有線のヘッドセット「pdp gaming LVL50 WIRED」が届いた

先日のamazon prime dayで購入した「pdp gaming LVL50 WIRED」が届いた。
自宅にMacとiPhone、iPadが複数あるせいか、Bluetooth接続のAirPods proとかBeats Xとかが、たまにうまく繋がらない時があるんですよね。
ということで、有線のマイク付きヘッドセットが欲しかったのだよね。できれば、PS5とかにも使えるものをと思ったら、PlayStation公式ライセンスの「pdp gaming LVL50 WIRED」が安くなっていたのです。
さて、早速、Mac miniにつなげようとしたら・・・ケーブルが短くて届かない・・・そうか、PS5の場合、コントローラにイヤフォンジャックがあるから、そんなにケーブルが長くなくて良いのか・・・。まあ、長くないと言っても1mはあるのだが、Macの配置場所的に3mくらいはコードがないと届かないんだよね。
まあ、ひとまず、PS5に繋げて使ってみたが、圧迫感もないし、いい感じかな。ちょっと頭が大きめなのでサイズ的に心配だったのだが、フィット感はいい感じ。マイクもひとまず普通の音質かな。
Mac miniには延長ケーブルを買ってきたから使うことにしよう。マイクを使うには4極のピンが必要だな。
IMG_4463.jpeg
IMG_4465.jpeg

メガドライブミニ2の収録タイトル発表第3弾だ!

今日のメガドライブミニ2の収録タイトル発表第3弾の4gamerの生放送を見ていた。
発表21本目は「エイリアン・ソルジャー」、まあ、これは、「異世界おじさん」チャンネルですでに発表されていたものなので、驚きはなし。というか、本日発表分は9作+おまけ1作ってこと?
発表22本目は「TATSUJIN」、縦シューティングとしては定番なゲームです。私も遊んだ記憶があります。大変難しくて、結局クリアはできなかった・・・
発表23本目は「ファイナルファイトCD」、ベルトスクロールアクションとしては有名どころではあるが、ベアナックルの方が好きなんですよね・・・
発表24本目は「スーパーストリートファイターII」、あれミニの方にも入ってなかったかな?とか思ったら、あっちは「ストリートファイターIIダッシュプラス」なんですね。このあたりはあまり違いがわからん。
発表25本目は「餓狼伝説2」、まあ、格闘ゲームとしては有名どころだけど・・・今日は格闘ゲームメインなのかな?
発表26本目は「ああ播磨灘」、なるほど、格闘ゲームをメインとしながらも、ここでオチを持ってくるとは・・・相撲に見せかけた格ゲーというかなりのネタゲーです。
発表27本目は「ぎゃんぶらあ自己中心派」、というか、さらにオチをつけるか・・・、麻雀を遊ばない私でも知っているゲームですね。
発表28本目は「ルナ ザ・シルバースター」、ここで「命の詩」の本命を出しますか。メガCDタイトルとしてかなり期待されていたゲームですね。遊んだことないけど・・・
発表29本目は「ルナ エターナル・ブルー」、おお、まさかの1作目、2作目を続けて収録するとは。もちろん、こちらも遊んだことがないので、少し期待です。
発表30本目は「ワンダーメガコレクション」、ワンダーメガにしか付属していなかったゲームということで、貴重ではあるのだろうけど、あえて欲しいか?と言われれば、いや別にって感じのタイトルだ。
おまけは「三輪サンちゃん」、アーケードゲームからの移植らしい・・・おまけタイトルだからまあいいんだけど、なんというか、本当にマイナーなクラシックゲームだよねぇ・・・なぜ、これを移植した?
ということで、個人的に希望していたゲームは全く含まれていなかった。ゲームアーツの流れで「ゆみみみっくす」が来るかと期待していたのだがなぁ・・・ゲームアーツは今回、3本もゲームが入ったから、これ以上は難しいかな・・・
さて、残り20本、次は8/11発表だ。テーマは「光と闇の行方」
「シャイニング&ザ・ダクネス」「シャイニング・フォースCD」は発表済みだし、もしかして、メガドライブミニのアジア版に収録されていた「シャイニング・フォースII」が入ったり?テーマ的に「ファンタシー・スターII」もありかな。ある意味、戦争も光と闇ということで「アドバンスド大戦略」は候補にならないだろうか・・・無理かなぁ・・・
そうだ、光と闇といえば「魔法騎士レイアース」も・・・セガ・サターンとゲームギアにしか出ていないか・・・
メガドライブミニ2【Amazon.co.jp限定】ACアダプター 同梱
メガドライブミニ2【Amazon.co.jp限定】ACアダプター 同梱

