BLOG

FGO第2部第6章完結記念ピックアップ召喚の開始

新クラス「プリテンダー」のサーヴァント「オベロン」がピックアップ!
ルーラーカードからの特殊演出は?本編ストーリー限定なのかなあれ?普通に悪魔っぽいカードで召喚
IMG_2466.jpeg
笑顔で嫌そうに召喚されるオベロン・・・まあ、そんな感じだろうとは思ったけど
IMG_2470.jpeg
ちなみに、ストーリー進めていない無償石のみのアカウントで引いてみたら、普通に自己紹介で笑った
IMG_0024.jpeg
性能はスキル1が宝具威力アップ&NP20%配布、スキル2がNP50%配布(次のターンでNP20%減)と一人にNP70%付与可能という優れたサポート、ただスキル3が難しい。味方一人にBuster性能アップと宝具威力アップブースト(宝具威力アップの効果量アップ)を付与はわかる。ただ、ターン終了時に強化状態を解除かつ[永久睡眠]状態とターゲット集中を付与となるらしい。つまり、スキル3を使ってしまうと使われたサーヴァントは次のターンから敵の的になって、身動きが取れないとか・・・まあ、ターゲット集中が3ターン続くので、攻撃を他のサーヴァントからそらせるといえばそらせるのだが・・・その間、行動不能なので、カードが出てきたら困る状態だな。
宝具も敵全体に攻撃後、睡眠状態かつ無敵状態にしてしまうので、追撃はできない。宝具うって時間を稼いでいるうちにスターなりNPを貯めるなりしたいところだが、Buster宝具なのでちょっと使いにくいかなぁ。
まあ、ひとまず、アタッカー運用はしないので、宝具を重ねなくてもいいかな。使い道難しそうだし。

onexplayerが届いた

クラウドファンディングで購入したモバイルWindowsマシンのonexplayerが届いた
見ての通り、ゲーム専用
これでも、Core-i7 1165G/16GB メモリ/1TB SSD/2560x1600IPS液晶と、会社で使用している仕事用マシンより性能は良い。
液晶カバー兼キーボードも一緒に購入している。
IMG_3454.jpeg
まあ、サイズは見ての通り、かなり大きい。Switch Liteと比べると2回りほど大きいのがわかるだろう。
IMG_3455.jpeg
さて、早速、Steamを入れて、ダウンロードしながら、色々と手持ちのDVD/CDのゲームを入れていった。
「Xanadu Next(ダウンんロード版)」は「Direct3Dの初期化に失敗」で起動できず。色々やってみたけどダメだった。
「MELTY BLOOD Act Cadenza ver.B」はフルスクリーンは起動せず、ウィンドウモードならOK
「魔法使いの夜」はフルスクリーンだと画面の右半分が表示されず。ウィンドウモードならOK
「Fate/stay night」「Fate/hollow ataraxia」「月姫」「歌月十夜」もウィンドウモードのみ
フルスクリーンがダメなのは、おそらく、縦長の液晶を横に使用しているからかな。
Steamはまあ、大丈夫そう。
ただ、「MELTY BLOOD Actress Again Current Code」はSteamのBigPictureを使用せずに、ウィンドウモードで起動してから、中のOPTIONでフルスクリーンにしないと起動できなかった・・・なぜに?

FGOの6th Anniversaryの「特別召喚」

今年も星5サーヴァントを一騎プレゼントとは、サービス良くなってきたよなぁ。
とはいえ、今回、取得できるサーヴァントはどれも持っているので、宝具レベルを上げるために取得することになるのだが、う〜ん、悩ましい。やはり宝具レベル1の中で、かつ、ストーリー召喚限定がいいかな。
となると、候補が「ニコラ・テスラ(アーチャー)」「メイヴ(ライダー)」「クーフーリン[オルタ](バーサーカー)」「ケツァル・コアトル(ライダー)」の4騎。考えてみると、どれも、ピックアップがきても、わざわざ引かない気がするなぁ。
期限はないので、ひとまず、今回の強化クエストを終わってからと判断を保留していた。ということで、宝具が強化された「クーフーリン[オルタ](バーサーカー)」を選んで、宝具レベルを上げてみた。回避とガッツのスキル持ちなので、殿担当として頑張ってもらおう。
IMG_2462.jpeg

FGOの期間限定概念礼装「英霊巡遊」を交換

FGOの6周年記念メモリアルクエストクリアでもらった「英霊巡遊チケット」を交換してみた。
今回はガチャで引けないんですねぇ・・・
メインアカウントでは「イシュタル」と「謎のアイドルX」を交換。イシュタルは霊衣が欲しいね。アイドルXはイベント最後の霊衣は実装されるのだろうか?
IMG_2459.jpegIMG_2460.jpeg
サブアカウントは「アルトリア・キャスター」と「千子村正」、第2部第6章を終わらせると、この組み合わせは尊いよねぇ・・・
IMG_3451.jpegIMG_3452.jpeg

