ゲーム

FGOの強化クエスト

GW最終日にイベントの高難易度を1日楽しもうと思ったら、サクッと終わってしまった。早く終わったので、今回のピックアップに合わせて追加された6騎の強化クエストをクリアしてみた。

ギルガメッシュ(キャスター)は「王の帰還A」が「王の帰還EX」となり、自身のNPを増やす(最大30%)、味方全体のNPを増やす(最大20%)が追加された。つまり自身は合計50%になるので、NP50%のイベント礼装から宝具撃てるようなケースが増えるのがありがたい。サポートもできるサブアタッカーとしての役割が強くなった感じかな。

ネロ・クラウディウス(セイバー)は「皇帝特権 EX」が「皇帝特権(喝采)EX」になり、ARTSカード性能アップ3ターン、毎ターンスター獲得状態3ターンが追加された。元々の攻撃力アップと防御力アップがそのまま確率なのは残念だが、確定で性能アップがあるのはありがたい。

アルトリア・ペンドラゴン[オルタ](ランサー)は「カリスマE」が「ワイルドハントA」に変わり、味方全体の攻撃力アップが強化、自身に[秩序]&[善]特攻を付与が追加された。秩序&善はよくある属性なので、特攻がハマる時は良い火力が出そうだ。

モードレット(セイバー)は、「魔力放出A」が「赤雷の騎士A+」に変化し、Buster性能アップが1ターンから3ターン3回に変わり、Busterクリティカル威力アップと攻撃力アップが追加された。攻撃力アップは、Buster性能アップと乗算になるのでとても強くなった感じだ。

ナイチンゲール(バーサーカー)は、「天使の叫びEX」が強化され、Busterカードのクリティカル威力アップとスターを獲得が追加された。よりサポーター役として便利になったような気もする。スキル2の「人体理解A」が味方単体に付与できれば、さらに良いのだが、自身だけなんだよね。

ジャック・ド・モレー(フォーリナー)は、「無辜の怪物A」がA+になって、自身に「通常攻撃時のダメージ前に呪い状態を付与する状態」を付与が追加された・・・それだけ??元々、宝具が攻撃後に呪い付与だったので、「無辜の怪物A」の意味があまりなかったが、今回の強化で宝具前に呪い付与できそうでもあるが・・・、全体宝具なので、純粋に敵全体に呪い付与でも良かったんじゃない?この強化だけは微妙かな・・・。

レトロゲームを買ってきた

レトロフリークがあるのでいくつか、レトロゲーを買ってきた。

まずは、スーパーファミコン。ドラゴンクエストI・II、ドラゴンクエストIII、ウルティマ外伝 黒騎士の陰謀、ウルティマVI-偽りの預言者-、ソードワールドSFC、ソードワールドSFC2-古の巨人伝説-、ダンジョンマスターの7点。いずれもそこそこ名作なRPGで、まあ、全部遊ぶのにどれだけ時間がかかるか・・・

続けて、SEGA マークIII用。サンダーブレードとファンタジーゾーンIIの2点。まあ、有名なシューティングですね。

ゲームボーイアドバンスド用。ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔、ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還、ロード・オブ・ザ・リング 中つ国第三紀の3点。旅の仲間は販売されていないんだな。流石にゲームボーイアドバンスドだと、レトロフリークでも画質がきついかな。

最後に、ゲームボーイカラー用。サクラ大戦GB 檄・花組入隊、サクラ大戦GB2 サンダーボルト作戦の2点。こちらもレトロフリークで画質がきついかも・・・まあ、レトロゲームだからね。

