ゲーム

ヘブバンで5STEPセレクションガチャを引いてみた

無償石が12000以上あったので、引いてみた。なにしろSS一体確定になるのでな。

ということで、50連回して、新規に3人出たのはいい感じだが、欲しかったのは「白河 ユイナ 真夏のジャンダルム」と「國見 タマ 幻想のコーラル」だったのよね・・・まあいいんだけど・・・

「菅原 千恵 亡国の純心」

「柊木 梢 終劇のナイトフォール」

「大島 一千子 Sweet Phatasy」

FGOでは昨日18時よりレイドイベント・・・

ということで、今朝は4時までレイド周回してました。

今魔川大将合戦が20時くらいには終わったかな。「虚影の塵」がありがたい。

20時からは東西南北の海道で、今川義元戦が2時まで続いた。基本、東海道戦で「真理の卵」集めを基本に、たまに西海道戦行って「呪獣胆石」をゲットしていたり。

2時以降は、服部武雄戦で「狂気の残滓」をゲット。このあたりで、サブアカウントも回したりで、メインアカウント抑え目に。

ということでレイドも終了し、メインストーリー終了。次は6日(水)のおまけクエスト待ち。ポイントもカンストしたので、あとは、交換素材を集めるくらいかな。

それにしても、6日はおそらく、上杉謙信(ルーラー☆5)ガチャ来そうだな・・・

FGOでは「激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51」イベント開始

川中島で、五稜郭で、M51ってよくわからんタイトルだよね・・・ということでガチャです。

武田信玄(ライダー☆5)です。NP50%持ちで全体Buster宝具、攻撃前にQAB全部のデバフと宝具封印がつくのが良い点か。スキルで、攻撃力アップとバスターアップもあるし、自身に無敵付与3回とダメージカット3Tもあるので、場もちも良い感じかな

永倉新八(バーサーカー☆4)です。バスター単体宝具で、NP付与はなしか。ただスキルでスター獲得があるのと、自身に「被ダメージ時にスター獲得」状態を付与できるのは新しいかも。ガッツ持ちで、回避1Tと防御力アップ3Tもあるので、耐久&クリティカルという感じかな

さて、本日イベント2日目なのだが、ここで、配布サーヴァントが仮加入

雑賀孫一(アーチャー☆4)です。Quick単体宝具で、スキルにスター獲得とクリティカル威力アップが2種、QB性能アップと、NP20%だが、被ダメージ時のNP獲得量アップとターゲット集中と回避持ちと、やはりクリティカル&防御系の運用かな

さて、2日目となると話も進み、長尾景虎に新しい立ち絵が・・・

でも、戦闘時には元の立ち絵に戻っていたので、霊衣ではなさそう・・霊衣作ってくれないかなぁ・・・

そして、別の上杉謙信が登場。まだ、クラスはわからんし、バトルキャラも登場していないが、これはピックアップ2あるかもという感じかな・・・

SteamのSaleで購入したもの

昨夜終わった、Steamのセールで最終的に買ったもの

「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」914円、これはかなりお買い得な気がしたので。さらに、新目のマーベルVSだと、ウルヴァリンがいなかったような気がするので・・・マーベル系は「X-Men」派ですから

「ソニックオリジンズ・プラス」 2853円。「SEGA Mega Drive & Genesis Classics」にソニックシリーズは入っていたと思っていたら、実は入っていなかったので、こちらを購入。まあ、これでいつでもソニックがプレイできます。GG版もいいよね。

