Falcom

イース コレクションが2026年発売予定、予約開始

D4から、Win11用イースコレクションが2026年発売されるとのこと。

これは買わなければと、内容を確認してみると

・『イース』(PC-8801SR版 / PC-9801版 / X1版 / FM-7版 / FM77AV版 / MSX2版)

・『イースII』(PC-8801SR版 / PC-9801版 / X1版 / FM77AV版 / MSX2版)

・『イースIII』(PC-8801SR版 / PC-9801版 / X68000版 / MSX2版)

・『イースV -失われた砂の都ケフィン-』(コンシューマー版)

4作品の各機種版で16本収録らしい・・・う〜ん、こういう方向にコレクションかぁ・・・ しかも、28,160円と高額・・・

イースIVはなんで入らないのだろう?ProjectEggでは配信されているのに・・・

イースVは嬉しいが、おそらくスーパーファミコン版だな。PS2版はEggとしてはエミュレータないからダメなのだろう。

遊ぶだけなら、「イース6 -ナピシュテムの匣-」の初回盤に付属していた「イース大全集」で、PC-8801版の1から3まで、スーパーファミコン版の4,5がエミューレータで遊べるんだよね。

せめて、イースI,II,III,IVのPCエンジン版が入っていれば完璧だったんだけどなぁ・・・セガ・マークIII版イースもあるとなおよし・・・

レトロゲームを通販で購入

ちょっとお安めになっていたゲームを、駿河屋通販で購入した。

メガドライブ版「魔物ハンター妖子」、プレミアがついているタイトルだが、カセットのみで5000円くらいで購入。昔持っていて、一応最後までクリアしてはいるのだが、また遊んでみたいなと・・・。

ファミコン版「ドラゴンスレイヤーIV」、SwitchのEGGコンソールで購入済みだが、まあ、500円くらいで安かったのでつい・・・

ゲームボーイ用「ドラゴンスレイヤーI」「ドラゴンスレイヤー外伝 眠りの王冠」、最初のドラゴンスレイヤーってあまりコンシューマに移植されていないんだよね、ということで購入。

ドラゴンスレイヤークロニクルを持っているのでPC版は別途遊べるのではあるがちょっと面倒なので・・・

SwitchのEGGコンソールでダイナソアが配信開始

日本ファルコムとしてはマイナーな3DRPG。

このゲームで有名なのは、「魔術士オーフェン」の呪文の元ネタになっている疑惑というやつですね。「我は放つ光の白刃」とかはそのまんま同じ呪文だし・・・

昔、ファルコムが自分でネタTweetしていますし。

一旦、購入・・・したが、遊ぶのはいつになることやら、だいぶゲーム積んでいるんだよねぇ。でも50時間もSwitch遊んでいなかったりして・・・そもそもオンライン加入していないしね・・・まあ、Switch2欲しいかと言われて、欲しいけど遊ぶゲームがないんだよね・・・

空の軌跡の公式サイトがオープンしたが、なんと声優が変わっていることがわかった

主人公エステルの声が、神田朱未さんから高柳知葉さんに、ヨシュアの声が、斎賀みつきさんから藤原夏海さんに変わった。リメイクで、メインの二人の声を変えるとは思い切った感じですね。何しろ、続編でも声優変えてなかったのに、いきなりリメイクして一作目から変えるとは・・・。続編の方で出てきた時に新旧どちらの声優に演じてもらうんだろう・・・。

個人的にはクローゼの声が皆口裕子さんから変わったのがショックだったかな。羊宮妃郡さんの声は知らないから、まあ、もしかしたら、すんなり受け入れられるかもだが・・・

PSPのゲームをまた購入

買える時に買っておかないと、いつの間にかPS Storeから消えているんだよねぇ・・・

ということで今回はこの5作品

「大戦略ポータブル」「大戦略ポータブル2」は由緒正しい、大戦略ですね。「大戦略VII」も欲しかったのだが、もうPS Storeでは売ってない・・・・

「LUNAR HARMONY of SILVER START」はメガCDの「LUNAR ザ・シルバースター」の移植版です。まあ、ただ、「LUNAR リマスターコレクション」が4月に発売されるんですよね。買わなくてもよかったかも?

「真・女神転生デビルサマナー」、女神転生シリーズはちょっと遊んでみたいかなと、メガドライブミニ2に「真・女神転生」は収録されているので、どういう違いがあるかも確認したいかな。

「Vantage Master Portable」は日本ファルコムのシミュレーションRPG。遊んだことないのでちょっと試してみようかと。基本ファルコム作品に間違いはないのだよ。

『空の軌跡 the 1st』アナウンストレーラーが公開

任天堂ダイレクトでも映像あったが、本日新しいトレイラーが公開された。なんと、Switchだけでなく、PS5とSTEAMでも発売されるようだ。これは嬉しい。STEAMだとパッケージ版はなさそうだけど、ショップ毎の特典を入手するのにPS5版を買わざるを得ないだろう。場合によってはSwitch版も・・・。抽選会もきっとあるんだろうな。すごい楽しみ。

それにしても、新規カットが増えていて、開発が進んでいるんだなぁと。

イベントシーンとか、このクオリティで動くんですな。一応、PSP版プレイした身からすると、再プレイでも飽きがこなさそう。ストーリー同じでも別物になりそうな予感。

クラフトに入る時のカットインもかっこいいね。そして、そこから流れるようにクラフトに繋がるところがとても良い。戦闘が昔のターン制だけでなく、閃と黎の良いところどりっぽい感じかも。

さて、問題は、1stだからFCだけだよな。SCと対応する2ndはいつになるのだろう、2年とか待たされると困るかも・・・

というか、Falcomの来年の予定は「空の軌跡 1st」と「イースX -Proud NORDICS-」の2作らしい・・・

イースXのアップグレード版って完全版ですか??う〜ん、差分販売とかしてくれるかな??まあ、STEAMの方で買っても・・・って、まだ、対応機種未定なのか・・・

Steamでゲームソフトをいくつか購入

Castlevania Collections Bundleが11月4日までセールだったので購入してしまった。元々Castlevania Anniversary Collectionは持っていたので、そのほかの分が値引きあり&差額で購入。Castlevania Advance Collectionが1,089円、発売されてそう日がたっていないCastlevania Dominus Collectionが1,980円とだいぶ安く買えた感じ。まあ、数年経てばさらに安くなるのだろうけど・・・欲しい時に買っておきたいかなと。

イースVIIIは11月9日まで65%OFFの2,131円。PS4版を持ってはいるものの、このイースVIIIはかなり遊びやすいのでもう一度プレイしたいと思ってしまい購入。

イースIXは50%引きなので、まだしばらくは待つかな。イースXはようやくリリースされたが値引きなしなので値引きされるまで待ちましょう。

そういえば、忘れていたが、ヴァリス・コレクションも購入。ランチャーをダウンロードしてから、Valis Collection : Valis Game Setを購入する。セットで15%OFFになり1,785円で買えてお得。これ、Switchで出しているヴァリス・コレクションの1作目なので、他のヴァリスもそのうち追加されるだろう。しかも、Switch版より安いのがいいね。PC8801mkIISR用のヴァリスIIは出てくれないかなぁ・・・。

界の軌跡 発売記念抽選会に行ってきた

雨の中、30分ほど並んできました。結果、C賞のイラストミニ色紙1枚をもらってきました。

軌跡シリーズの抽選会に参加していつも思うのだが、一人で10個同じゲームを買っている人も結構いるんだなぁ・・・。ついでに、それが女性多めなのもこのシリーズのファンの特徴なのだろうか。