな??

恐竜図鑑展に行ってきました

友人に誘われて、上野の森美術館で開催中の恐竜図鑑展に行ってきました。

恐竜展ではなく、恐竜図鑑展なので、化石とかは一切なし。図鑑の絵とか、ブロンズ像などの展示がメインですね。

入ってすぐに、メアリー・アニングの展示内容が・・・、FGOでサーヴァントとして実装されていなかったら、知らなかった人物だ。化石掘りの専門家だったので、ここで展示されているとは思わなかった。ただ、売店で購入したこの展示会の図録には載っていないような・・・

図録はかなりしっかりとした作りで分厚い。3,000円だったがこれならかなり満足な気がします。内容も展示物の大体のものが載っている感じかな。(アニング除く)

展示を見た後は、秋葉原に移動し昼食、久しぶりにホッケを食べました。

とあるIFではレイドイベント「とある幻想の四周年記念幕間」開催

レイドイベントなので、適当にフリクエ回して、取得したチケットでレイド戦を一日12回こなせばOK

ということで、ひとまず、配布の「最終兵器 白井 黒子」をゲット。

とりあえず、新キャラなしで復刻ガチャのみな感じなので、その点では、げこ太石消費しなくてありがたいかな。

ただ、フェスキャラクター交換チケット付きの有償福袋(4,000円)の販売が・・・う〜ん、とあるIFもそこそこ遊んではいるので、たまには課金してしまおうか・・・