残りの強化クエストをクリア

さあ、残りの強化クエストをクリアだ
「キルケー(キャスター☆4)」は
宝具強化で、威力がアップし、攻撃強化状態を解除が追加された。高難易度とかで使うことが多いので、少し便利かな。
IMG_2449.jpeg
「レオニダス(ランサー☆2)」
スキル「戦闘続行A」が「三百の奮闘A+」に変化し、ガッツ状態が重複可能になり、ガッツ発動時に味方全体の攻撃力をアップするようになった。
ターゲット集中で味方を守りながらバフを打てるのは、ある意味とても適した強化かな。でもガッツ発動したら退場できないのが問題か。
IMG_3436.jpeg
「クーフーリン[オルタ](バーサーカー☆5)」
宝具強化で、敵単体の防御強化状態を解除した上で攻撃の威力がアップになった。これは強い
IMG_2445.jpeg
「クーフーリン[プロトタイプ](ランサー☆3)」
宝具強化で、Quick性能アップと防御無視攻撃になった。これも強い強化だな。あまりこちらのクーフーリンは使っていなかったから、たまには使ってみようか。
IMG_2446.jpeg
「ジャンヌ・ダルク[オルタ](アヴェンジャー☆5)」
宝具強化、威力アップにスターを大量獲得が追加、つまり宝具を打った次のターンはクリティカルで攻撃という感じか。
IMG_2447.jpeg
「メフィストフェレス(キャスター☆3)」
スキル「無辜の怪物B」が「不毛なる憤怒B+」に変化し、自身の攻撃力アップに敵全体のHP回復量ダウンが追加、デメリットが削除。
敵の中でオートで回復をするような場合に役立つかも?
IMG_2450.jpeg
「エレシュキガル(ランサー☆5)」
宝具強化、「地の力を持つ敵」特攻が追加、かつ、味方に被クリティカル発生耐性アップと即死無効状態を付与。
ATKが低いため、宝具の攻撃力に難があったのが解消された上に、即死攻撃を放ってくる高難易度などで便利になったのがありがたい。回数制ではなく3ターン持つところは優秀だ。
IMG_2456.jpeg
「フランシス・ドレイク(ライダー☆5)」
スキル「黄金率B」が「駆け抜ける黄金率A」に変化し、Busterカード性能アップと防御無視状態を付与が追加
元々スキル1で宝具威力アップと攻撃力アップがあったので、Busterアップのおかげで、宝具を打つ時の威力が上げやすくなったな。
確かこの3種類のバフは乗算してくれるはずだ。
IMG_2457.jpeg

FGOの第2部6章のクリア報酬

ということで、珍しくクリア報酬に「ハベトロット(ライダー☆4)」がもらえた
シナリオ内では補助宝具だったのが、なんと!攻撃宝具になっていた。ブラックバレル・レプリカを隠し持っていたせいか
IMG_2440.jpeg
そして、2枚目以降はフレンドポイント召喚で出るということなので、頑張って回してみた。今フレンドポイントは800万ほどあるので、余裕で引けるだろうと・・・大体100万ポイント消費して引けました・・・2000で10連を回せるので、5000連で4騎か・・・確率0.08%くらい?かなり低いな
そして、宝具レベル5へ
IMG_2455.jpeg
スキル2がNP最大80%増加なので、アペンドスキル2の20%と合わせれば開幕宝具攻撃ができるという、恐ろしい性能。これが無料で手に入るとは・・・(というか反対に、有料では絶対手に入らない)
さあ、スキルを上げなければ・・・QPが足りなかった・・・
なお、同時に、マシュのレベル上限解放と絆レベル解放も追加。あれ、でも絆レベル最大8までですか?まだ、10まで到達できないんですね・・・
IMG_2438.jpeg
IMG_2439.jpeg

ということで、FGO第2部6章をクリア(ネタバレ)

