今日は寝正月

まあ、特に何もせず
東京MXテレビで映画「スティーブ・ジョブズ」が放映していたので思わず見てしまったくらい。久しぶりに見ると面白いかな。昨年の映画「スティーブ・ジョブズ」の方がエキサイティングだったけどね。
そういえば、Amazonを見ていたら、「R.O.D」シリーズのkindle版が安く売っていた。ビブリオマニアな紙使いのライトノベルが電子版というのは、あれ?って感じだが、安いので購入してしまった。

元旦は実家に里帰り

先日購入したお菓子やマグロを抱えながら、東京駅でチーズケーキとかロールケーキを購入して、実家に帰省。
まあ、家まで1時間ほどだから、楽なものだけど。
東京駅で降りの中央線に乗ったら、すごく混んでいた。なんでだろうと思ったら、御茶ノ水で皆降りて行った。神田明神かな?
実家では甥と姪にお年玉をあげたりして過ごす。先に送っておいたカニとかも食べながら、久しぶりにのんびりと過ごした。

友人と銀座へ

友人との待ち合わせで銀座アップルストアへ
アップルストアではとりあえず、待ち合わせのみで、そのまま、秋葉原へ。
USB製品などを色々見た後、串揚げ食べ放題のお店で昼食。70分食べ放題だったが、ちょうどいい感じだったかな。
近況とか色々と話をしながら、解散。久々の楽しい時間でした。
帰宅後は年賀葉書を記入。今回は柄入りのハガキに手書きで宛名書き。枚数的にプリンターをセットアップしたりするよりも手書きの方が早くできそうだったから。

AUKEY Bluetooth EP-B30が届いた

先日タイムセールで衝動買いした「AUKEY Bluetooth EP-B30」が届いた。なんと、心拍数と歩数が計測できるイヤフォンなのだ。
早速セットアップを・・・、専用のアプリが必要か・・・、まあ仕方ないかな・・・・、あれ?なんかうまく接続できない。というか、マニュアルに描かれている操作ができないのだけど・・・
マニュアルには、「Pairing function Connectionをクリック長押します」と書かれているが、アプリにはそれらしいのは「Bluetooth Connection」しかなく、しかも、長押しではなく、タップしてリストが出るタイプ。しかも、そのリストにEP-B30がどうしても出てこない。
試行錯誤した上で、イヤフォンのアプリボタンを押して、「Bluetooth Connection」をタップすると一覧に表示され、接続できることがわかった。これで使えるかと思ったら、全く心拍数と歩数が更新されない。アプリ的には計測しているようなアニメーションをしているのだが・・・
そもそも、この専用アプリ、ヘルスケアと連携すらしない。う~ん、なんだろう、この残念感は・・・
普通のBluetoothイヤフォンとしては、音質がソフトでいい感じなのだが・・・

Apple WatchのポケモンGOのおかげでトレッドミルが快適に

今までiPhoneのポケモンGOって、GPSによる移動距離がメインだったため、その場で足踏みしているトレッドミルでは全く距離が稼げなかった。
しかし、Apple WatchでポケモンGOを起動しながら、トレッドミルで歩き続けると、ほぼ運動量分の距離が記録され、卵が孵りやすくなった。これだけでもありがたい。
ちなみに、ポケモンとポケストップの通知は切ってあるものの、やはり電池の減りが早すぎる。2時間ほどポケモンGOを起動していると、夜までApple Watchが持たない。外では簡単に充電できないしどうしたものか・・・

今更「Head Firstオブジェクト指向分析設計」を購入した

今更「Head Firstオブジェクト指向分析設計」を購入した。ちょっと急いでいたのでPDF版だが。
少しふざけ・・じゃなくてフレンドリーな感じのこの本、確かに考えながらオブジェクト指向分析設計が身につくような気がする。
のだが、PDF版だと、書き込みができなくて困ってしまう。この本って考えながら書き込みながら活用するような感じだから。ちょっと失敗かな。でも4000円する本に色々と書き込みのもなぁ・・・貧乏性だから無理かもしれん。
Kindleで読んでいるのだけど、大判の書籍のPDFをKindleで読むと字が小さすぎる・・・

Head Firstオブジェクト指向分析設計 ―頭とからだで覚えるオブジェクト指向の基本
オライリー・ジャパン
Brett McLaughlin

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by Head Firstオブジェクト指向分析設計 ―頭とからだで覚えるオブジェクト指向の基本 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

福十八で「福十八らあめん」を食べてきた

福十八は今日替え玉無料キャンペーン。ということで帰りに寄って、「福十八らあめん」を食べてきた。
細麺で美味しかったです。まあ、ただ、替え玉無料キャンペーンなのにガラガラだったな。当日急な開催だったせいだろうか。

画像

「蒼き革命のヴァルキュリア」序章体験版を遊んでみた

「蒼き革命のヴァルキュリア」序章体験版を遊んでみた。
「戦場のヴァルキュリア」の続編かと思っていたら、なんか全くストーリーに関連がない。どころか、完全なファンタジーなアクションゲームになっている。前作の独特なタッチの絵もなくなっているし。
なんでこんな感じにしたのだろうな?