
55連で由井正雪が宝具レベル4になりました。まあ、丑御前当てるまで回して、だいぶ運が良い感じだったか。
メインアカウントは星4がなぜか当たりにくいんですよねぇ。ということで

なぜか、星5すり抜けのナポレオンの6騎目が・・・大体100連で、丑御前2騎、ナポレオン1騎と星5が3騎もきているのに、星4は由井正雪1騎、巴御前1騎だけとほんと星4が当たらん・・・しかも巴御前、イベントストーリー内で出てきて早々退場だったので・・・ピックアップだったか??
55連で由井正雪が宝具レベル4になりました。まあ、丑御前当てるまで回して、だいぶ運が良い感じだったか。
メインアカウントは星4がなぜか当たりにくいんですよねぇ。ということで
なぜか、星5すり抜けのナポレオンの6騎目が・・・大体100連で、丑御前2騎、ナポレオン1騎と星5が3騎もきているのに、星4は由井正雪1騎、巴御前1騎だけとほんと星4が当たらん・・・しかも巴御前、イベントストーリー内で出てきて早々退場だったので・・・ピックアップだったか??
ということで早速ガチャです
丑御前(アヴェンジャー☆5)はサクッと引けました。宝具レベル2です。地特攻Quick全体宝具で、NP50%持ち。宝具威力が1ターンなのが残念なところだが、QB性能アップもあるし、クリティカル威力アップもあるしでまあまあ強いかな
由井正雪(キャスター☆4)はなかなか当たらなかった。100連回って、宝具レベル1です・・・
Arts補助宝具で味方全体のHP回復に含め、Qバフ所持の味方全体の攻撃力アップ、Aバフ所持の味方全体のクリ威力アップ、Bバフ所持の味方全体の宝具威力アップというなんとも難しい効果
スキルでは味方全体にNP20%を撒ける上に、自身には30%付与可能。味方全体の宝具威力アップと味方単体のArts性能アップもあるので、Artsサポート寄りだけど、いまひとつな感じかな。自信にガッツとHP回復状態と弱体無効状態を付与があるので、耐久にどうだろう。
それにしても、サムライレムナントの由井正雪は女性だったんですね・・・う〜ん、ネタバレくらった・・・
宮本伊織(セイバー☆4)は配布で登場。モーションはかなり作り込まれているのが良いね。NP30%持ちで、スターも出せて、クリティカル威力アップももあり、QABと全部の性能アップがあるので使い勝手はいい感じかも。宝具はB単体?まだ使えていないからわからん。
毎日1回無料&たまに10連無料があるので、ガチャだけ引いているのだが、今年に入ってからのあたりは今のところ3機ですね。
あれ、バンシィ・ノルンはNEWがつかなかったから、ダブっていたのかな?