IMG_3450.jpeg
う〜ん、後少しで終わりだろうと思っていたものが、ここからが本題だ、みたいな感じで話が進むとは。
新しい女王の戴冠式で、いきなり反乱からの新女王ノクナレアの暗殺、そして、始まる大災厄。
IMG_2415.jpeg
そして、バーゲストは、愛するものを守ろうとしながらも、実はその本能に逆らえていなかったというところから、獣の厄災に、アルビオンも愛するもののために終わらせ、炎の厄災に、とか、救いが少しもない展開だったり。
さらに明かされる、この特異点の成り立ち、始まりの6妖精と獣神ケルヌンノスとその巫女の関係。そりゃ、神様だって怒るよ、というか、呪うよねぇというとんでもない事実。そんな背景があるのなら、女王モルガンだって圧政するわ・・・。そして、キャスター・アルトリアの使命とその試練、試練に合わせて、キャスター・アルトリアの生い立ちも・・・これは酷い、というか、まあ、欧州系の妖精の話って、昔はこうだったらしいよね。変わったのは、トールキンが色々書いたあたりからかな。まあ、昔ながらの、悪意もないのに残酷であり、享楽的な妖精の姿がこれでもかという感じである。
キャスターアルトリアが役目を果たそうとするところで、村正が代わるシーンは、ある意味、Fate/stay nightの写みとなっていて、とても泣けた。
そこからの、「炎の厄災」戦、「獣の厄災」戦を経て、最後に妖精に騙されて殺され呪いとなった神「ケルヌンノス」戦
IMG_2427.jpeg
どれだけ、呪いを貯めているんだ、という感じで、普通では勝てませんでした・・・、初めて、コンティニュー用の「霊脈石」を使いました・・・
まあ、戦闘パートでは勝ったものの、実は勝ちきれていないということで、イベントパートで12のロンゴミニアドとエクスカリバーを打って消えていくキャスターアルトリア、そして、ハベトロットが回収していてくれた、ブラックバレル・レプリカで撃破。ここも2回泣けました。
IMG_2429.jpeg
しかし、まだ、終わらず、ブリテンは崩壊をはじめ、ここまで、色々と支援しながらもなんとなく胡散臭かった「オベロン」がついに本性を表した。しかも、新クラス「プリテンダー」。
IMG_2434.jpeg
サーヴァントも召喚できない奈落で、英霊となった「キャスター・アルトリア」が助けに来て、最終決戦
IMG_2436.jpeg
まあ、「ケルヌンノス」に比べれば、それほど強くなかったけどね。
ということで、ようやく、ブリテン特異点からの地球崩落の危機を回避して、第2部6章は終了・・・
なんというか、今回のこの章、ストーリーがかなり複雑に絡まりながらも、出てくるキャラクターが皆生きているという感じで、本当に面白かった。問題はベリルが完全に脇役になっていたことかな。最低の敵役になると思ったのにねぇ。

FGOは第2部第6章のエピローグ開幕です。

というか、エピローグ?
後編の最後に、圧政を敷いていたモルガンを倒して、なんとなく話の流れ的にあっけなかったり、何も解決していないような不安な感じで幕引きをして、さあ、8月4日に戴冠式だ!という感じで予告されていたのですが、まさかの戴冠式からのドラマというか、展開が恐ろしいのですが・・・、ということで、しばらくは、ストーリー攻略に時間がかかりそうだ。
20210804.png

FGO、本日の強化クエスト

本日は
「アン・ボニー&メアリーリード(ライダー☆4)」
「航海A」が「接敵突撃B+」に変化し、ガッツとターゲット集中、NP獲得量アップが追加された。
元々の宝具がHPが少ないほど、強力な攻撃になるので、宝具を打つ前にターゲット集中で敵の攻撃を一身に受け、念の為死なないようにガッツがありで高火力で次のターンに宝具を打つことができる。噛み合って入るけど、一発屋的運用に適したスキルだ。
IMG_2413.jpeg
「呪腕のハサン(アサシン☆2)」
宝具強化で、攻撃力アップに加え、即死成功時に、攻撃力アップとNPをリチャージが追加された。宝具を連打するには良いスキルかもしれないが、残念ながら即死って、敵がサーヴァントだとあまり成功率よくないのよね・・・ライダー系の中ボス(ただしサーヴァント外)単体みたいなピンポイントでないと活躍できないな。
IMG_2412.jpeg

FGOの「強化クエスト 第14弾 〜6th Anniversary~特別編」だ

昨日から、公開されている強化クエストをとりあえず、クリアしておいた
まずは、「アルトリア・ペンドラゴン[リリィ](セイバー☆4)」
「直感B」が「花の降る路A」に変化し、スターの獲得量が増加し、ついにNP増加がついた。HP回復量もアップしたが、まあ、おまけかな。
NP増加は周回などで使用する際にはパーティの組み立ての自由度が上がるので大変ありがたい。Lv.10でNP20になるので、6周年で新規追加されたアペンドスキル2を解放して初期NP10を追加しておくとさらに便利になるな。
アルトリア・ペンドラゴン[リリィ]はフレンドポイントでかなり召喚しまくっているので、アペンドスキル用のサーヴァントコインが大量にあった。スキル2だけでなく、スキル1も3も空けておこう。
IMG_2372.jpeg
そして、次は「アマデウス・モーツァルト(キャスター☆1)」
「芸術審美B」が「天使の調べA」に変化し、Arts攻撃耐性ダウンとクリティカル発生率ダウンのデバフを敵につけられるようになった。
まあ、最近難易度が高いと、デバフは弾かれることが多いのでアレだが、場合によっては刺さるかな?
IMG_2373.jpeg
ここまでは昨日分で、次からは本日分
「オジマンディアス(ライダー☆5)」
宝具強化で攻撃力が上がったのに加え、フィールドを陽射し特性にする状態を付与と、スキルチャージ1進めるが追加された。宝具威力が上がったのはありがたいが、フィールドが陽射し状態になって恩恵を受けるのはスキル1で、宝具を打つ前に使うんだよなぁ。宝具の後に陽射し状態になってどうしろと?
まあ、ガウェインの補助に使えるか・・・も?
IMG_2385.jpeg
「マタ・ハリ(アサシン☆1)」
「諜報A++」が「バンセンヌに陽は落ちるEX」に変化し、味方全体のスター発生率アップを強化に、クリティカル威力アップを追加。補助としてはそこそこ良いスキルかな。まあ、使う場面が少なそうだが・・・
IMG_2384.jpeg