ゲーム

SteamでStar Trek: Voyagerのデモが公開されている。

Steamの紹介では日本語でされているのに、日本語未対応なんだよなぁ・・・。ただ、このゲームは楽しそうなので、辞書片手でも遊んでみたいところだ。

探してみたら、日本語対応で発売予定の「Star Trek: Infection」というゲームが出てきた。SteamVRで動く、サバイバルホラーか・・・う〜ん、値段次第だが、買ってもいいかも。

一応、Apple Vision ProでALVRを使ってSteamVRのゲームが動くのは確認したんだよね・・・コントローラーが問題ではある、SwitchのJoyConを使ってはいるのだけどやはり少し微妙だし・・・VisionOS26でPS VR2のコントローラーに対応したらしいのだけど、単品で購入する手段がないので意味がないんだよ・・・とか思っていたら、アメリカのAppleのPRESS RELEASEによると

アメリカのApple Store onlineでは11月11日から$249.95で購入できるようになるらしい・・・う〜ん、日本のApple Storeでも買えるなら買うんだけどなぁ。日本円に換算すると4万2千円くらいかなぁ・・・下手すると消費税こみで5万いくとか・・・それなら、PSVR2本体が6万くらいで売っているから、そっち買うよな・・・

空の軌跡 The 1stが届いた

空の軌跡 The 1stのブレイサーBOX(steam版)と通常版(Switch版)が届きました。

まあ、勢いで買ったが、同じゲームを2機種分買っても・・・と言いながら、Switch版はSiwtch2へのアップグレード(150円)を実施してみた。

ゲームは体験版で最初の地下水路だけ終えていたのでその続きをそのまま製品版でプレイ。空の軌跡はPSP版をプレイしてから・・・18年ぶりくらいかな?VITA版の空の軌跡FC Revolutionも購入済みなのだけど、まだ未プレイだったり。しているうちに完全リメイクなのではあるが。

ちょっと、操作を間違えたりするけど、前よりスピーディに戦えるし、イベントシーンとかかなり丁寧に作られている感じでこれは良いリメイクですな。この週末はたっぷりと楽しむとしよう。

SWITCH2が届きました。

無事、SWITCH2が届きました。ついでにSanDiskのmicroSD Express Cardも追加購入してました。

早速、SWITCHから SWITCH2に設定転送。そんなに時間もかからず終了。まあ、終了したものの、実際のゲームは別途ダウンロードするようだ。

ついでに、途中まで遊んでいたゲームで、セーブデータが移行できたものとできていないものがあるのが・・・「魔法使いの夜」とか最初からだなぁ・・・

それにしても、やはり大きいな。ちょっと持つのが辛いかも。

空の軌跡 the 1st 体験版はセーブデータが移行できたので・・・って、ほぼ序盤プレイして、ちょっと画質と重めの問題で止めていたから、ほぼ最初からだったが、プレイしてみた。

う〜ん、画質が微妙なのは、SWITCH版をSWITCH2で遊んでいるからか?製品版ではSWITCH版をSWITCH2に150円でアップグレードできるから、その際には画質とか向上するのかな?ということで、Switch版空の軌跡 the 1st も予約しておいた。9/19に届く予定。

9/20にはソフマップ・アキバで抽選会があるし、今週末は楽しみだ。

Arcade Freakが帰ってきた

無事修理されて帰ってきた。「ゲーム機を選択」がきちんと選べるようになっていた。

システムバージョンを確認すると1.1.5なので、7月4日の最新パッチが当たっている模様。WiFi接続してバージョンアップする必要がないのはありがたい。

まあ、試しにWiFi接続はしてみましたけどね。無事接続は完了、写真では、WiFi名部分を消してありますけど、「接続中のWI-FI」の下にきちんと名称が出るのです。

さあ、これで、遊べるぞっと。PS3,4,5はちょっと離れたところにあるので、USBの延長ケーブルが必要かな。ひとまず、メガドラミニ、メガドラミニ2、PCエンジンミニ、レトロフリーク、WinPC、Macで繋げて遊んでみよう。

steamのサマーセールでゲームを購入

だいぶ安くなっていたので思わず購入。

「428〜封鎖された渋谷で〜」は実写のアドベンチャーゲームで評価が高かったもの。まあ、あまり実写は好きではないのだけど、ボーナスシナリオのKANAAN編だけ興味あり。