RPGや4Xシミュ系は、積んでいるゲームが多いのでまた、来年とかのセールで・・・まあ、それまでに積みゲー減って・・・いつどころか増えるかもしれんが・・・

あとはライザのアトリエは、きっと1,2年後には1,2,3のセットでさらに安くなるに違いない。

ギアコンバータSが届いた

レトロフリークの周辺機器「ギアコンバータS」がようやく届いた。7月下旬ごろに一時的に再販で予約販売がされ、なんとか予約できた一品です。

ギアコンバータ本体とGameGear用ソフトを見比べてみると・・・大きいコンバータだな。

早速、レトロフリークでARIELを起動してみる。問題なく起動できたので、これでいつでも遊べるな。

さて、SG-1000のカード媒体のゲームもできるようになったので、掘り出し物がないか探しに行こうかな・・・

GameGearソフトは実家になかったかな、弟にあげてしまったような記憶があるけど、残っている可能性もあるな、探してみよう。

PCエンジン用HuCardソフトを買ってきた

レトロフリークでは、PCエンジン用ソフトも遊べるので、何かないかなと探していたら、ちょっとお安めだったので、2点ほど買ってきた。

KNIGHT RIDER SPECIALは、レースゲームっぽい感じ。K.I.T.T.がちゃんと喋ってくれるのはありがたいが、ゲームとしては難しい気が・・・

ワンダーモモは、聞いたことのあるアクションだなと買ってみたが、いまいち戦い方がわからん・・・思ったより難しい

PCエンジンのCD系のゲームができると選択肢が増えるのだが、残念なことに、レトロフリークはHuCARDしか遊べないんだよね・・・

Steamでブラックフライデーセール

とりあえず一本、75%引きの495円だったので、Gauntlet Slayer Editionを買ってみた。

昔の有名タイトルのGauntletのリメイクですね。懐かしい・・・とか思いながらも、実は、昔のGauntletを遊んだことがないんですよね・・・。メガドライブミニ2とかに入っていればよかったんだけど、まあ、版権が難しかったのかな。

さて、セールは11/29 AM3:00までなので、また、何か買うかも・・・とはいえ、購入して積んでいるゲームも多いんだよなぁ・・・また次のセールとかで、さらに割引されるかもしれないし・・・

悩み中なソフトはこちら

STAR TREK: Infinite 35%OFFで2593円、Stellarisベースのゲームらしいのだが、システムは古いらしい。買うべきかどうか。実はStellarisも買ってあるのだが、遊んでいないのだよね・・・

世界樹の迷宮I・II・III 61%OFFで5226円、とはいえ、Switch版は定価8980円なので実質41.8%引きくらいの感覚?もう少し待って安くなるかな?

ソニックオリジンズ 35%OFFの2138円、でも買うなら、GG用の復刻も含んだソニックオリジンズ・プラス 2853円かな。でも、ソニック1と2と3はMega Drive & Genesis Classicsに入っていたし、ソニックCDはメガドライブミニ2で、GG版各種は3DSのVCで大体購入済みだし、もしかしていらんかな・・・

ライザのアトリエ〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜 60%OFFの3432円、これは流石に底値かなぁ・・・75%OFFとか80%OFFまではいかないような気もするし・・・、アトリエシリーズはPS+のフリープレイを遊んだ気がするが・・・どの話だったかな?種類が多く出過ぎていてわからん

イースVIII -Lacrimosa of DANA- 65%OFFの2131円、これはイースシリーズでも最おすすめ。PS4版でクリア済みだけど、Steam版も買おうかどうしようか。

ディアブロ IV 40%OFFの5880円、SteamだとIVしか買えんのか・・・それにまだ高いな・・・

Stray 34%OFFの2475円、ねこ好きにはたまらなそうなのだが、サイバーパンク的な怖さがちょっとどうしたものかと・・・

FGOでは巡霊の祝祭第6弾

今回は、坂本龍馬(ライダー)、茶々(バーサーカー)、ナイチンゲール[サンタ](アーチャー)の3騎。

ぐだぐだイベントの開催予定なので、坂本龍馬と茶々が来るのはまあ予想内だが、ナイチンゲール[サンタ]はクリスマスが近いからか?サンタオルタとジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリーは復刻しないのかな?できれば、クリスマス時期に巡霊の祝祭第7弾できてほしい。

さて、今回は強化クエストあり

坂本龍馬は宝具強化、チャージ減少が確率から確定に変わって、スター獲得が追加。配布なだけに宝具5にできるし、宝具火力が上がると色々と便利ですよね。あとは、スキル1のカリスマC+がもう少し強化欲しいかなぁ。

茶々はスキル強化、黄金率(凶)BがB++になって、毎ターンNP獲得が10%から20%に代わって、バスター性能アップ30%3ターンが追加された。茶々ってなぜか宝具火力が低いのでバスターバフはありがたいかも。ただ、今は、イベント特攻?で攻撃力アップしているようなので、イベント期間が終わると火力に不満が出るかもしれない。