steam
MacでWindows用ゲームを動かしてみた

ふと思いついて、Wineを使って、Steamをインストールしてみた。
最近、便利になっていて、Whiskyという、Wineラッパーというのがあるんですね。インストールもbrew入れてあれば簡単で、「brew install –cask whisky」でサクッと導入完了
起動後はBottleを作成して、Winetirckからフォントをcjkfontsを導入。Windows用Steam.exeをダウンロードして実行すると。Windows用Steamがインストールされて起動される。初回はちょっと時間がかかる感じ。
自分のIDでSteamにログインすれば完了、簡単なものだ。
ということで、いくつかのゲームを入れてみた。


【魔法使いの夜】起動OK、音声もクリアなので普通に遊べそう。ただ、WinetrickでdxvkのDLLを更新すると起動しなくなったので・・・Bottle作り直してSteamから入れ直した・・・
【Wizardry:Proving Grounds of the Mad Overlord】最初、なぜか、画面全体暗くて遊ぶのが難しかったのだが、インストールし直しで問題なくなった。
【Wizardry 囚われし迷宮、Wizardry外伝 五つの試練】これは起動問題なし、普通に遊べた
【世界樹の迷宮 I・II・III】問題なく起動、遊べるようだ
【ロードス島戦記ーディードリッド・イン・ワンダーラビリンス】一応遊べた、ちょっと重い感じかな
【FINAL FANTASY PIXEL REMASTER】これも起動OK遊べそう。これが動くから2〜6もOKかな?
【クロノ・トリガー】起動OK、遊べそう。
【信長の野望、信長の野望・武将風雲録、三国志III】起動OK、ただ、ウィンドウが小さくて遊びにくいな
まあ、問題なかったのはこんな感じで、入れてみたけどダメだったのが下記かな
【天穂のサクナヒメ】背景出るのにキャラクターが描画されず
【イースSEVEN、セルセタの樹海】音楽がぶちぶちと切れてダメだった
【ROBOTICS;NOTES ELITE】起動せず
【シンフォニック=レイン】起動せず
【Capcom Arcade Stadium】起動せず
【プリンセスメーカー】音楽と音声がぶちぶちと切れる
【Gauntlet】一応操作できるが、効果音とかがおかしい感じかな
【ベアナックルIV】起動するが、コントローラでの操作ができず
【Star Trek: 25th Anniversary】起動するが、音楽がぶちぶちと切れる
【戦国ブレード】音楽と効果音がだめだ
【三国志、三国志II】起動したけど、描画がおかしいので遊べない
注意が一点、「Big Picture Mode」にすると、遅いし、元に戻せなくなるので注意だったりする。
ついでに、Project Eggのパッケージ版のDragonSlayerクロニクルをインストール・・・これは動かない。Wizardry Collectionもダメだった。エミュレータっぽいのは動かないのかなぁ
ついでに、XP用のBottleを作って、同人版の【月姫】と【歌月十夜】は動作できたのを確認。【Melty Blood】はインストールができなかったので、手動でファイルを移動したけど、設定の画面まで出るのだが、設定後落ちるので遊べないようだ。
Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord 正式リリース

Steamで早期アクセス版だったものが、24日に正式リリースされました。正式リリースに伴い、日本語も対応してくれたのがありがたい。まあ、今はFGOのイベントが忙しいので・・・そのうち遊びます。
同時にPS4/5、Switchにもリリースされたみたいですね。同時というか、Steamより1日早いというか・・・Steamの早期アクセスでデバッグ手伝っていたようなものなのに・・・

なぜか、Wizardryリリース日と合わせるように、「エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~」が24日に、Steamで発売開始されました。そして、発売記念で30%OFFの1386円。これは安いと購入してしまった・・・。実はPSP版のダウンロード版も持っているんですよね・・・、ついでに3DSの3D版も・・・。同じゲームばかり買ってどうする・・・
ただ、いざ、インストールしてみると、コントローラ非対応?元がPSPのゲームなのにキーボードオンリーとかありえんだろう?と思っていると、steamからではなく、別途設定できるみたい。そりゃできるよねぇ・・・でもsteamの設定で使えるようにしてよねぇ・・・
Steamのセールで追加購入

ゲーム天国 CruisinMix Specialを購入、65%OFFで1062円。古くはアーケードやセガサターンでリリースされていたシューティングゲームのリマスター?なのかな。見た目に反して、意外と難しい・・・のは、反射神経が落ちてきているせいか・・・

Gimmick! Spetial Editionも購入、50%OFFの925円。ファミコン版はプレミアがついているゲームだったりするが、そのリメイク作で安い。これも見た目に反して、結構難しいアクションゲームだ・・・
購入した後に気がついたのだが、そういえば、PSアーカイブスの「メモリアル☆シリーズ SUNSOFT Vol.6」に入っているから、オリジナルのは持っているんだな・・・、まあ、PCで遊べるし、クイックセーブとか巻き戻しとかついているし、アクションゲームはこちらの方が遊びやすいな。
SteamのセールでRobotics;Notesのセットを買ってしまった。


二つ合わせて2030円とかなりお得でした。Robotics;Notes ELITEはPS VITA版を持っていたような気がするが、PCでできるといいかなと。
同じシリーズで、STEINS;GATEも安売りしているんだけど、PS4版とSwitch版を持っているからどうしようかと・・・
そういえば、先週、衝動買いを・・・