暁の軌跡モバイルで、本日からピックアップのいばら姫・リースをゲット

ピックアップがサクッと引けることも、まあ、たまにはあるんですね。無駄にコインを消費することなくて良かった。
リースは、衣装3着目である。一応星7の40まで育てていたので、そのまま衣装覚醒してしまった。
IMG_2838.jpeg
その前の、白の女王・リースは、確か復刻ガチャの闇鍋で引きたいキャラがなかなか当たらないのに、リースばかり当たって、5体以上たりして・・・晴着・リースは、今のイベント「2022 七夕まつり」でクリア報酬だったりすることもあり、なんか5体以上持っていたりして・・・

暁の軌跡モバイルの、海開きガチャで、水着・クレアをようやく引き当てた

海開きガチャは8人の水着キャラが星5で5%の闇鍋なので、目当てのキャラを当てるのはなかなか大変だった。
ということで、水着・クレアをようやく引き当てた。早速衣装覚醒して、人魚姫・クレアと合わせて、衣装ボーナスも完成です。
IMG_2837.jpeg
ところで、どれだけ、大変だったかというと、大体150連くらいは引いたかな。
そして、以下すでに所持済みの上に2人以上重なっている4人の水着キャラをゲット・・・どうせ当たるなら、一人しか持っていない水着・ミュゼが欲しかったのだが・・・
水着・エオリアx2
IMG_2833.jpeg
水着・シェラザードx2
IMG_2836.jpeg
リゾート・サーシャ
IMG_2834.jpeg
水着・デュバリ
IMG_2835.jpeg

松のやで、ワンコイン提供中の味噌カツ定食を食べてきた

明日午後3時まで限定で、ワンコイン提供中の味噌カツ定食を食べてきた
まあ、今日は出社したのだが、社食がやたらと混んでいたので、お昼はサンドイッチにしてしまい、だいぶお腹が減っていたのです。
ということ、今回はテイクアウトにはせず、お店で食事。ご飯と味噌汁お代わり自由だから。まあ、いっぱいずつお代わりしたけど・・・ちょっとダイエットも考えないといけないのです。まあ、明日から頑張ろう。
IMG_4458.jpeg

とあるIFで「対魔術式駆動鎧改良版 御坂美琴」を当てた

94連でようやく当たった。まあ、無償石で済んだから良かった。
3周年で?配られた育成チケットで一気に育成しておいた。問題は限界突破できないんですよね。もう一体当てるのは辛いし、結晶の欠片(黒)だから、ショップで交換もほぼ無理だし・・・そろそろ結晶の欠片(黒)の入手手段を増やしてくれないだろうか・・・
IMG_4456.jpeg

コメダ珈琲店でコメ醤チキンカツパンを食べてきた

コメダ珈琲店でコメ醤チキンカツパンを注文
コメダ珈琲の逆写真詐欺を期待していた分、普通かなという感じ。大きいことは大きいけどね。値段で考えれば妥当かなという感じ
IMG_4446.jpeg
こんな感じなので、カツバーガー三つ分くらいかな。
IMG_4447.jpeg
これに、ミニシロノワールをデザートセットで追加していたので、大変な量だったけど・・・
IMG_4449.jpeg

映画「ゆるキャン△」を観てきた。富士山が良い映画だ。

先週から公開された映画「ゆるキャン△」を観てきた。
今回は完全オリジナル。大人になったリンたちが、山梨の観光振興のために古い施設をキャンプ場に整備し直そうという話だった。
絵柄とかの関係はあるのだろうが、ちょっとだけ大人っぽくなった(ように見えるかな?)主人公たちが、キャンプ場作りに取り組む様子がなんとなくゆるゆると描かれていて、ほっこり(?)とする。
でも、原作もまだまだ連載途中なのに、数年後の話をしてしまったのは驚きだったな。あおいさんとか小学校の先生になっているし、なんとなくもう新任というわけではなさそうなので、高校卒業〜大学〜就職してから数年という感じかな。7,8年は経っていると考えると20代半ばくらいだろうか。
リンは出版社に就職で、営業から編集に異動みたいなことを言っていたので、やはり社会人2,3年目くらいか。
それにしても、サクッと皆、東京だったり横浜だったり、地元だったり、名古屋だったりとバラバラな地域で生活を営みながらも、なんとなく、交友関係が続いているのがいいよね。
ところで、あまり映画だからという感じの話ではなかった気がするが、一点だけ映画であることを活用したなぁと思ったことは、松竹映画の富士山のオープニングロゴからのシームレスに本作の富士山の絵に切り替わるところだな。とにかく、この作品、富士山推しですから。
IMG_4450.jpeg
入場者特典の冊子とミニ色紙を貰ってきたが、残念だったのは、映画館でパンフレットが売り切れていたこと。まだ公開一週間しか経っていない映画のパンフの在庫を切らすとか、TOHO上野はダメダメだな・・・