とあるIFで追いガチャ、結局天井まで・・・

ということで、げこ太石が十分あったので、食蜂操祈が当たるまで回して・・・当たらなかったので、天井で交換しました・・・

ということで、交換したのは「お気楽トレーニング 食蜂 操祈」、げこ太石をほぼ使い切ってしまった。次のガチャまでにまた集めないと・・・

もう片方のピックアップ「特訓 削板 軍覇」は当たったんですんけどねぇ。欲しいものほど当たらない・・・

FGOのイベントシナリオ終幕

イベントシナリオが全て解放されました。ということでクリアすると、セタンタの正式加入とドラコーの最終再臨が解放された。

ドラコーの最終再臨はいきなりの大人化?魔王信長のような感じを覚えるな。宝具モーションも変わった。個人的には一臨のバトルモーションで、宝具は最終再臨がいいな

セタンタは配布なので、まあ、再臨は変わらない。

これから、ミッションを進めて、宝具レベル上げの素材を集めないと・・・

とあるIF、今日から新イベント「とある疑惑の秘密行動」

シナリオはサクッと終えて、とりあえずガチャ。げこ太石が結構溜まっていたので、50連回してみた。まあ、星3が4キャラ当たったのだが、ピックアップは1体しか当たらなかった・・・、相変わらず、食蜂操祈とか当たりにくいんだよね・・・

「絶やさぬ訓練 白井黒子」、まあASSISTなので、そんなに使わないかな・・・

配布は「トレーニング日和 帆風 潤子」、毎回、イベントのボスクエストのプレイ評価に配布のASSISTキャラをチームに含めてクリアという条件があるのだが・・・、なぜに有利属性でないの?

FGO、山の翁ピックアップ最終日

おはガチャで当たりました。宝具レベル2になりました。ありがたい。

今月はおはガチャのみで星5が3騎も当たっている。2月3月で当たらなかったのを、若干取り戻した感じ。5月も当たり続けるといいな。

FGOコラボイベント、今回の配布

今回の配布は「セタンタ(セイバー☆4)」

まあ、弱いわけではないだろうが、あまりスキルに恵まれている感じもしないサーヴァントかな。それにしても、真っ当に育つと、星4から星3のクーフーリンになってしまうのはなんでなん?まあ、星の数は、呼びにくさのレアリティであって、強さではないらしいがな。

FGO Arcadeコラボレーションイベント「螺旋証明世界 リリムハーロット ~喝采なき薔薇~」開幕!

ということで、早速ガチャです。

今回実装の星5は「ソドムズビースト/ドラコー(ビースト☆5)」・・・新クラスのビーストだ!何というか思い切ったよなぁ。基本7騎士に有利で、エクストラクラスには不利という新クラス。ある意味強いな。今回ビーストということでガチャ演出も特殊。一度召喚サークルが消え、おどろおどろしい背景とともに、新しいカードで顕現するという感じ

今の所、ドラコー専用のカードなんだよねぇ、これ。

性能はスキル1が毎ターンNP獲得状態付与、クリティカル威力アップ6回、被ダメージカット6回、スキル2が敵全体にスキル封印、火傷状態付与、自身の攻撃力アップ、自身に[聖杯所持]状態を付与、スキル3は自身の強化解除耐性アップ、自身が[聖杯所持]状態の時、[竜][ローマ]特攻、毎ターンスター獲得、弱体無効状態付与、HP回復量アップ、毎ターンNP獲得状態を付与

宝具は単体ながらも、7騎士サーヴァント特攻の超強力な攻撃であり、使い所は多そう。

星4はアサシンの「ロクスタ」、何でもネロ・クラウディウスを毒殺した人物らしい・・・。ドラコーのインパクトが強すぎて、ロクスタは影が薄いな・・・

ドラコーは頑張って、176連回して宝具レベル2までは上げました。これ以上は石が・・・でも、宝具レベルマックスにしたいなぁ・・・おはガチャでなんとかならんかなぁ

セガが新しいゲームを出したみたいなので

セガの新作「404 GAME RE:SET ‐エラーゲームリセット‐」キャラクターが歴代のゲームで、セガが支配している世界を治していくという・・・自虐ネタ??

序盤だけやってみた。う〜ん、面倒が多くて、あまり面白みがないかも?

キャラクターがゲームというのがわかりにくいが、皆、女性キャラクターに変換されている。最初の敵がアウトラン??ガチャで引けるのもゲームだったりする。

ひとまず、初回に星3確定チケットがあって、ゴールデンアックスが引けた

無料で20連引けるのだが、星3は増えず。星2ではディグダグ、ファイティングバイパーズ、マッピーが当たった。う〜んキャラはそれっぽいと言われればそれっぽい気もするが、単独で見せられても何のゲームの擬人化とかわからんと思う・・・