「ToHeart2 ダンジョントラベラーズ」が先週まで発売記念で20%OFFだったので、つい衝動買いしてしまっていた。
大元がPC18歳以上ゲームで、これはその外伝的な作品ではあるのだが、まあ、このゲームは一応本格的な3Dダンジョンゲームではあるし、steam版ということで一般向けなので問題ないということで・・・いや、まあ、成人向けでも年齢的に問題ないんですがね・・・
そういえば、一般向けではある続編のダンジョントラベラーズ2とダンジョントラベラーズ2-2はsteamでは審査通らないから発売断念したとかいう話があるんだよね。DMMではPC版発売しているので、続編遊びたければそちらでも・・・でも、DMMのゲームってソフト電池使ったりで環境によっては動かなかったりが怖いんだよなぁ・・・新目なゲームなら問題ないのかな?
Steamのセールでお買い物

「ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家」60%OFFの3,432円。以前から、この価格でのセールばかりなので、底値かなと思い購入。
購入の決め手は太もも・・・ではなくて、アニメ見てちょっと面白そうだったから。アトリエシリーズって、昔フリープレイでPS3版だったかのソフィーのアトリエをちょっとだけ遊んだことがあるくらいなんだよね。あまり注目していなかったうちに、アトリエシリーズはかなりの種類が出ていて驚きです。



「世界樹の迷宮 I・II・III HD REMASTER」、単品で50%OFF2,233円、3本合計で6,699円のところ、バンドル割引で33%引きとなり4,488円。ちなみにSwitch版は8,980円なのでだいたい50%OFFって感じかな。
世界樹の迷宮は、一昨年のアトラス3DSファイナルセールの中止で購入し損なったのがずっと引っかかっていたのよね。あの時買えていれば、1本1,000円だったので、3,000円だったのだが・・・、まあ、とはいえ、3DSの小さい画面で遊ぶのも辛くなってくるお年頃なので、大きなディスプレイも使えるSteam版で安く買えたしよしとしましょう。3Dダンジョンものなので、Wizardryのお気楽版みたいな感じで楽しめそうだ。
とはいえ、遊ぶゲームが積んでいる状態なので、いつ遊び始められるだろうか・・・まずは、Fate/Samurai Remnantを終わらせなければ・・・
SteamのSaleで購入したもの
昨夜終わった、Steamのセールで最終的に買ったもの

「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」914円、これはかなりお買い得な気がしたので。さらに、新目のマーベルVSだと、ウルヴァリンがいなかったような気がするので・・・マーベル系は「X-Men」派ですから

「ソニックオリジンズ・プラス」 2853円。「SEGA Mega Drive & Genesis Classics」にソニックシリーズは入っていたと思っていたら、実は入っていなかったので、こちらを購入。まあ、これでいつでもソニックがプレイできます。GG版もいいよね。
RPGや4Xシミュ系は、積んでいるゲームが多いのでまた、来年とかのセールで・・・まあ、それまでに積みゲー減って・・・いつどころか増えるかもしれんが・・・
あとはライザのアトリエは、きっと1,2年後には1,2,3のセットでさらに安くなるに違いない。
Steamでブラックフライデーセール

とりあえず一本、75%引きの495円だったので、Gauntlet Slayer Editionを買ってみた。
昔の有名タイトルのGauntletのリメイクですね。懐かしい・・・とか思いながらも、実は、昔のGauntletを遊んだことがないんですよね・・・。メガドライブミニ2とかに入っていればよかったんだけど、まあ、版権が難しかったのかな。
さて、セールは11/29 AM3:00までなので、また、何か買うかも・・・とはいえ、購入して積んでいるゲームも多いんだよなぁ・・・また次のセールとかで、さらに割引されるかもしれないし・・・
悩み中なソフトはこちら

STAR TREK: Infinite 35%OFFで2593円、Stellarisベースのゲームらしいのだが、システムは古いらしい。買うべきかどうか。実はStellarisも買ってあるのだが、遊んでいないのだよね・・・

世界樹の迷宮I・II・III 61%OFFで5226円、とはいえ、Switch版は定価8980円なので実質41.8%引きくらいの感覚?もう少し待って安くなるかな?

ソニックオリジンズ 35%OFFの2138円、でも買うなら、GG用の復刻も含んだソニックオリジンズ・プラス 2853円かな。でも、ソニック1と2と3はMega Drive & Genesis Classicsに入っていたし、ソニックCDはメガドライブミニ2で、GG版各種は3DSのVCで大体購入済みだし、もしかしていらんかな・・・

ライザのアトリエ〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜 60%OFFの3432円、これは流石に底値かなぁ・・・75%OFFとか80%OFFまではいかないような気もするし・・・、アトリエシリーズはPS+のフリープレイを遊んだ気がするが・・・どの話だったかな?種類が多く出過ぎていてわからん

イースVIII -Lacrimosa of DANA- 65%OFFの2131円、これはイースシリーズでも最おすすめ。PS4版でクリア済みだけど、Steam版も買おうかどうしようか。

ディアブロ IV 40%OFFの5880円、SteamだとIVしか買えんのか・・・それにまだ高いな・・・

Stray 34%OFFの2475円、ねこ好きにはたまらなそうなのだが、サイバーパンク的な怖さがちょっとどうしたものかと・・・