ということで、早速、持っていなかった「坂田金時(ライダー☆4)」をゲットした。もちろん、即、レベルマックスまで育成。スキルも初期サーヴァントなのでそんなに素材に困ることもなく、サクッと9-10-9にしておいた。スキル2のNP取得だけはレベル10にしておいた方がいいしね。

ところで、「巡霊の祝祭」って、これだけのイベントか・・・まあ、まだ、「カルデア重工物語」イベントが途中だしね。自然回復だとまだまだ、ポイントが足りないし
ということで、早速、持っていなかった「坂田金時(ライダー☆4)」をゲットした。もちろん、即、レベルマックスまで育成。スキルも初期サーヴァントなのでそんなに素材に困ることもなく、サクッと9-10-9にしておいた。スキル2のNP取得だけはレベル10にしておいた方がいいしね。
ところで、「巡霊の祝祭」って、これだけのイベントか・・・まあ、まだ、「カルデア重工物語」イベントが途中だしね。自然回復だとまだまだ、ポイントが足りないし
一番嬉しかった発表は、過去の配布サーヴァントと再び出会う(入手できる)キャンペーンが行われること。デイリーミッションとか、メインクエストクリアミッションとかで、これから獲得できる「巡霊魂の葉」を集めて利用(交換?)することで、配布サーヴァントやサーヴァントコイン、再臨素材が入手できる模様。
これは大変ありがたい。4月2日から開始で、最初は、酒呑童子(キャスター)、サンバ・サンタ(ルーラー)、坂田金時(ライダー)の3騎。坂田金時(ライダー)は持っていなかったので大変ありがたい。単体宝具でNP50%持ちだから、使い所は色々あるんだよね。
さて、あと持っていないのは、以下6騎
・織田信長(アーチャー)
・アルトリア・サンタ(ライダー)
・水着スカサハ(アサシン)
・ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリー(ランサー)
・水着ワルキューレ・スルーズ(アサシン)
・水着ワルキューレ・ヒルド(アサシン)
水着ワルキューレはまだ、イベントが復刻されていないから、未召喚は仕方がないが、復刻しても、スルーズとヒルドのどちらかだけしか入手できないだろうから、別途入手手段ができるのは大変ありがたい。
ついで、すでに所持している中でも、両儀式(アサシン)はぜひ、サーヴァントコインを集めて、レベル120にしたいものだ。
あとは、ゴールデウィーク時期のコラボイベントでの新サーヴァントが発表されていた。ようやく、ティアマト(アルターエゴ)が実装されるとのことだ。アーケードに先を越されていたから、これは嬉しいね。クラスがビーストではなくアルターエゴだから、上記未所持のNo.149とは別になるんですね。
さて、コラボイベントなら、配布も期待できるが・・・ドラコーがくるか、星4相当ならセタンタか。流石にエレナ[クリスマス]とか鈴鹿御前[サンタ]とか、フランケン[クリスマス]とかは季節外れもすぎるだろうし・・・。そういえば、アーケードだと、ドラコーは配布なんですよね。本家FGOも星5アルターエゴとして配布して欲しいものだ。
今回のイベントで、エミヤ・オルタの強化クエストがきていたので、クリアしておいた。
投影魔術Cが回路接続(違法)B+に変化して、Quickカード&Artsカード&Busterカード性能アップが1ターンから、3回3ターンに延びたの加えて、NPを増やすも追加された。これはかなり良い強化だな。
ということで、まずはガチャです。重症ではありますが、無事「高杉晋作(アーチャー☆5)」が引けました。
Q全体宝具なんだが、宝具時にアーツとバスターの性能アップ(1T)も付いてくるのは意味があるのかな。NP30%スキルもあるのもありがたい。宝具でクリ威力アップと、クリ威力アップスキルもあるので、クリティカル性能は高いかな。スター獲得がないのが残念か。
今回のガチャは男性サーヴァントのみかつストーリー召喚サーヴァントも含むので、宝具レベルの低かった李書文も1騎ゲットして宝具レベル2になったのがありがたい。
次回イベントは「CBC2023 カルデア重工物語 君と僕のB to B」
新規サーヴァントは「高杉晋作」、あれ、ぐだぐだイベントで出ていたのに、ぐだぐだイベントでの実装ではないのかぁ・・・ひとまず、アーチャーだし、一体当たればいいなぁ・・・
バレンタインイベントは無事終了、まあ、これから、サーヴァントのチョコイベントをみないと・・・全員分見るのが大変なんだよなぁ。
そして、FGOウィンターパーティー大阪会場開催ログインボーナスで、りんご配布。1日1個とか少ない気がするなぁ。
バレンタインイベントを開始するタイミングが2月17日とか、おかしいよね・・・
ということで、まずは新規ガチャ、ヨハンナ(ルーラー☆5)です。
ヨハンナさんは全体ARTS宝具に、全体NP獲得スキル持ち、全体ARTS強化もあるので、ARTサポート兼サブアタッカーという感じか。まあ、そこそこ強いかな。
さて、ヨハンナだが、伝説としては女教皇として在位したということになっているが、実在を疑われている存在という感じらしい。この背景が今回のイベントに関連する・・・ということなのだが、「らぶらぶはぁとヨハンナ様像」という、頭おかしい感じのストーリーに繋がるとは・・・
そもそも、イベントタイトルが「ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像」という、第二部第7章のあの大変なストーリーの後にこの落差が恐ろしい・・・