ガチャチケットで引いてみたら、ピックアップの「鋼鉄の羽根の霊装 神裂 火織」をゲット
「有償限定4.5Year Anniversary新春☆DX福袋ガチャ」を引いてみたら、まあ、持っていたキャラなのでおいておいて、「フェスキャラクター交換チケット」をゲットしたので、「超電磁砲 佐天 涙子」を交換しておいた。
聖晶石が合計22個もらえる、ありがたい。
コラボは1/17開幕ということで・・・、う〜ん、サムレムはまだ2章の途中なんだよねぇ・・・、もう少し進めないとネタバレが・・・
日本ファルコムの名作ゲームながら、実は遊んだことのないブランディッシュとブランディッシュ2が届いた。
ブランディッシュはまあ、そこそこの値段だが、ブランディッシュ2はちょっとプレミア化しているんですよね。箱付きだと2万とかしたりする。裸ソフトでも、定価を超えている時があるのが・・・、まあ、今回は定価以下で買えましたが。カセット自体は綺麗なので問題なしと。
レトロフリークの読み込みも問題なしだった。ちなみに、レトロフリークにインストールしたところ、ゲームがちょうど100本となりました。これだけあると、老後は十分遊べそうな・・・死ぬまでに全部遊び切れるかな・・・
通販で注文していたゲームが届いた。
ゲームボーイ用「ウィザードリィ 外伝 III 闇の聖典」とスーパーファミコン用「ウィザードリィ外伝 IV 胎魔の鼓動」の2点だ。定価よりは安かったのだが、中古としてはお高めだった。特に外伝 III は写真の通り、だいぶカセットが劣化して(汚れて)いるのに高いし・・・
ある程度集めたので、ウィザードリィ・シリーズは全部とは言わないが、自宅でかなりの種類を遊べるのです。列挙すると
Windows用「ウィザードリィコレクション」:PC98版のWizardry1〜5まで遊べる。6〜8はWin10ではゲーム用ディスクが作成できず動かせなかった・・・
Windows用「Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-」は、PC98版の6〜8が遊べるのだが、発売延期で2024年春発売予定のため未入手
Steam版「WIZARDRY:PROVING GROUNDS OF THE MAD OVERLOAD」:Wizardry第一作のフルリメイク作品、早期アクセス作品なので未完成ではあるし、今のところ日本語は未対応なのですが、まあ、ストーリーないので遊べます。
Steam版「ウィザードリィ 外伝 五つの試練」:DLCとして「戦闘の監獄」「慈悲の不在」もあり、全く進めていないなぁ
ゲームボーイ用ウィザードリィ外伝「I 女王の受難」「II 古代皇帝の呪い」「III 闇の聖典」:買ったはいいが、まだ遊んでいない・・・
スーパーファミコン用ウィザードリィ外伝「IV 胎魔の鼓動」:こちらもまだ遊んでいない
スーパーファミコン用ウィザードリィV 災禍の中心:同じくまだ遊んでいない
PSVITA用ウィザードリィ「囚われし魂の迷宮」「囚われし亡霊の街」:ちょっと遊んだかな、でも忘れたから、1からやり直し・・・
これだけでも、死ぬまで遊べるような気がする・・・
その他だと、DIMGUILが一応外伝シリーズの一つらしいのだが、PS版だしなぁ。エンパイアのシリーズも買うかどうしようか。BUSINはなんとなく違う感じ。生命の楔、忘却の遺産はDS用だから遊びにくいかな。
有償げこ太石500個で☆3キャラ一人確定というガチャを引いてみた。
運よく星3の3人抜きで、新規は「清ヶ 夏休みの暗部組織」「一方通行 引率ビーチ」の2人だった。どちらもアシストかぁ・・・今一つアシストの使い方がわかっていないので、有効活用できていないんだよねぇ。
有償げこ太石を入手するにあたり、4000円で星3交換チケット付きの「とある周年DX福袋S」を購入していたので、
「食蜂 操祈 夢見る女王」と交換してみた。
そういえば4周年の時も同じような福袋を買っていて、有効期限ギリギリの昨年12月末に交換していたんですよね。3枚あったので
「食蜂操祈 クイーンウサ耳メイド」「食蜂操祈 蜂蜜色の少女」「オティヌス 神懸かりアイドル」と交換しておいた。
佐天涙子のシリーズとどちらにしようかと悩んだ末に、実は意外とコンプに近いのが食蜂操祈だったのでつい・・・、まあ残りは「食蜂操祈 幸せなリベンジ」「食蜂操祈 夢の世界の女王」で、どちらも期間限定なので、どう入手したものか・・・
御坂美琴も「御坂美琴 『鋼』の錬金術師」「御坂美琴 臨時マネージャ」なので、コンプに近そうなのが並んだな・・・
先日まで開催されていた「ゆく年くる年毎日無料10連ガチャ」を引き続けて、二人ほど新規のSSキャラをゲットしました。
とは言っても、このキャラたちはあまり使っていないから、よく分からん気がする・・・