ゲーム

FGOでモルガンピックアップ開始だ

ということで、44連で6騎目を引けました。これで、モルガンもレベル120狙えるようになったぞ。ついでに無記名霊基が10枚貯まったので、どうしようもない時に1騎だけ交換可能になったのも嬉しい。

ちなみに、サブ垢でも引いてみたのだが・・・すり抜け2枚抜きでアルトリア・ペンドラゴンとシェヘラザードが当たり。嬉しいことは嬉しいんだが、ピックアップってなんなの?という感じ・・・

FGOのイベントが終わって、次のイベントまで期間があるようなので

イベントで追加されていた強化クエストをクリアしておいた

まずは燕青、スキル強化で中国拳法EXが燕青拳EXになって、[秩序]特攻と[悪]特攻状態を付与がついた。ハマる時はハマる強化かな

秦良玉もスキル強化で、盗賊打破Bが悪漢打破Aに変わって、ガッツ状態のターン数が3から5に、NP付与が20%から30%に増えて、毎ターンスター獲得状態が追加された。

スキルは強いんだけど、宝具がすごく使い所が難しい自己強化なんですよねぇ・・・・ほんと、使い所がわからんサーヴァントだ

サイバースティックを使ってみた

メガドライブミニ2とは別に購入しておいたサイバースティックが到着。早速、繋げて、スペースハリアーで遊んでみた。とても操作しやすい。パッドと比べて、自動で中央に寄せられるのに違和感があるけど、ゲーセンとかだったら、こちらが普通なんだよね。スペースハリアーIIも同じ感じ。アフターバーナーIIももちろんOK。

スターブレードは・・・ちょっと使いにくい・・・が、パッドでも同じような感じか。これはマウスで遊んだ方がいいゲームかも。

ナイトストライカーは、ゲームをSTARTさせると、操作ができなくなる。おかしいなぁと思ったら、CONFIGで、CONTROLをANALOGにする必要があるの気がつくのに時間がかかった。ちなみにゲーム・・・う〜ん、心の目で見ないと辛いグラフィックだな。

メガドライブミニ2とジェネシスミニ2が届いた

前回のメガドライブミニと比べてもパッケージがさらに小さくなった。

本体も当然のことながらミニ。iPhone 11 Pro Maxと比べても小さく見える

ちなみにコントローラは、ジェネシスミニ用の方が一回り大きい。外人向けだから?

肝心のゲームの方は、週末にでも色々と遊んでみよう。

ヘブバンの2章をクリアした。Key作品だということを忘れていて油断していた・・・(ネタバレ)

2章のラストはCMで流れていたので観た方も多かろう。蒼井が皆を守って重傷を追うシーンからの勝利後、力尽きて終わったかと・・・

2日後、蒼井の台詞から始まります。そして、「もう…わたしがだれだったか…それすらおもいだせません」と、もしかして、完全記憶能力もなくなり、記憶喪失になりながらもなんとか助かったのか?とか思ったら、違った・・・

多分、設定というか、伏線になる事象なのかもしれないが、ここでこういう風にくると、そういうこととは別にして、すごく泣かされます。

特に「そこにのっているものだけはおぼえています・・・それはわたしのものです・・・」と、きたところで涙が止まりません。

やはりKEY作品、1章はまあ、悲しい終わりだったが、まだ、未来があったけど、2章はかなりガツンときた上に、ゲーム内の日常に、まさか、そういう要素が紛れ込んでいるとは、迂闊だったわ・・・

というか3章を始める気力が貯まらないな・・・3章でまた何の要素で泣かされるか怖い・・・

FGOのおはガチャで太公望ゲット

太公望をゲットしました。これで宝具レベル3です。限定ではないのでいつでも当たる可能性はあるのだが、まあ、狙ってあげられないし、サブアタッカーとしては宝具レベルが上がるのはありがたい

FGOイベントも最終話公開で、配布サーヴァント正式加入

ということで、「九紋竜エリザ(プリテンダー☆4)」が正式加入。全体B宝具なので、連発はできないものの、味方への攻撃バフ&梁山泊[特性]付与のスキルがありながら、味方全体の梁山泊[特性]の味方にNPを増やせると、サポーター的役割もあるのはいいね。

問題は、エリザシリーズのエクストラクラスは3人目なんですよね。サポート欄にエリザ全員並べられない・・・