「戦場のヴァルキュリア4」は手書きのような描画の「CANVAS」で知られている、アクションシミュレーション。初代の「戦場のヴァルキュリア」もPS3で途中まで遊んだけど、初代はsteamにないんだよね。

「ワンダーボーイ アーシュ・イン・モンスターワールド」メガドライブで出ていた「モンスターワールドIV」のリメイク作品、元のメガドラ版も好きだったので。

「GUNBIRD2」「戦国エース」「戦国キャノン」はいわゆる彩京シューティング。シューティングゲームは得意ではないけど、この安さなら一旦買っておいて遊ぶのもいいかと。

あとは、「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」が30%OFFなので買おうかどうしようか・・・、本編ではなくて、中で実装しているアーケードゲームとマスターシステムが遊びたいんだよね・・・。

アーケードフリークが届いた・・・のだが

誕生日に衝動買い(予約)した「アーケードフリーク」が届いた。色々なゲーム機に対応したアーケードスティックで約2万円くらいである。

PS5、PS4、Switch、メガドライブミニ、メガドライブミニ2、PCエンジンミニ、レトロフリーク、PCと持っているゲーム機のほとんどに対応しているので、大変使い回し易くて良い。

箱から取り出してみると、予想以上に大きいな、ボタンは軽い押し心地です。

ということで、PCエンジンミニに繋げて・・・切り替えはコンボボタンとメニューボタンを押すと液晶にメニューが出るのか・・・出ないな・・・。Switchに繋げても、PCに繋げてもダメ。そういえば、WiFi接続してファームウェアのアップデートが必要なのかも、WiFiの接続は・・・液晶のメニューから設定じゃないか・・・。

いきなり初期不良品なのかもしれない・・・一旦メーカーに問い合わせをしておいた。初期不良なので、販売店への返送対応かもしれないが、もう面倒だな・・・

ソフマップのSwitch2抽選販売4回目くらい?

6月19日〜22日10:00まででまた抽選販売始まっていた。小出しに抽選販売をしているのか、それとも、任天堂から潤沢に製品が出荷始めたのか・・・、まあ、当たればいいかなくらいで・・・

当たったら、「イースX -Proud NORDICS-」買うかな。PS5の「イースX -NORDICS-」がまだまだ途中ではあるのだが・・・

ソフマップのSwitch2抽選、またもやハズレ

ソフマップで貯めた、ビッグ買取マネー7万円分がまた使えなかった・・・。次回未定だけど、また再抽選販売を待つか・・・

ヨドバシのポイントも5万円分あるからそっちでとも思ったけど、昨年5万円分の買い物をしていないから応募要件に引っ掛からなかったのよね・・・

ソフマップのSwitch2抽選販売に外れてしまった

抽選1回目、2回目ともにハズレメールが到着・・・まあ、今すぐ欲しいわけではないからいいんですけどね・・・

とはいえ、「Ys X -PROUD NORDICS-」は、今の所、Switch2オンリーで発売なんだな。そして、Switch版の「Ys X -NORDICS-」からのアップデートやセーブデータの移行はなしみたい。

もし、PS5版の「Ys X -PROUD NORDICS-」が出たとして、「Ys X -NORDICS-」からのアップデートやセーブデータの移行ができないのなら、買わないかなぁ。

Steam版で「Ys X -PROUD NORDICS-」が発売されたら、1から遊び直すので購入してもいいかも。ということで、Wish Listに入っている「Ys X -NORDICS-」は購入しないようにしよう。

それはそれとして、Switch2版の「Ys X -PROUD NORDICS-」は・・・ソフトだけ先に購入しておくか・・・初回特典とか販売店特典とか付くのが嬉しいからね・・・

「空の軌跡 the 1st」はSteam版を、ファルコムショップで予約しておいた。9月19日が楽しみだ。