ゲーム

今度のEGGコンソール(Swicth)はドラゴンスレイヤーIV(MSX2)だ

そうか、ドラゴンスレイヤーIVかぁ。MSX/MSX2/ファミコンで発売されていたから遊んだことないな。まあ、ロマンシアよりは遊びやすそうかな。

これでSwich向けのEGGコンソールは12作目だが、うち、ファルコム製品が4作で最多かな。T&EとGAME ARTS、ボーステックがそれぞれ2作ずつ、システムサコム、マイクロキャビンが1作ずつ。

ファルコム作品が多いのは、未だゲーム会社として経営存続している上に、資本関係とかも変化なさそうな感じだから、古い製品の使用許諾と得やすいんだろうなぁという想像。

T&Eとかシステムサコムとか、ボーステックはD4Enterpriseが権利関係を引き継いだので出せるんだろうな。

ガンダムUCEでペーネロペーピックアップで

ピックアップとはなんのなのか・・・・2枚抜きしたのになぁ

リック・ディジェ改って、ムーンガンダムで出てきたアムロの乗機だったよね。リック・ディアスを地上用に改良したのがディジェなのに、さらに宇宙用に改良したというのが意味わからない。

ハンマ・ハンマはガンダムZZに出ていたやるか、誰乗っていたんだっけ?

今月のPS+フリープレイ

今月は「アヴェウムの騎士団」「Minecraft Legends」「Skul: The Hero Slayer」の3本

「アヴェウムの騎士団」は昨年8月に発売されたFPSらしい。面白そうだが、3D酔いしそうだなぁ。

「Minecraft Legends」はMinecraftベースのアクションストラテジーらしい。Minecraftを遊んだことがないので、どういうゲームかよくわからない・・・

「Skul: The Hero Slayer」は2Dアクションゲーム、インディゲームっぽいな。

FGOでは、巡霊の祝祭 第8弾開始

巡霊の祝祭ということは、ほぼ虚無期間ですね・・・。一応、今回の配布は全員持っているので、まあ、コインが取得できるのだけはありがたいか。

長尾景虎(ランサー☆4)にだけ、スキル強化が来ていました。スキル「運は天に在りA」がA+になって、Artカード性能アップが1ターンから3ターンに延長されて、NPを増やすが追加。NPは固定で20%ではあるが、あるだけありがたい。

巡霊の祝祭 ピックアップガチャも来ているが、メルトリリス、ネロ、項羽、李書文はなんとなくわかるが、ケツァル・コアトルはなんでだろう?長尾景虎 関連でルーラーの上杉謙信はピックアップに来なかったかぁ・・・残念

Fate / Dream Striker

今年のエイプリルフール・ゲームはFate/Dream Striker。サッカーゲームらしい。

・・・サッカー?というか、これ、スペースハリアーじゃねぇか!!

まあ、ただ、左手が横移動、右手のジャンプで上移動という操作性が最悪・・・上に移動するのに左手で上に動かしてしまうのは仕方ないよね・・・・。

全クリアすると、聖杯がもらえるが、この聖杯はゲットしたカードをキラキラカードにするアイテム。

ホームズのカードに適用してキラキラさせてみた。

さて、FGO本編の方はリリース記念で石10個配布、ありがたい。

FGOの奏章IIクリア

ストーリーは面白かった。まあ、最後の戦いはやたらとバフモリモリで、ストレスなしなのも良かったね。

そして、話的にお別れの時、ちょっと涙出ちゃいました。

システム的にも、「LINK LOST」状態ですね。とは言っても、アヴェンジャー全員というわけでもなく残っているサーヴァントもいる。

アンリマユは、本来いないもの扱いだから置いておいて、織田信長、カーマ、宇津見エリセ、クロエは元の霊基から書き換えられてアヴェンジャーになっているからセーフ?丑御前も、FGOには出てこないけど、Fate/Samurai Remnantだと元はライダーだったかな?スペース・イシュタル、謎の蘭丸Xはサーヴァント・ユニバース出身だから別なんだろうなぁ。

マリー・アントワネットオルタと、巌窟王モンテ・クリストはなんで残っているんだろう?まあ、今回の奏章IIで出たばかりなのに「LINK LOST」とかなっていたら、それはひどいか・・・

さて、奏章Iでは、アルターエゴクラスについてで、アルターエゴに関して何も制限入らなかったが、奏章IIでは純粋なアヴェンジャーが退去状態な感じか、今後のストーリで制限されたりするかな?そして、次の奏章IIIは対象がルーラーで、舞台はイタリアらしい。ローマ案件かな?